Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
2025年4月の記事一覧
1年生部活動登録 4/22(火)〆切!
1年生のみなさん!
入学から1週間以上経ちました。
部活動見学はしていますか?
生徒ホールには部活動紹介の掲示板が設置されており、各部活動の情報が載っています。
これを元に様々な部活動を見学している生徒も多いですが、中にはまだ一つも見学していない生徒もいるのではないでしょうか。
すでに部活動登録用紙を提出した生徒もいるようです。
1年生の部活動登録の〆切は
4/22(火)までです
あと1週間もありませんよ!
登録後のミスマッチを防ぐためにも
必ず部活動見学をしましょう。
顧問の先生や先輩たちが必ず対応してくれます。
わからないことや気になることは
今のうちに質問しておきましょう!
食堂のご紹介♪
科学技術高校には、生徒昇降口を入って左へ向かうと食堂があります。
1年生の皆さんはまだ利用に慣れていない人も多いと思いますので、ご紹介します。
全日制の営業時間は11:00~13:00
定時制の営業時間は16:25~17:30
支払いは現金のみとなります。
食堂の入り口に1カ月分のメニューが張り出されていますので、ご参考までに。
≪全日制4月のメニュー≫
今月は「食のタイムスリップ~1970年→20XX年フェア」が開催されています!
≪定時制4月のメニュー≫
ちなみに…全日制の本日の日替わりランチは
Aランチ【サバの生姜焼き定食】
Bランチ【ミートスパゲティ】
おいしそ~!
食券機はこんな感じ。
食堂に入ってすぐ右側にあります。
食堂を入ってすぐ左には購買コーナーがあります。
こちらでは文房具の他に、軽食もたくさん販売しています。
軽食は持参したお弁当の足しに買っていく生徒も多くいます。
また、食堂メニューよりも安いので「今月ちょっと金欠だな」という生徒も手に入れやすく、大人気です。
食券機は1か所しかなく、昼休みに買いに来るととても混雑するので、3限と4限の間の休み時間に先に食券を買ったりする生徒が多いです。
軽食は料金先払いで整理券と引き換えをし、商品は取り置きしておいてくれるので、お昼に整理券と交換となります。
(これがリザーブシステムです)
今日も3限終わりの休み時間に多くの生徒が食券と軽食を買いに来ていました。
食堂の中はこんな感じ。
食堂を出た生徒ホールにも座席はたくさんあります。
食堂の近くにはカロリーメイト(110円)の自販機や
菓子パン(120円)の自販機もあります。
学校が午前放課で早く終わった日などにたまにあるのが、ごみの放置。
基本的に、自分で持ち込んで出たごみは自分で持ち帰ってください。
学校の自販機や購買で買ったもののごみは、それ専用のごみ箱があります。
学校から出るごみは一般家庭から出る家庭ごみとは異なり、産業廃棄物の扱いになります。
ルールが守れないと、学校にごみ箱を置けなくなってしまいます。
ご協力をお願いします。
今日もお昼休みの時間になると、食堂は大賑わいでした。
2,3年生でまだ利用したことがない人も、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
優しい食堂の職員さんたちが美味しいごはんを作って待ってくれていますよ!
令和6年度 進路実績
令和6年度卒業生
就職130名、進学178名
の進路実績です。
PDFをポチッと開いてご覧ください。
①令和6年度 就職先一覧
R6_就職先一覧.pdf ←クリック‼
②令和6年度 進学先一覧(工業科)
R6進学先一覧(工業科).pdf ←クリック‼
③令和6年度 進学先一覧(理工科)
R6進学先一覧(理工科).pdf ←クリック‼
④学科ごと過去3年間の進路実績
過去3年間の進路(2022~2024年度).pdf ←クリック‼
科学技術高校へ進学を考えている中学生のみなさん
ぜひ参考にしてみてください!
令和7年度 対面式
4月11日(金)
対面式が行われました。
新入生は2,3年生に拍手で迎えいれてもらいました。
生徒会長から新入生歓迎のあたたかい言葉をいただきました。
その後、応援指導部・応援委員 吹奏楽部演奏による校歌斉唱。
1年生も少しずつ校歌を覚えていきましょう♪
新入生代表の言葉。(理工科:渡井さん)
2,3年生へ歓迎のお礼と、これからの高校生活の抱負を話してくれました。
記念品贈呈では、クラスで使える文具セットをいただきました。
これから本格的に授業が始まると、提出物も増えていきます。
クラスにあると便利ですね。
ただし、クラスのみんなで使うものなので、みんなで譲り合い
大切に活用していきましょう!
これから部活動等で2,3年の先輩たちと接することが多くなります。
学年の垣根を越えて良い関係が築けるように、
お互いに敬意をもってコミュニケーションが取れると良いですね。
2,3年生の皆さん、1年生のことをよろしくお願いします!
令和7年度 入学式
4月7日(月)
令和7年度 入学式が執り行われました。
本年度は全日制324名、定時制18名の新入生が入学を許可されました。
例年よりも多くの保護者が参列されました。
新入生代表挨拶は建築デザイン科の法月さんがしてくれました。
入学式後の最初のHRでは、提出物の回収や配布物、様々な説明、校章と科章の取り付け、
桜の木の下で記念写真の撮影など、大忙しでした。
1年生の皆さん
ご入学おめでとうございます。
まだまだ分からないことだらけで不安も多いと思いますが、きっと大丈夫。
いろんな人がサポートしてくれますよ。
これから3年間よろしくお願いします!
令和7年度 着任式・始業式
4月7日(月)
令和7年度 着任式・始業式が行われました。
今年度は事務職員含めて19名の職員を科学技術高校にお迎えしました。
新たに着任した大澤校長の紹介は副校長がしてくだり、その後着任者の紹介を大澤校長がしてくださいました。
着任者代表挨拶では、「このご縁を大切に」というお話をしてくださいました。
着任式の後、始業式が行われました。
始業式の校長式辞では2,3年生へ向けて
①科学技術高校の先輩として見本となる行動を
②時間を大切に(充実した高校生活を)
という内容でお話をしてくださいました。
新年度がスタートしました。
3年生は進路実現に向けて具体的に動き出すとき。
2年生は今後を見添えて自分自身と向き合うとき。
困りごとは一人で解決しようとせず、相談して、一歩一歩前に進んでいきましょう。
令和7年度もよろしくお願いいたします!
電気工学科 ~ 過去から現在 そして未来へ ~
電気工学科 第7回卒業生が
在校中の2015年(当時高校2年生)に
ハガキへ記入した「10年後に自分へ送るお便り」を
2025年の現在、10年の時を経て発送しました。
1枚1枚のハガキに、将来の自分自身に向けたメッセージや
クラスメイトが自由に書いたイラスト、文章が記されています。
無事に、クラスメイトに届くことを願っています。