U科3年生 「静岡県SDGsスクールアワード2024」 奨励賞 受賞!

都市基盤工学科3年生★

 

「静岡県SDGsスクールアワード2024」奨励賞 受賞

『七夕豪雨から50年「過去から学び未来に繋げる」』

都市基盤工学科ではこの1年、「七夕豪雨から50年を得て、過去から学び未来に繋げる」をテーマに、学習を行ってきました。

特に3年生の課題研究ではこの共通テーマをもとにグループで探求してきました。

その様子を「広報宣隊伝エンジャ―‼」たちはインスタグラムを立ち上げて、防災について考える機会を発信していくことが、これからを生きる自分たちの役割であると考え、広報活動を行ってきました。

これらの取組を 伝エンジャ―‼の隊員が、90秒の動画にまとめ「静岡県SDGsスクールアワード2024」に応募した結果、奨励賞をいただきました。

 「静岡県SDGsスクールアワード2024」は、静岡県の子どもたちが持続可能な社会の創り手となり、県内にSDGsの理念を広く根付かせることができるよう、学校における児童・生徒のSDGs達成に向けた取組動画(90秒)を募集し、優れた取組を表彰するものです。本年度は96チームからの応募がありました。

 

応募した動画はインスタグラムで見ることができます♪

 

3年生のみなさん、卒業してもここで学んだことを一生忘れないでください!

防災で一番大切なことは「まずは自分の命を守る」ことです。