学校の出来事

令和2年度の2年生保護者会が開催されました

 3月19日(金)の午後、延期されていました2年生の保護者会が座席間隔を十分とる等のコロナ感染対策を行い開催されました。
 まず全体会が行われ、PTA副会長より次のような挨拶がありました。
「本格的な進路に向けての活動が始まっています。生徒本人・保護者・学校と三位一体になり目標に向かって突き進んでいただけたらと思います。進学にしろ就職にしろ生徒全員が第一志望を勝ち取ることを願っています。本日の保護者会を是非有意義なものにしていただけたらと思います。」
 次に学年主任の先生から、1年間の生徒の様子を振り返りながら、挨拶がありました。
 「今年度はコロナウイルス感染予防で4月5月は休業になり、オンラインによる教科指導等を行いましたが、不安な日々を送りました。5月末再開後、生徒は授業を頑張りました。残念ながら一部の行事や部活動の大会等が中止や代替大会等形を変えての実施となりましたが、2年の最大の行事である修学旅行は、行き先を当初の予定とは変更しましたが、無事実施することができました。平和学習では非常に熱心に取り組む生徒達の姿が見られました。
 学習面では進学者対象の土曜講座の出席率が高く、熱心に学習に取り組んでいる姿が見られ、その結果学年末成績で多くの成績上位者がでました。
 資格取得にも多くの生徒がチャレンジしています。やらされ感でなく、主体性をもって取り組み、創造性や柔軟な思考力を身につけて欲しいと思います。
 来年度は進路希望をかなえる1年となり、生徒は進路選択の決断やより一層の努力が必要になります。保護者の皆さんには優しくも厳しく生徒を支えていただけたらと思います。学校もいっしょになって協力していきます。高校生活3年間頑張ったことが成果となって表われる1年になってくれることを期待しています。」
 最後に進路課長より令和2年度の進路状況の説明、来年度の進路指導の流れ、注意事項等の説明が行われました。なお理数科は別室にて進学に関する説明会が行われました。
 全体会終了後、クラス懇談会が行われ、クラスの様子や各科毎の進路状況等について、担任の先生からの説明や懇談が行われました。

         

         

         

★建築デザイン科生徒が特別支援学校2校の名盤を作りました★

 本校・建築デザイン科2年生が県立特別支援学校の改編に伴い名称変更した学校の名盤を作成し、3月23日本校で贈呈式が行われました。
  

 製作したものは「静岡県立伊豆の国特別支援学校 伊豆下田分校」と「静岡県立伊豆の国特別支援学校 伊豆松崎分校」の2枚です。今年度まで「静岡県立東部特別支援学校」の分校でしたが、来年度から「静岡県立伊豆の国特別支援学校」の分校となるため、依頼を受けた本校生徒が制作を行いました。
 
  
 板材は、2枚ともケヤキを用いて制作しました。 伊豆の国特別支援学校の分校である2校という事で、大きな一枚板の材料から2枚を木取り、双子のような意味合いを持たせました。ケヤキは堅木であり、彫刻には根気がいりましたが、何度も彫刻刀やノミを研磨し彫り進めました。沈め彫りという技法です。
 

  塗装は、漆を用いました。彫りあがった銘板の全体に生漆をすり込み、木固めをしたのち、文字に黒漆を塗っていきました。漆の乾燥はムロの中で行われますが、銘板のサイズに合うものがなく恒温室で乾燥させました。乾燥の条件は室温25℃前後、湿度75%~85%を維持しなくてはならないため、冬場の時期の乾燥は容易ではありませんでした。ガスヒーターと加湿器を持ち込みその環境を整えました。
 

 製作期間4か月ほどかかってようやく贈呈の日を迎えることができました。生徒たちも普段触れることのできない材料や経験を積み素晴らしい経験ができたことに感謝していました。
 当日は東部特別支援学校の副校長先生が来校されて、贈呈式が行われました。

 今回関わった生徒は、高校生ものづくりコンテスト木材加工部門に出場を志願している生徒です。

 建築デザイン科2年 岡田 君、沖山 君、宮本 さん、安本 さん、山中 さん、渡邊 さん 
 

 

令和3年3月の表彰者をお知らせします

 令和2年12月末から令和3年3月までに開催された各種大会等において、校内表彰の対象となった生徒の皆さんの活動成果をお知らせします。なお、本表彰は終業式で行う予定でしたが、全校集会が行われないため、本HPで紹介いたします。

 自然科学部    山崎賞               2年 高林さん   加藤さん 望月さん
             山崎賞               2年 宮崎さん   壬生さん  

情報処理研究部  静岡県ものづくり競技大会 総合の部
                                     ITネットワークシステム管理部門  1位 1年 櫛田さん
                                                      2位  2年 小岩井さん
                                                      3位  2年 友田さん 

建築研究部 静岡県交通基盤部主催 第2回土木・建築フォトコンテスト   優秀賞   1年 園田さん
                                                                                                  静岡県建設業協会長賞   1年 植松さん

      愛知産業大学主催 第18回建築コンペティション B部門    優秀賞  2年  吉田さん   
                                                                                                                            優秀賞   1年  杉山さん

令和2年度教養力テスト(1年)                       1位       稲森さん
                                                   市川さん
                                                                                 3位  宮崎さん
                                                 宮本さん
                                             5位       海野さん
                                                 別府さん
                                             7位       竹内さん
                                                 萩原さん
                                             9位       粂野さん
                                                 内藤さん
                                                 植村さん
                                                                                                小川さん
                                                 松下さん

           (2年)          1位    塚本さん
                                                   栗田さん
                                                                                  3位    植原さん
                                                 遠藤さん
                                              5位    鈴木さん
                                                 宮本さん
                                              7位    植松さん
                                              8位    岡﨑さん
                                                 中村さん
                                           10位      岡田さん

                                                                                      以上

 

★情報システム科3年・石田君が感謝状を授与されました★

 先日本校を卒業した、情報システム科3年の石田君が、認定NPO法人「フードバンクふじのくに」のホームページをスマホ対応にするために全面的なリニューアルを行いました。
 

 きっかけは一昨年・令和元年秋に起きた台風19号で被害を受けた長野県で災害ボランティアで家屋の土砂出し等のボランティアを行っていた時に「フードバンクふじのくに」のスタッフと出会い、本校情報システム科の協力のもと、石田君が無償で同法人のホームページのリニューアル作業を行うこととなりました。

 

 

 情報システム科で学んだスキルを駆使し、立派にリニューアル作業を完了し、石田君自身もその成果を課題研究発表会で論文発表しました。

 このたび、同法人理事・事務局長 望月様、同じく事務局長・加藤様立会いのもと、副理事長の池冨様から石田君本人と本校情報システム科(代表:増田学科長)に感謝状が授与されました。
 


 石田君は四月から県外公立大学の大学生となります。新天地でもさらにスキルアップして、頑張っていって欲しいです。

新学年への準備が始まりました

  3月15日(月)学年末試験の答案返却が終わり、1,2年生の新学年への準備が始まりました。
  3月16日(火)と17日(水)の2日間にわたり、写真撮影・身体測定(視力・体重・身長)・自転車点検・小論文模試がクラス毎重ならないよう時間調整しながら行われました。小論文模試では、クラスごとに小論文作成指導の動画を見た後、与えられたテーマに関して小論文作成が行われました。
 3月19日(金)に終業式が行われ1年が終了します。新学期に向けて準備をしていきましょう。