Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校の出来事
☆都市基盤工学1年生が現場見学を行いました☆
2月17日(月)、都市基盤工学科1年生は、災害対策のための工事が進められている現場の見学会を行いました。この工事は、河川の水位上昇により自然排水ができず、度々浸水被害が発生する地区に雨水幹線(下水道)を設けることで、そこに暮らす方々の命や生活を守ることを目的とするものです。 講義を受けた後、工事現場を見学し、推進機(もぐらマシン)やトンネルを掘る技術に関する理解を深めました。
学校の授業だけでは知ることのできない実際の工事について見学し、都市基盤工学についての学びをさらに深めることができました。
※先週金曜日に、都市基盤工学科2年生が同工事の見学会を実施しました。
説明してくださった所長さんは、旧静岡工業高校のOBだそうです。
第4回全国人工衛星・探査機模型製作コンテスト出展しました。機械工学科
昨年に続き、岐阜県のかがみはら航空宇宙博物館にて第4回全国人工衛星・探査機模型製作コンテストに出展しました。
2月23日(日)より一般公開され、来館者投票と発表会の報告により3月15日(日)発表会・授賞式が行われます。
今年の作品は
Aチーム 「はやぶさ2」
Bチーム 「スプートニック2号」
2作品を7月の予選に企画案を作成して、1次審査通過して製作した作品を展示することになりました。
「はやぶさ2」は、現在ミッションを終えて、地球に帰還途中の「はやぶさ」の後継機衛星です。昨年の作品「はやぶさ」の製作経験を活かしてさらに完成度を高めた作品です。探査する小惑星「りゅうぐう」のジオラマ、フルカラーLEDで地球の方向を再現してあります。
「スプートニック2号」ソビエト連邦時代の宇宙探査早期の探査機です。当時の情報が少ない中、搭載していた犬の再現やハッチの製作にもこだわり、製作してあります。
Aチーム製作 「はやぶさ2」
「はやぶさ2」を製作して、設置に参加した生徒たち
Bチーム製作 「スプートニック2号」
「スプートニック2号」を製作して、設置に参加した生徒たち
☆ 数学検定に挑戦! ☆
2月15日(土)、本校会議室において、公益財団法人 日本数学検定協会「実用数学技能検定(数学検定)」が行われ、準1級、2級、準2級の取得を目指し、真剣に問題に取り組んでいました。
☆都市基盤工学科2年生が現場見学会を行いました☆
2月14日(金)、都市基盤工学科2年生は、災害対策のための工事が進められている現場の見学会を行いました。この工事は、河川の水位上昇により自然排水ができず、度々浸水被害が発生する地区に雨水幹線(下水道)を設けることで、そこに暮らす方々の命や生活を守ることを目的とするものです。
講義を受けた後、工事現場を見学し、推進機(もぐらマシン)やトンネルを掘る技術に関する理解を深めました。
学校の授業だけでは知ることのできない実際の工事について見学し、都市基盤工学についての学びをさらに深めることができました。
1 日 時 2月14日(金)2,3,4時限
2 見学先 広野排水区広野3号雨水幹線外築造工事現場
(静岡市駿河区広野6丁目外3地内)
3 見学者 都市基盤工学科2年生(39名)
4 引率者 教員3名
5 施工主 静岡市下水道局
6 施工者 住友建設株式会社
☆ 建築デザイン科3年生 感謝の気持ちを込めて ☆
2月14日(金)、建築デザイン科3年生が登校し、入学以来使い続けてきた製図台をはじめ学科の教室の掃除や、自分たちの作品の整理などを行いました。
建築デザイン科では、毎年この時期、卒業する3年生の生徒たちが、3年間お世話になった備品や教室に感謝の気持ちをこめて掃除や整理をしています。
「一線入魂」の気持ちで、3年間向き合ってきた製図台。
心を込めて、きれいにしました。
3年生の作品。どれも力作で思わず見惚れてしまいます。
卒業式の日、一日展示会を開催する予定です。