学校の出来事

理数科 春季勉強会(補講)

理数科の1、2年生を対象に春季勉強会、春季補講を行いました。

4日間の勉強会(補講)でしたが、本日が最終日です。

課題(問題)に取り組む姿が、一人ひとりの成長を感じます。

 

【理数科1年生】

1年生は各自のペースで課題に取り組んでいます。(501教室)

 

質問がある生徒は、個別にアドバイスをいただいています。(502教室)

 

【理数科2年生】

2年生は物理と生物選択の補講を実施しています。

生物は1年次に学んだ生物基礎を振り返りながら、学習を深めています。(401教室)

 

物理は2年次に学んだ力学分野を振り返りながら、演習問題の解き方や考え方を学びました。(物理室)

令和6年度 終業式

3月19日(水)

令和6年度 終業式が行われました。

3年生がいない体育館は少し寂しい感じがします。

 

校長式辞

 

善行賞表彰(電気工学科1年 渡邊さん)

 

壮行会(少林寺拳法部)

生徒会長と校長から激励の言葉をいただきました。

その後、応援指導部によりエールが送られました。

少林寺拳法部の皆さん、全国大会に向けて頑張ってください。

 

 

教務課より連絡

新年度 始業式は4月7日(月)です。

そこから課題テストや対面式、2,3年生部活動登録の〆切など、年度初めから予定が詰まっています。

しっかりと自分で予定を確認して行動できるようにしてください。

 

生徒課より連絡

物の扱い方、そして時間の使い方をしっかり考えることについて話がありました。

落とし物係からCラーニングで連絡はいっているようですが、取りに来る生徒がかなり少ないようです。

水筒だけで50以上という話を聞いて私もびっくりしました。

失くしたら新しいものを買えばよいという考えは、物だけでなく、お金も、周りの人も、時間も大切にできていないことに繋がりませんか?

落とし物・失くし物に心当たりがある人は先生たちに一声かけてください。

教務課から新年度の予定について連絡があったとき、どのくらいの人が予定を把握できたでしょうか。

せっかく手帳を持っているのですから、メモをする・それを確認する・自分で時間を管理する習慣をつけましょう。

他人事ではありません。

自分事として、しっかりと向き合ってください。

 

終業式が終わった直後、校長先生が少林寺拳法部とグータッチしてエールを送っていました。

 

次に在校生が集まるのは

3月28日(金)の離任式

登校時間は普段と変わらず8:20までです

この日は教室移動もあります。荷物の整理はできていますか?

 

1年生は2年生に、2年生は3年生に進級します。

生徒課長からの話を忘れずに、新年度に向けて

メリハリのある春休みを過ごしましょう。

 

また皆さんと元気に会えることを楽しみにしています。

U科3年生 「静岡県SDGsスクールアワード2024」 奨励賞 受賞!

都市基盤工学科3年生★

 

「静岡県SDGsスクールアワード2024」奨励賞 受賞

『七夕豪雨から50年「過去から学び未来に繋げる」』

都市基盤工学科ではこの1年、「七夕豪雨から50年を得て、過去から学び未来に繋げる」をテーマに、学習を行ってきました。

特に3年生の課題研究ではこの共通テーマをもとにグループで探求してきました。

その様子を「広報宣隊伝エンジャ―‼」たちはインスタグラムを立ち上げて、防災について考える機会を発信していくことが、これからを生きる自分たちの役割であると考え、広報活動を行ってきました。

これらの取組を 伝エンジャ―‼の隊員が、90秒の動画にまとめ「静岡県SDGsスクールアワード2024」に応募した結果、奨励賞をいただきました。

 「静岡県SDGsスクールアワード2024」は、静岡県の子どもたちが持続可能な社会の創り手となり、県内にSDGsの理念を広く根付かせることができるよう、学校における児童・生徒のSDGs達成に向けた取組動画(90秒)を募集し、優れた取組を表彰するものです。本年度は96チームからの応募がありました。

 

応募した動画はインスタグラムで見ることができます♪

 

3年生のみなさん、卒業してもここで学んだことを一生忘れないでください!

防災で一番大切なことは「まずは自分の命を守る」ことです。

 

本校HPアクセス数600万回達成日予測クイズ開催!

☆恒例☆

本校HPアクセス数600万回達成日

予測クイズ開催!

 

日頃から本校ホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。

皆様の温かいご支援のおかげで、

アクセス数がついに 600万回 という

大きな節目を迎えようとしています!

この素晴らしい瞬間を皆様と一緒に楽しむため、感謝の気持ちを込めて恒例の 「HPアクセス数600万回達成日予測クイズ」 を開催いたします!

 

参加者は、ただ単純に本校HPが600万回目のアクセスを達成する日を予想してもらいます。

これまでのアクセス数の増加ペースを見ると、次の達成日はいつになるか、予想するのはなかなかの頭脳戦です。

応募は簡単、指定のフォームから必要事項を記入するだけ。

あなたの予想力が試されるチャンス!

見事ピタリと当てた方

または最も近い日を予測した方には

ささやかではございますが

本校ノベルティグッズをご用意しております。

また、

参加者の中から抽選で1名の方に

特別賞もご用意しております。

 

<参考>

500万回達成時、1名様に贈呈させていただいた校長特別賞

無垢の木から削り出し、

感謝の気持ちを込めて作った

世界にひとつのテディベア

 

ぜひご参加ください!

皆様の応募を心よりお待ちしています。

 

応募要項をPDFで見たい方はこちら↓↓

イベント600万回達成.pdf

 

【応募要領】

応募フォームURL:https://forms.gle/pBSkUHhB62Yv8gfY6

QRコードからも応募フォームにアクセスできます!

 

・記載事項 

回答(月・日)、氏名、本校との関係(在校生、保護者、卒業生、その他等)、住所(記念品を希望される場合のみ)、メールアドレス

 

・応募〆切  令和7年4月25日(金) 

(ただし598万回アクセス達成された時点で、その日を〆切とします。)

 

・達成日の判断基準

毎日正午(午後0時)に本校職員がカウンターを確認します。

「その時点で600万回アクセスに達成していた日」を「達成日」として正解にします。

(例)3/24 AM 11:30に達成→3/24正午に確認「正解 3/24」

3/24 PM 12:30に達成→3/25正午に確認「正解 3/25」

 

・正解発表

達成日に本校HP「学校からのお知らせ」にて発表させていただきます。

 

・記念品当選者発表

本校オリジナルグッズを5名様にプレゼントします。なお、正解者多数の場合は本校にて厳正なる抽選を行い、記念品の発送をもって発表に代えさせていただきます。

 

・個人情報の取り扱い

記載していただいた個人情報に関してはこの企画のみに利用し、その他の目的で利用することはありません。

静岡県立科学技術高校 総務課

卒業式後の最後のLHR

3月3日(月)

卒業式後の最後のLHRの様子を少し紹介します。

 

卒業式当日はあいにくの雨でした。

しかし、クラスのみんなと過ごす最後の時間はどのクラスも笑顔がいっぱいで、晴れ晴れとした姿が見られました。

クラスごとに担任や学科長から卒業証書の授与や各種表彰、担任や科の先生たちからのお話がありました。

 

★機械工学科★

 

★ロボット工学科★

 

★電気工学科★

 

★情報システム科★

 

★建築デザイン科★

 

★都市基盤工学科★

 

★電子物質工学科★

 

★理工科★

 

高校生活最後の日に、いろんな人からいろんな話を聴いて

卒業生たちはどんな思いを感じたでしょうか。

この日に感じた気持ちを忘れずに、これからも前進し続けてください。

先生たちは君たちのことをずっと応援しています。