Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校の出来事
インターンシップ説明会が行われました
3月17日(木)に、新2年生を対象にインターンシップ説明会が行われました。インターンシップは7月を予定しており、就職・進学の希望を問わず参加することができます。昨年インターンシップに参加した生徒の事例の紹介や日程の説明などが行われました。5月に再度アナウンスがあるので、ぜひ参加して進路実現に役立ててほしいと思います。
新学期への準備
3月16日(水)と17日(木)の2日間にわたり、写真撮影・身体測定(視力・体重・身長)・自転車点検・小論文模試がクラス毎重ならないよう時間調整しながら行われました。また、新2年生対象に進路室利用ガイダンスが行われました。
3月18日(金)に終業式が行われ1年が終了します。新学期に向けて準備をしていきましょう。
令和4年度入学者選抜検査合格者が発表されました
3月15日(火)令和4年度入学者選抜検査合格者の受検番号が発表されました。
合格者は校内での受検番号掲示及び専用ウェブページでの発表を実施しました。
掲示前から受検生や保護者の方々が集まり、緊張感に満ちていましたが、生徒ホールでの掲示がされると、スマホで記念撮影や連絡を入れる様子が見られました。
合格者の皆様、保護者の皆様おめでとうございます。入学式は4月6日(水)です。新1年生の登校を在校生、教職員一同心よりお待ちしております。
なお、ウェブページでの発表は、試験時に受検生に配布したURLやQRコード、個別IDとパスワードの入力により閲覧可能です。
第8回あいのうた~出会いから子育てまでの短歌コンテスト 受賞者
静岡県健康福祉部こども未来課主催の短歌コンテスト第8回あいのうたに全校生徒が応募しました。3月12日(土)に表彰式がオンラインで行われます。本校生徒(卒業生含む)の受賞者を紹介します。みなさん心温まる家族に対する「あいのうた」を詠んでいました。
優秀賞 M3 望月 大智 M2 山梨 圭翔
入選 F3 櫟原 啓杜 D3 米嶋 一優 D2 佐藤 宏太 A2 竹内 悠菜 U2 原 千智
U2 丸山 颯太 B2 杉田 秋香 F1 増田 遥斗 A1 小澤 崇史
表彰者紹介
令和3年12月24日から令和4年2月24日までの諸活動で顕著な成績を挙げた皆さんです。全校集会が行われないため、HPにて紹介します。
都市基盤工学科3年 第41回建設論文(県建設業協会主催) 努力賞 大橋 駿介さん
努力賞 杉本 光由さん
都市基盤工学科3年 第50回卒業製図コンクール(建通新聞社主催)
優秀賞 秋野 寛人さん
篭山 純一さん
佐野 星さん
建築デザイン科3年 第50回卒業製図コンクール(建通新聞社主催)
優秀賞 大石 優羽さん
沖山 暖和さん
市川 心晶さん
電子工学科3年 静岡県ロボット競技大会MCR部門 優勝 鷲巣 碧さん
第3位 加藤 伊織さん
片山 宙拓さん
杉本 磨生さん
宿谷 柊人さん
第4位 井上 拓己さん
萩原 一弥希さん
海野 大眞さん
中村 亮介さん
3年生選択家庭基礎演習 高校生による給食コンテスト 審査委員奨励賞 渡邊 咲良さん
機械工学科3年 令和3年度アート作品コンクール平野 優秀賞 佐野 碧さん
福井 匠さん
望月 大智さん
陸上競技部 令和3年度高体連陸上競技専門部等級賞 800m1級 池田 蓮さん
第30回静岡県高校生ロボット競技大会 自立制御ロボット部門
第2位 チーム名「FFJ」 3年 上仲 令真さん
3年 河合 智樹さん
2年 米嶋 杏花さん
2年 飯田 未来さん
第3位 チーム名「チーム運び屋」 1年 太田 一希さん
1年 出羽 諒成さん
1年 安竹 聖仁さん
第5位 チーム名「楽高」 1年 杉山 駿太さん
1年 杉山 諒佳さん
1年 森 渡志樹さん