Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
このたびは、本校中学生1日体験入学に大変多くのお申込みいただき誠にありがとうございました。
詳細が決定しましたので、以下ファイル『R7中学生1日体験入学の詳細と来校方法について』の確認をお願いします。
当日の
集合フロア(教室棟4階or 3階)
教室入室完了時刻
をご確認いただき、時間に余裕をもって来校いただくようお願いいたします。
各フロアでは、本校担当者の案内に従い、速やかに指定された教室(当日、担当者がお知らせします)にご入室お願いします。
来校時には「来校方法について」をよくお読みいただき、指定されたルートに従って来校をお願いします。
本校の周辺の道路は狭く、登下校時には他の通勤等の車の往来も激しいため交通渋滞や交通事故の危険が絶えません。注意事項を以下に記しますのでご協力いただき、交通安全活動にご協力ください。
【注意事項】
・公道だけでなく、民家の前やその付近、商業施設の駐車場で乗降をしない。(近隣スーパーやコンビニにおける乗降のみについてもご遠慮ください)
※地域住民の方からは学校への通報だけでなく、警察にも連絡されています。
以上、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
皆様のご来校を心からお待ちしております。
6月9日(月)正午より本校の中学生1日体験入学(7月30日、7月31日開催)の申込みを始めます。
要項を掲載しますので、内容等をご確認のうえ、参加希望者(本人または保護者)が下記リンクよりGoogle Formsにてお申込みください。なお、理数科説明会は事前申込み制になります。
↓↓↓ 申し込みはこちら ↓↓↓
2日間開催しますが、下記のとおり中学校所在地別に日時指定となります。御了承下さい。
※学校所在地を基準とします
7月30日(水)午前 静岡市葵区
午後 静岡市駿河区及び富士市・富士宮市以東
7月31日(木)静岡市清水区及び焼津市・藤枝市以西
※8月1日(金)は台風等で延期になった場合の予備日
(両日中止となった場合は9月27日(土)のオープンスクールを御活用ください。)
各学校の集合時間は7/14以降に本HP上に掲載いたします。こまめにHPのチェックをお願いします。
〆切を7月4日(金)とさせていただきます。(先着順ではありません。全員受け入れさせていただきます)
一人でも多くの中学校3年生および保護者に、本校のことを知ってほしいと思います。
みなさんの御参加を心よりお待ちしています。
本校の全日制課程で必要な費用をお知らせいたします。
以下のpdfファイルをご確認ください。
令和7年度入学生の一人1台学習用端末に関わるお知らせ
- 入学生は、学校指定の端末を指定業者から購入していただきます。
- 学校指定端末(ASUS社製、Chromebook CZ12 Flip、税込み予定価格63,800円)の購入方法は合格発表時に合格者に個別に通知します。
お願い
- すでに同等品以上の端末をお持ちの場合でも、学校での学習には学校指定品をご購入いただきます。事前に購入しないでください。
- 一人1台端末で辞書アプリ等を使用するので、「辞書」や「電子辞書」を新規に購入する必要はありません。
Q&A
Q1 なぜ購入が必要ですか
A1 文部科学省の掲げる「GIGAスクール構想」及びデジタル庁の掲げる「デジタル人材の育成・確保を行う」という政府方針のもと、新学習指導要領では情報活用能力を学習の基盤となる資質・能力の一つとして位置づけています。このような資質・能力を伸ばすためには生徒が学びに使いたいときにいつでも使えるよう、生徒一人1台学習用端末が必要です。
科学技術高校では令和4年度より一人1台学習用端末(個人専用のパソコンやタブレット)を使用した学習活動を行っています。
Q2 なぜ学校指定端末を指定業者から購入する必要があるのですか
A2 科学技術高校では本校独自の簡便な学習用設定を提供し、ネットの良い面を最大限活用しつつ、ネットの危険な面からお子様を守るために端末の管理・保護をするからです。
・全員が同じ端末だから、分からないことがあっても安心です。
・端末が手元に届いたときには科学技術高校仕様の設定が完了していてスムーズに学習が始められます。
・指定業者からの購入ではMDM(モバイルデバイス管理ツール)が使えるので、ネット上の危険から端末とお子様を守ります。
・購入後にアプリ等の追加や変更が必要となっても面倒な設定は不要です。
・安心な物損故障保証が付いています。
参考
- 文部科学省 GIGAスクール構想の実現について
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm - 参考:デジタル庁 デジタル社会の実現に向けた重点計画
https://www.digital.go.jp/policies/priority-policy-program/
令和6年度 高校入試関係の注意事項(全日制)についてお知らせします。
[入試情報]をご覧ください。
学校独自選抜資料を掲載します。
「入学してみて印象と違ったら?」「子どもに合う学校か不安」
「進路は実際どうなの?」「普段の雰囲気が知りたい」
そのような心配は誰しもお持ちのことと思います。
そこで志望校を検討する中学生&保護者のみなさまへ
本校の在校生&卒業生の保護者のみなさんからメッセージをいただきました。
科学技術高校の実際の雰囲気を少しでも感じていただけたらと思います。
[校長より]-[校長だより]から閲覧できます。