Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校の出来事
★5/9木 ホームルームデー(遠足)報告 Part 2★
各クラスのホームルームデー報告の第2弾です。
E1は沼津の明電舎を見学して、三島のスカイウォークに行ってきました。
A1は日本平ホテルでテーブルマナー講座を受けてきました。
D2は横浜のカップヌードルミュージアムに行ってきました。
また次回に続きます。
★5/9木 ホームルームデー(遠足)報告 Part 1★
5月9日(木)本校はホームルームデー(遠足)を行いました。
晴天にも恵まれ、生徒たちは十分に研修が出来たと思っています。
また、この行事により、今後のホームルーム活動、体育祭、文化祭などへの結束も
強められたと思います。
ホームページで数回に分けて、その様子を紹介させていただきます。
M1は愛知県名古屋市の名古屋港水族館及びリニア博物館に行ってきました。
13HRは山梨県立リニア見学センターに行った後、ぶどうの丘でバーベキューをしました。
U1は藤枝市にある大久保グラススキー場に行ってきました。
R1は日本平動物園と日本平夢テラスに行ってきました。
J2は神奈川県鎌倉市にある高徳院にて鎌倉大仏殿を見学しました。
B2は富士川でラフティングに挑戦しました。
R3は伊豆の国市にある世界遺産・韮山反射炉を見学後、バーベキューを楽しみました。
そのほかのクラスは次回紹介させていただきます。
物質工学科でドッジボール大会が行われました
5月8日(水)7時間目LHRの時間、物質工学科では3学年が集まり、ドッジボール大会が行われました。
各学年A,B2チームづつ6チーム対抗戦の結果、1位:3年Aチーム、2位:3年Bチーム、3位:1年Aチームと、3年生の貫禄と1年生の頑張りが目立った大会となりました。
今回のドッジボール大会が、1年生にとっては学科の先輩たちとの最初の交流でした。これを機会に3学年が協力し合い、体育祭や蒼穹祭等を盛り上げていってほしいと思います。
1年生を対象に交通安全教室と学年集会が行われました
4月19日(金)LHRの時間、1年生を対象に交通安全教室と学年集会が行われました。
交通安全教室では、本県は高校生の自転車による交通事故発生ワースト1であること、また本校の場合自転車通学が多いこともあり、自転車通行に関して生徒課の先生から、次の項目について話がありました。
①自転車利用安全五則。 ②本校周辺通学路に関する諸注意。 ③構内の自転車通行ルール。
④事故にあった場合、被害者の立場、加害者の立場での対応方法。等
引き続き行われた学年集会では、1年生全員に配布された手帳の使い方について、担当の先生から説明がありました。
基本的には何を書いてもよいが、学年として次の3つのルールを設ける。
①毎日の家庭学習時間とスマートフォンの使用時間を記入する。②先生からの連絡事項を記入する。③週一度を目安にクラスの先生に記入内容を見せる。
最後に学年主任の先生から次の3項目の注意がありました。
①貴重品の自己管理をしっかり行うこと。②学校で決められたルールをしっかり守ること。③スマートフォンの「コミュニケーションツール」を正しく使うこと。
今回の交通安全教室や学年集会で、各先生からお話しいただいた内容は、本校で高校生活を過ごすにあたり非常に重要であり基本的なルールやマナーです。しっかり守っていってほしいと思います。
2、3年生の学年集会が各々行われました
4月10日(水) 2、3年生の第1回の学年集会が各々行われました。
2年生の学年集会は、次のような内容にて行われました。
1.2年部の先生方の自己紹介
2.今年度も使用するスコラ手帳の使い方や記入内容の説明
3.学年主任の先生の講話
学年主任の先生の講話では、今年度1年間心がけてほしいことについて、次の3項目のお話がありました。
①進路目標を明確にする。進路実現のためにとるべき行動を考える。
②授業をより大切に、そして毎日家庭学習に取り組む。
③生活態度を整える。授業以外の活動に対しきちんとする。
個々に進路を考え目標をしっかり定め、実行に際しては手帳を有効に使い、来年度の進路実現に向けての準備を、1年生の模範ともなれるよう、頑張ってほしいと思います。
3年生の学年集会では、学年主任、進路課、国語科、奨学金担当の各先生から話がありました。
学年主任の先生からは、以下の4項目について話がありました。
①初心(入学当初のイメージ)に戻り、今の自分と比較してみること。授業を大切に受けること。
②3年生として校内での立ち位置を明確にすること。1、2年生の模範となるよう、や
るべきことはしっかり行うこと。
③高校生活の基盤となっているクラスを大切に、互いに認め合い協力しあうこと。
④「狙った的ははずすな」という言葉がある。進路において、良い的を見つけ、的をはずさ
ないよう努力してほしい。
進路課の先生からは、次の3項目の連絡事項や話がありました。
①進学希望者の土曜、放課後補講受講について。
②進路について各クラスで団結し頑張っていくこと。
③夢が夢で終わらないよう、実現するよう努力すること。
国語科の先生からは、次の2項目について話がありました。
①小論文指導(放課後補講、個別指導)の内容と日程について。
②志望理由書あるいは自己推薦書のみが必要な生徒への対応について。
奨学金については、担当の先生から、日本学生支援機構奨学金を受給する場合の手続きや注意事項についての説明がありました。
高校生活のしめくくりの1年がスタートしました、有終の美を飾れるよう頑張ってほしいと思います。
【2年生学年集会】
【3年生学年集会】