Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
カテゴリ:工業科/ロボット工学科
高校生ものづくり競技大会シーケンス部門
祝 準優勝!
高校生ものづくり競技大会シーケンス制御部門
5月8日(土)本校視聴覚室にて開催
ロボット研究部 西野大夢君(情報システム科3年)が、見事準優勝しました。
今後8月20日に開催される、プレ東海大会へ出場します。
ご声援ありがとうございました。
静岡県教育長賞受賞!
静岡県高等学校工業教育研究会 生徒研究発表会
教育長賞受賞
1月13日(水)クリエート浜松にて、静岡県高等学校工業教育研究会主催の生徒研究発表会が開催されました。
県内の各工業高校の代表が発表し、本校ロボット工学科3年「産業用ロボットによるパフォーマンスの研究」が、静岡県教育委員会教育長賞(最優秀賞)に選ばれました。この研究は、産業用ロボット(ファナック製)をパブリカの音楽に合わせて踊らせるもので、多くの人に感動を与えました。
ロボット工学科3年 白鳥夏輝、増田泰杜、中原健斗、原田紘汰
高校生ロボット競技大会自律制御ロボット部門
高校生ロボット競技大会 自律制御ロボット部門
12月12日(土) バッテリーの日
例年、「静岡科学館る・く・る」で多くの来場者の前での大会ですが、静岡県総合教育センター体育館(掛川市)で開催されました。また、コロナウィルスの影響で学校ごと時間を区切り、1台ずつ動かし計測しました。
本校からは、ロボット研究部4台、ロボット工学科課題研究班1台のロボットが参加しました。
ロボットが、制限時間3分以内にブロックをゴールへ運ぶ個数で順位が決まります。同数の場合は、1個目のゴールへ置く時間の速い方が上位になります。
計測結果(チーム名 個数 1個目時間)
3年 愉快なKG 6個 16秒
3年 アステロイド 2個 11秒
2年 FJ 0個 マシントラブル
1年 接点t 4個 42秒
課研 KGR2020 3個 24秒
ロボット工学科~師走~
ロボット工学科~師走~
三明機工コラボレーション授業
12月17日(火) ロボット工学科3年生12名が、三明機工株式会社でコラボレーション授業を行いました。
作業の安全に関する注意事項を聞き、バーチャルロボットセンターで説明を受けました。このロボットセンターは、工場のロボットの動作やラインの配置など大型の画面で事前に確認をすることができ、システム作りにとても活躍が期待されるものです。説明後、実機による実技指導を受け、ロボットにティーチングし操作を行いました。
ロボットアイデア甲子園2019全国大会
12月21日(土)国際ロボット展が開かれた東京ビッグサイトにて、ロボットアイデア甲子園2019全国大会(FA・ロボットインテグレータ協会主催)が開催されました。全国8地区から11名の代表者が集まり、6分間のプレゼンテーションを行い、産業用ロボットのアイデアを競い合いました。
本校からはロボット工学科2年 佐藤 亘さん 「Dream Barber 382」が出場しました。
当日は、ロボット研究部とロボット工学科有志も会場入りし、応援、国際ロボット展を見学しました。
第28回静岡県高校生ロボット競技大会(自立制御部門)
第28回静岡県高校生ロボット競技大会(自立制御ロボット部門結果)
12月7日(土) 静岡科学館る・く・る にて開催!
