Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校の出来事
ウエイトリフティング技術講習会
6月8日(日)
清水ナショナルトレーニングセンターにて
ウエイトリフティングの技術講習会が行われました。
講師 安藤美希子 氏
リオデジャネイロオリンピック5位
東京オリンピック 銅メダル
本物のオリンピック選手に指導を受け、緊張しつつもポイントを押さえながら成長する様子が見られました。
安藤氏の良いときや辛いときの経験談は今後の競技生活や人生に大きく役立つ話でした。
令和7年度 体育祭ダイジェスト!~後半戦~
5月29日(木)
体育祭ダイジェスト【前半戦】の続き。
今回は【後半戦】の様子をお届けします!
予備知識 ~学科色~
機械工学科
ロボット工学科
電気工学科
情報システム科
建築デザイン科
都市基盤工学科
電子物質工学科
理工科
★部活動対抗リレー(バラエティー部門)
★部活動対抗リレー(ガチレース部門)
★しっぽ取り
★クラス対抗リレー(決勝)
★異種混合リレー
★科対抗リレー
★Tawaraちゃん
★閉会式
学年別優勝
1年生: 機械工学科
2年生: 電気工学科
3年生: 電気工学科
総合優勝: 電気工学科
部活動対抗リレー(ガチレース)優勝:サッカー部
同窓会長賞
生徒会長挨拶
閉会の言葉
~おまけ~
天候にも恵まれ、体調不良者もなく
生徒たちの笑顔が輝く体育祭でした。
みんなよくがんばりました!
体育祭ダイジェスト ~おしまい~
令和7年度 体育祭ダイジェスト!~前半戦~
5月29日(木)
草薙陸上競技場で体育祭が開催されました。
その様子をお届けします!
生徒たちの協力もあり
今年も良い写真がたくさんとれました♪
選びきれませんが、泣く泣く厳選して…
今回は【前半戦】です。
予備知識 ~学科色~
機械工学科
ロボット工学科
電気工学科
情報システム科
建築デザイン科
都市基盤工学科
電子物質工学科
理工科
★開会式
★バンブーサーフィン
★順送球
★大玉運び
★グルグルバットフラフラリレー
★クラス対抗リレー(予選)
★大玉ころりん
★即日配達リレー
【後半戦】へ続く…
1年生 ICTモラル講座
5月30日(金)
1年生LHR
ICTモラル講座
一般社団法人青少年ネット教育アカデミーから斎上達先生を講師にお迎えして、 ICTモラル講座が行われました。
みなさんは、ついついスマートフォンを触ってしまい気づいたら数時間経っていた、なんてことないですか?
スマートフォンにばかり夢中になっていると、体や脳にまで影響が出るそうです。
睡眠時間を7~8時間は確保する、スマホ使用を2時間以下にするなど、自分で時間の管理をすることが大切です。
特に夢中になりやすいのがSNSです。
さまざまな情報を得たり、発信したりできるSNS。
使い方を間違えると、トラブルにつながってしまいます。
そこでプライバシー侵害と肖像権についてです。
すべての人には肖像権があり、勝手に撮影したり勝手にアップすることはしてはいけません!
学校内では大きなトラブルにならなくても、社会では損害賠償問題になることもあるそうです。
ネット上で一度拡散してしまった情報は、完全に削除することは不可能です。
最近は企業がコンプライアンスを強化するため、採用する人材のSNSを調査することもあるそうです。
数年後、生徒たちが就職するタイミングで、過去の投稿が原因で採用がダメになることがないように、今から気を付けましょう。
SNSを利用するときのポイントは
【悪い印象を与えない】【SNSを有効活用する】
そのための対策は
自己管理力を伸ばすこと!
時間の使い方をよく考えて、時間もスマートフォンも有意義に利用できると良いですね。
斎上達先生ありがとうございました。
羅東高級工業職業高等学校とのオンライン交流
5月28日(水)
台湾・羅東高級工業職業高等学校の生徒と
オンライン交流を行いました。
台湾の生徒は、日本旅行での体験を発表してくれました。
九州での観光や民泊はとても楽しそうでした。
科技校の生徒は台湾での経験を3グループが発表しました。
昨年12月の台湾訪問の楽しかった思い出されました。
自由交流では好きな食べ物やお菓子、興味のあるアニメなど楽しい会話ができました。
お互いに再会できることを楽しみに、最後まで笑顔で交流することができました。