Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校の出来事
携帯電話マナー教室が開催されました
6月7日(金)のLHRは全校生徒を対象に、NTTドコモ(株)から講師をお招きし、「携帯電話マナー教室」が開催されました。講師の先生から、スマートフォンや携帯電話使用によるトラブルを未然に防ぐための知識や心構えにについて、次のような内容について動画等をつかい具体的にわかりやすくお話しいただきました。
①SNSで動画等を投稿あるいは書き込みをする際の注意事項として、個人が特定できない
ようにする。個人情報を教えない。友人との写真や動画を勝手に公開しない。軽はずみな
投稿をしない。責任ある書込みをする。
②コミュニケーションアプリ使用で気を付けることとして、相手に本当の気持ちが伝わる
ように心掛ける。メッセージを送る前に読み返しをする。会って話すことを大切に。
③スマートフォンや携帯電話を使用するときのルールマナーについて、フィルタリングを
活用して危険から身を守る。使用ルールを守る。ながら携帯、歩きスマホはしない。
スマートフォンや携帯電話は便利ですが、使い方を間違えると非常に怖い機器でもあります、生徒の皆さんは、今回お話しいただいた内容を常に意識し、正しい使い方をしてほしいと思います。
なお本「携帯電話マナー教室」は、静岡新聞から取材を受け、6月8日(土)に報道されました。新聞記事につきましては下記URLにアクセスしご覧ください。
★6/7金 県高校PTA連合会総会・研修会参加の報告★
6月7日(金)に静岡市駿河区・センチュリーホテル静岡で「令和元年度 静岡県高等学校PTA連合会
総会・研修会」が行われ、本校からも遠藤克則校長、中島洋己総務課長、小関伸幸前PTA会長(現顧問)、
小澤和也PTA会長、狩谷康子PTA副会長が参加しました。
総会の中で、この5月に退任された各公立高校の前PTA会長に感謝状が贈られました。
表彰対象者全98名の代表として、小関伸幸本校前PTA会長が壇上に上がり、
県高P連・小山会長から感謝状を授与され、謝辞を述べられました。
小関会長におかれましては、本校PTA副会長として2年間、会長として1年間、本校のPTA活動に
ご尽力いただきました。あと1年、PTA顧問として本校の力になっていただきたいと思っております。
また、後半の研修会では木苗直秀・静岡県教育委員会教育長と(一社)笑い文字普及協会代表理事・
廣江まさみ様の講演を聴講しました。
なお、この総会・研修会の様子は6月9日(日)静岡新聞・県内ワイド面にもカラーで掲載されました。
2年生に科目選択に関する説明が行われました
5月31日(金)のLHRは、学年ごとに、1年生は学年集会で熱中症講座、2年生は学年集会で科目選択に関する説明会、3年生は各クラスで行われました。
2年生の科目選択説明会では、進路実現に伴う3年次での選択科目の登録についての説明が行われました。
まず学年主任の先生から進路実現に係る科目選択の流れについて説明があった後、教務課の先生から科目選択の全体的な話として、科目選択についての考え方や注意事項について説明が行われました。その中で、①志望先の試験科目に対応し適切に科目選択をすることが大切。②そのために志望先の試験科目をしっかり把握すること。③選択に迷ったら科目の先生に相談すること。等の話がありました。
この後普通科の選択科目についての説明が行われ、更に工業科の選択科目については、教室に戻り各学科の先生から説明が行われました。
3年次の科目選択は進路実現に重要です。6月28日(金)の仮登録までに、自分の希望する進路に必要な試験科目を調べたうえで科目選択を行い、その内容について生徒と保護者間で合意しておくよう話し合いをしてほしいと思います。
体育祭が行われました
5月30日(木)草薙陸上競技場にて体育祭が行われました。
開会式では、開会の言葉、国旗・校旗掲揚後、校長先生から「体育祭は一人一人の持つ力を試す場と同時に、仲間同士の絆と友情を強める絶好の機会、皆さんの活躍が感動を呼び、素晴らしい体育祭になることを期待しています。」 生徒会長から「天候に恵まれ最高のコンデション、各学科協力し優勝を目指して頑張っていきましょう。」との挨拶があり、選手代表が、「共に切磋琢磨してきた仲間との絆を胸に、正々堂々悔いのないプレーすることを誓います」と宣誓しました。その後競技上の注意、準備運動が行われ競技に入りました。
今年は天候に恵まれ、全12競技が予定通り行われました。
競技の様子は別途掲載した「種目別レポート」をご覧ください。
競技終了後表彰式と閉会式が行われました。
競技は各学年のクラス対抗と科別対抗方式で行われ、各学年の優勝は、1年電気工学科、2年ロボット工学科、3年電気工学科、科別対抗ではロボット工学科が総合優勝しました。また同窓会特別賞が各学年1名づつ選ばれ表彰されました。教頭先生から「クラスの絆を深めることができたと思う。最後まであきらめずに挑戦する姿がとても素晴らしく、他のクラスを応援する姿にも感動した。素晴らしい体育祭だった。」との講評をいただきました。また生徒会長からは、「1,2年は来年がんばれ、3年生は人生最後の体育祭、様々な思いがあるかもしれない。その思いを大切に、これからの進路実現にむけ頑張っていきましょう。」との挨拶があり閉会となりました。
今年の体育祭は天候に恵まれたこともあり、生徒の保護者や関係者の皆さん、卒業生、一般の方等多くの方々にご来場いただきご声援いただきました。ありがとうございました。
【開会式】
(校長挨拶) (生徒会長挨拶)
(選手宣誓) (準備運動)
【表彰式・閉会式】
(各学年1位表彰) (総合優勝表彰)
(同窓会特別賞表彰) (教頭講評)
★5/30木 体育祭種目別レポートⅣ★最終回・TAWARAちゃん・表彰式★
5月30日(木)草薙陸上競技場で行われた本校体育祭の紹介、最終回です。
今回は障害物競走と看板種目・TAWARAちゃん、そして閉会式、表彰の様子をお届けします。
本校の「障害物競走」はスタンドにいる生徒も巻き込みながら、借り物競争的な要素も混ぜて行われます。
スタンドにいるクラスメイトや学科の先輩・後輩とのチームワークも大切です。
最終種目は科学技術高校体育祭の歴史といっても過言ではない、看板種目「TAWARAちゃん」です。スタンドの声援を浴びながら歯を食いしばって1秒でも長く20キロの重さの米俵を抱え上げる生徒の雄姿に涙が出る思いでした。
なお、オープンで教員チームも参加しました。
優勝は電子工学科(D科)。タイムは15分43秒、立派の一語に尽きます。
閉会式での結果発表。学科対抗・3位は電気工学科(E科)。2位は電子工学科。1位はロボット工学科(F科)。F科は前身の制御工学科時代を含め見事初優勝を飾りました。
続いて個人の表彰。同窓会特別賞として各学年から1名ずつの表彰です。まさに学年別МVPとも言えるでしょう。
1年は電気工学科の細川君、2年はロボット工学科の鈴木君、3年は電子工学科の永井君が受賞しました。
ちなみに永井君は昨年に続き、2年連続の受賞となります。
竹中同窓会長から副賞を贈呈していただきました。
晴天に恵まれた令和幕開けの本校体育祭はロボット工学科の初優勝で幕を閉じました。この体育祭で得た団結力と努力の成果を今後の学校行事や個々の進路実現につなげていって欲しいと思います。
なお、本校文化祭は10月26日(土)の予定です。ご来場お待ちしています。
下の写真は優勝のロボット工学科全体写真です。