自立制御ロボット部門は、エントリー台数30台、そのうち決勝トーナメントに9台が進出
本校ロボット研究部より、4台参加し、2台が予選通過しました。
決勝トーナメント結果
第3位
ロボット名 「ムシキング改」
村林 孝太郎(F3)、望月 勇希(J3)、椿 知也(F3)、池ヶ谷 奏(F3)
入賞
ロボット名「香香Jr.(しゃんしゃん ジュニア)」
森﨑 翔大(F2)、小川 翔颯(E2)、山田 亮太(J2)
佐藤 亘(F2)、今村 歩(F2)、岩城 明日香(F2)
ロボットアイデア甲子園2019静岡大会
ロボットアイデア甲子園2019静岡大会
11月30日(土)グランシップにて、ロボットアイデア甲子園(FA・ロボットインテグレータ協会主催)が開催され、
ロボット工学科2年 佐藤 亘 さんが、第2位(優秀賞)静岡県工業高等学校長会 会長賞を受賞しました。佐藤さんは、12月21日(土)国際ロボット展(東京ビッグサイト)において行われる全国大会へ出場します。
2位 静岡県工業高等学校長会 会長賞
F2 佐藤 亘 さん「Dream Barber 382」
敢闘賞 F3 小島 颯 さん 「アーム搭載型建築援助ロボット」
J3 藤野一真 さん(代理発表F3 村林 孝太郎 さん)
「運送会社用補助ロボットTAKERU」
F2 山口 創 さん 「自動作物収穫君」
このロボットアイデア甲子園はFA・ロボットシステムインテグレータ協会の主催により、生徒が企業で産業用ロボットを見学し、産業用ロボットを活用するアイデアを競う大会です。
ロボットアイデア甲子園(静岡地区予選)
ロボットアイデア甲子園 静岡地区予選
9月21日(土) ロボット工学科&ロボット研究部 26名が、
清水区にある三明機工株式会社で開催された、
「ロボットって何?セミナー&見学会」に参加しました。
この大会は、高校生、高等専門学校生などが、ロボットを取り扱う企業を見学し、産業用ロボット活用のアイデアを競うものです。
今後、県大会が11月30日(土)グランシップ、全国大会12月21日(土)ビッグサイト(国際ロボット展開催中)にて開催されます
三明機工(株)の久保田社長のロボットに対する熱い思いの挨拶から始まり、設計部の望月さんからロボット必要性、仕組み、種類等説明を受けました。そして、ピッキングロボット、鋳造ロボット、協働ロボットや機械加工、装置組立など見学し、ロボット操作の体験もしました。見学後、技術部近藤部長よりSIer(システムインテグレータ)について説明を受け、アイデア提案書を作成しました。
結果は後日発表とのこと。
※ 関連記事:静岡新聞9月22日(日)朝刊
ビジネス実践講座を受講しました
9月19日(木) ロボット工学科2年生が「ビジネス実践講座」を受講しました。
この講座は、静岡市産学交流センターB-nestの協力により毎年行っています。
今年は、ヒューマンライト経営相談事務所 代表コンサルタント 峯尾 喜一 様を講師に迎え、
起業家講話と起業講座の二本立てで行いました。
前半の起業家講話では、自己紹介を含め、現在の職業に就くまでと企業の魅力等について聞き、
後半ではビジネスデザインプロセスについて学び、各自でお客様のニーズに対して簡単な提案書を作成しました。
New! 未来の科学者!「ロボット調査隊」Part18
未来の科学者『ロボット調査隊』Part18
8月9日(金)、「未来の科学者『ロボット調査隊』」を開催し、11名の中学生の参加がありました。
最初に、ロボット工学科の生徒から「ラズベリーパイ戦車」、ティーチングプレイバックロボット「マッシュルーム君」の説明と実演をしました。
午前中の作業は、ギヤボックスの組立、制御基板・モータ配線のはんだ付け、ロボット組立を行いました。今年の参加者は、いつもより作業ペースが速く、順調に組立を終了しました。
午後は、プログラミングを行いました。今回プログラムを、アセンブリ言語でつくり、コンピュータの理解できる機械語に変換し、ロボットに転送し動作を確認しました。その後、課題と自由課題の二種類にチャレンジし、しっかりと動かすことができました。
最後に、自宅でもロボットを操作できるように、ロボット研究部の生徒が作った赤外線リモコンを使って動作を確認し、持ち帰ってもらいました。