ブログ

2020年5月の記事一覧

★学校再開から1週間、校内の様子を紹介します★

  5月25日(月)の学校再開から一週間が経過しようとしています。学校では出来る限り、いわゆる「三密」を
避けながら、学校生活を送っています。その様子の一部をご紹介します。

まずは教室・実習棟での授業風景です。生徒はマスクを着用して授業を受けています。
 

 


続いて体育の授業です。出来る限り距離を保ちながら運動を行っています。
約三か月にも及んだ休校中に体力が落ちてしまった生徒もいるので、少しでも早く取り戻して欲しいです。
 


昼休みの風景です。学食も出来る限りスペースを空けながら食べてもらうよう協力してもらっています。
 

もちろん、食事前の手洗いおよびアルコール消毒も忘れません。


生徒ホールも対面会食形式をやめ、レイアウトを少し変えて場所を提供しています。
 


 
教室はスペースにも限りがあり、必ずしも対面会食禁止とはいきませんが、それぞれの生徒が工夫をして
食事をしています。

 来週からは段階的にとはなりますが、部活動も再開されます。「濃厚接触」を危惧される競技もありますが、
指導者・生徒両方がお互いに意識をして、他人を思いやる気持ちを持ちながら接していって欲しいです。

在校生と新入生との対面式が行われました

 新型コロナウイルスの感染防止による臨時休業のため、開催が遅れていました在校生と新入生との対面式が、5月28日(木) の放課後、校内放送を使い行われました。
   生徒会長から新入生に向けて「希望を持って入学したその気持ちを忘れずに、3年間精一杯努力し、自分の思い描く未来へと進めるよう頑張ってください。」と挨拶があり、新入生代表からは、「入学に当たり先輩方が大切にしてきた行事や毎日の授業に積極的に取り組もうと決心した。また中学で学んだ命の大切さや簡単にあきらめない事等を心に置き、一歩一歩成長していきたいと思う。」と入学に当たっての抱負が述べられました。
 続いて各クラスにおいて、2,3年生の生徒会役員から1年生の各ホームルーム委員に、記念品の文具セットが贈呈され終了しました。
 新入生をむかえ、令和2年度の学校生活が始まりました。生徒同志一致協力または助け合い有意義な高校生活を過ごしましょう。

      

 

 

★令和2年度 第1回学校評議員会が行われました★

 5月27日(水)10時より、本校応接室にて「令和2年度第1回学校評議員会」が行われました。
 
学校評議員会とは、平成12年1月の学校教育法施行規則の改正により、地域住民の学校運営への参画の仕組みを制度的に位置付けるものとして学校評議員制度が導入され、平成12年4月から実施されているものです。
 今年度の本校学校評議員は次の5名の方々です。

・谷  俊雄 様(静岡科学館「る・く・る」次長)
・山本 雅弘 様(静岡県発明協会事務局長)
・松永 泰弘 様(静岡大学教育学部教授、静岡大学教育学部附属特別支援学校長)
・小池 澄男 様(長沼二区町内会長)
・大石 恵子 様(元本校PTA副会長、元学校後援会理事)

 学校側からは、松村校長、椙山副校長、松永教頭、鴨藤定時制教頭、小林事務長、中島総務課長が出席しました。

 最初に学校の概要、再開後の生徒の様子、今年度の学校経営計画書の説明があり、そのあと学校の施設見学及び
生徒の授業風景の見学を行いました。
 

 

 
 今後学校評議員の方の助言等を参考にしながら、円滑な学校運営を行っていきたいと思います。

 なお、次回の学校評議員会は令和3年2月の予定です。

5月25日(月)授業が再開されました

 5月25日(月)約2か月にわたる臨時休業が明け、学校に生徒が戻ってきました。
 授業再開にあたり、生徒達に向け校長先生から次のようなお話がありましたので、抜粋して掲載します。
「臨時休業となり、事前に配布した課題や、HPで指示した課題に取り組んでもらっている中、全国高校総体や全国高校野球夏の甲子園大会、その予選としての静岡県大会・地区大会をはじめ、多くの大会が中止となりました。このため、大会や発表の場を失ったことも去ることながら、仲間と、同じ時間を共有することができない、この期間の非日常の方がつらいことだったかもしれません。
 今は明日、明後日が不安であるかもしれませんが、皆さんには希望に満ちた未来があります。目標をたてその達成を目指して頑張ることは、これまで一緒に頑張ってきた仲間や、応援してくださった方々を大いに励ますことになります。どうか、今悔しい思いをしている皆さんも、前を向いて自分のできることを考えてみてください。
 東京オリンピックを前に白血病でその夢を絶たれ、トップアスリートとしてのすべてを失った水泳競泳の池江璃香子さんも、病気を克服できた今、自分ができることは泳ぐことを見せることで、どん底まで落ちた人間がここまで頑張れる姿を見せたい。と頑張っている姿が報道されました。
 学校は再開することができましたが、新型コロナウイルスがなくなったわけではありません。学校で学び活動できる喜びを感じつつ、この生活を守るためにも、自分の周りの人々を大切にする新しい行動をしましょう。そして、これからの科学技術高校での学校生活の中で、頑張る生徒の輪をつくり、互いに互いを勇気づけましょう。」

                                    以上

      

      

                                      

 

1年生Ⅱ類の生徒の保護者に対し選科説明会が行われました

 5月25日(月)PTA総会終了後の会場にて、1年生Ⅱ類の生徒の保護者に対する選科説明会が行われました。
 まず学年主任の先生から、本会は保護者の皆様に学科選択の手続きの方法を理解していただき、また選択に係る各科の説明、選択に際する不安の解消を目的としているとの挨拶がありました。
 続いて、選科担当の先生から、学科選択のスケジュール、決定の方法等について説明の後、選科の対象となるロボット工学科、電子工学科、情報システム科の各科長から学習内容、教材の購入、取得に挑戦する資格、進路等について説明が行われました。
 なお本会は新型コロナウイルス感染防止に十分配慮をしたうえで実施されました。

      

 

 

後援会およびPTA総会が開催されました

 5月22日(金)後援会およびPTA総会が開催されました。今年は新型コロナウイルス感染防止のため、会員の皆様には事前に委任状をいただいたうえ、PTA役員の皆様に参加いただいての総会となりました。

 後援会総会では、後援会会長から「子供たちの明るい未来を信じて、生徒・保護者・教員一丸となって、新型コロナウイルス感染防止という大きな局面を乗り切ってほしい。後援会としても学校運営には今後も全面的に協力していきたい。」との挨拶後、報告事項(令和2年事業計画。新入会員承認について)と議事(令和元年度事業報告・決済報告・監査報告、新役員選任について)が審議承認され終了しました。

   

 

 PTA総会では、まずPTA会長から昨年度活動内容と成果。今年度PTA活動として、「子供たちの元気な姿を取り戻すため、全力をあげて取り組んでいきたい」との挨拶があり、その後校長先生から以下のような挨拶がありました。      
 「4月11日から始まった臨時休業に対し、メールやホームページの利用による課題の指示、またウェブを利用した教材の配信等を行った。
 この期間にあいついで発表された高校総体、夏の高校野球の甲子園大会、地区大会を始め、文化系や技術系の大会の中止は、生徒の心中を察するに余りあるものがある。
 5月25日(月)からの授業再開にあたって、生徒へのアンケートを実施する等心のケアをしていきたい。また年度当初未実施の担任との面談、部活動見学・登録等を学習機会の保障を担保しつつ実施し、年間を通して子どもたちの心に寄り添っていきたい。
 今後できるだけ子供達が活躍できる場を与えていきたいが、未知のウイルス、状況によっては急な行事変更が予想されます。その際には保護者の皆様にもご協力をお願いしたい。」
 この後、報告事項1件、議事4件、令和元年度PTA本部役員への感謝状贈呈、学校からの諸説明が行われ終了となりました。
 なおPTA総会の内容については別途HPにて報告いたします。

      

      

 

5月15日(金)2年生が登校しました

 5月15日(金)は2年生の登校日、他の学年と同様に4グループに分けた時差登校、教室で健康観察、課題の回収や追加の指示、ネットを使った生徒と先生、生徒相互のコミュニケーションツールついての説明と設定、マスクの配布等行われた後、下校となりました。
 2年生もこの休業期間を利用し、指示された課題や復習にしっかり取り組み、基礎学力の向上を図ってほしいと思います。

      
 

 

5月14日(木) 3年生が登校しました

 5月14日(木)は3年生の登校日、教室で1年生とほぼ同じ内容の活動が行われた後、進学希望者と就職希望者に分かれ、進路課の先生による進路説明会が行われました。
 進学希望者説明会では、今年から変わる大学入試試験制度の変更内容、受験ルール、出願までにやっておくべきこと、進学希望調査書の記入方法等の説明と模試の案内。
 就職希望者説明会では、就職活動日程や新型コロナウイルスの影響等現在の状況、また課題や復習、就職活動の流れの確認、企業や公務員試験の情報収集、面接試験対策の材料づくり等休業中にやっておくべきことについて話がありました。
 新型コロナウイルスによる各種自粛により、来年度に向けた進学や就職の状況がはっきりしない面もありますが、配布した「進路のしおり」等学校からの情報に基づき、先生方、保護者との話し合いを大切に行動することが必要かと思います。
 また休業明けには休業中の課題に関する試験が予定されていますので、指示された課題にしっかり取り組み勉強し、休業期間を自己のレベルアップに上手く利用してほしいと思います。

       

      

 

5月13日(水)1年生が登校しました

 新コロナウイルス感染防止のため臨時休業中ですが、5月13日(水)~5月15日(金)の3日間、学年ごとに登校日が設定されました。
 登校に際しては三密の状態を起こさないように、学年を2分割、クラスも2分割した4グループに分けた時差登校を行い、また生徒ホールの入り口では手指をアルコール消毒する等、感染防止への配慮が行われました。
 5月13日(水)は1年生の登校日、1年生は4月6日(月)に入学式を行ったものの、4月11日(土)から臨時休業となり、本校での学校生活はわずか5日間、約1ヶ月ぶりの登校となりましたが、まだ初々しさが感じられました。
 教室では、生徒の健康観察、課題の回収や追加の指示、ネットを使った先生と生徒、生徒相互のコミュニケーションツールついての説明と設定、マスクの配布等行われ、1時間40分ほどで下校となりました。
 まだしばらくは休業が続くと思いますが、感染防止に努め、各教科から出ている課題等自宅での勉強をしっかり行ってほしいと思います。

      

      

 

★Zoomを使って陸上競技部がweb合同自主トレを行いました★

 本校を含む県立学校では臨時休業がいていますが、5月11日(月)の午後に行われた陸上競技部の
web合同自主トレを紹介させていただきます。

 テレビ・Web会議ツール「Zoom」を利用して、部員が自宅のパソコン・スマホの前に集まり、顧問の先生の
デモンストレーションを見ながらストレッチ等、身体を動かすトレーニングを行いました。

 この日は「イス」を使ったトレーニングで、イスを支えにスクワットや腕立て伏せなどを行いました。
30分ほどのトレーニングでしたが、十分汗をかいたり息の上がるトレーニングでした。
12日は「タオル」を使ったトレーニングを行うそうです。

 学校再開時にスムーズな部活動再開が出来るよう、各自トレーニングをしておくことはとても大切だと
思います。