Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
校長ブログ_2
第7回葵区民体育大会「大運動会」で吹奏楽部が演奏 ③
10月22日(日)、「第7回葵区民体育大会『大運動会』」が、西ヶ谷総合運動場で行われ、本校吹奏楽部が演奏を行いました。
さわやかな秋晴れの空のもと、グラウンドに演奏が響きました。
演奏にあわせて大勢の方々が手拍子を叩いてくださいました。
演奏終了後、あたたかな拍手と応援の声をいただきました。
閉会式
静岡市の担当者の方にお礼のあいさつ。
学校帰着。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
第7回葵区民体育大会「大運動会」で吹奏楽部が演奏 ②
10月22日(日)、「第7回葵区民体育大会『大運動会』」が、西ヶ谷総合運動場で行われ、本校吹奏楽部が演奏を行いました。
演奏開始。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
第7回葵区民体育大会「大運動会」で吹奏楽部が演奏 ①
10月22日(日)、「第7回葵区民体育大会『大運動会』」が、西ヶ谷総合運動場で行われ、本校吹奏楽部が演奏を行いました。
楽器を積み込んで出発。
西ヶ谷総合運動場に到着。
リラックスしている様子です。
グラウンドも観客席も熱気に包まれていました。
リレー競技終了後、閉会式までの間に演奏を行います。
学校HP閲覧者数カウンター 370万人を超えました!
10月22日(日)午後、本校学校HPの閲覧者数カウンターが、370万人目を超えていました!
いつも閲覧していただきありがとうございます。これからも、科学技術高校の最新情報や魅力等を発信してまいります。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月22日 科学技術高校 休日風景
10月22日(日)、開催まで1週間をきった蒼穹祭に向けて、準備を進めている生徒たちの姿がみられました。
蒼穹祭(一般公開:10月28日(土))が楽しみですね。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月22日 科学技術高校 休日風景
10月22日(日)、本番まで1週間をきった「蒼穹祭」に向けて、準備を進めている生徒たちの姿がみられました。
蒼穹祭(一般公開:10月28日(土))が楽しみですね。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
「科学の甲子園」県一次予選
10月22日(日)、「科学の甲子園」県一次予選が行われ、理数科1年生の6組、情報システム科1年生の1組、自然科学部の4組が挑みました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
【速報】ロボットアイデア甲子園 ②
10月21日(土)、「2023ロボットアイデア甲子園 静岡県 中・東部大会」が、グランシップにおいて開催され、本校生徒たちが出場しました。
大会の様子を一部紹介します。
多数の応募の中から事前に選抜された10人の高校生が発表を行いました。
発表の様子は、あらためて紹介させていただきます。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
【速報】ロボットアイデア甲子園 ①
10月21日(土)、「2023ロボットアイデア甲子園 静岡県 中・東部大会」が、グランシップにおいて開催され、本校生徒たちが出場しました。
大会の様子を一部紹介します。
大会のCMを本校放送映像研究部の生徒たちが制作しました。
開会式
主催者挨拶 一般社団法人日本ロボットシステムインテグレーター協会会長の久保田様(三明機工株式会社社長)
来賓挨拶 経済産業省ロボット政策室室長補佐 板橋様
続いて、静岡県工業校高等学校長会会長として挨拶をさせていただきました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
実学チャレンジフェスタ ⑤
10月21日(土)、「令和5年度 ふじのくに実学チャレンジフェスタ」が、ツインメッセ静岡で開催され、本校のブースを出展しました。
フェスタの様子を一部紹介します。
本校ブース
休憩時間には資格試験の勉強をしていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
実学チャレンジフェスタ ④
10月21日(土)、「令和5年度 ふじのくに実学チャレンジフェスタ」が、ツインメッセ静岡で開催され、本校のブースを出展しました。
フェスタの様子を一部紹介します。
海外留学応援フェアのブースも。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
実学チャレンジフェスタ ③
10月21日(土)、「令和5年度 ふじのくに実学チャレンジフェスタ」が、ツインメッセ静岡で開催され、本校のブースを出展しました。
フェスタの様子を一部紹介します。
福祉科の生徒たちがベッドメイキングの技術を披露してくれました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
実学チャレンジフェスタ ②
10月21日(土)、「令和5年度 ふじのくに実学チャレンジフェスタ」が、ツインメッセ静岡で開催され、本校のブースを出展しました。
フェスタの様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
実学チャレンジフェスタ ①
10月21日(土)、「令和5年度 ふじのくに実学チャレンジフェスタ」が、ツインメッセ静岡で開催され、本校のブースを出展しました。
フェスタの様子を一部紹介します。
開場前、準備を整えて、最終打ち合わせをする本校生徒・教職員スタッフ。
開会式
池上教育長によるあいさつ
オープンしました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
第31回静岡県高校生エコラン大会 ③
10月21日(土)、「第31回静岡県高校生エコラン大会」が、静岡県自動車学校静岡校で開催され、本校生徒たちが出場しました。
大会の様子を一部紹介します。
閉会式・表彰
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
第31回静岡県高校生エコラン大会 ②
10月21日(土)、「第31回静岡県高校生エコラン大会」が、静岡県自動車学校静岡校で開催され、本校生徒たちが出場しました。
大会の様子を一部紹介します。
会場には実車の展示も行われていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
第31回静岡県高校生エコラン大会 ①
10月21日(土)、「第31回静岡県高校生エコラン大会」が、静岡県自動車学校静岡校で開催され、本校生徒たちが出場しました。
大会の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月20日 韮山高校創立150周年記念式典
10月20日(金)、静岡県立韮山高等学校創立150周年記念式典が、三島市民文化会館において開催され、参加させていただきました。
韮山高校は、明治6年に小学校教員養成のための仮研究所として設立されたことに由来し、本県で最も長い歴史のある高校です。
開式前、川勝県知事からのメッセージビデオが上映されました。
記念式典
応援団によるエール
記念演奏会「富士山静岡交響楽団」による弦楽四重奏
記念講演会
2023WBC日本代表監督の栗山秀樹氏による「夢は正夢~未来への熱い思いを現実に~」と題する講演が行われました。
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)優勝の際の裏話など、貴重な写真なども紹介しながら、熱く講演してくださいました。
質疑応答では、客席に降りて生徒の中に入り、韮山高生たちのさまざまな質問にも気さくに答えてくださり、あっという間の1時間でした。
(写真撮影はNGでした。)
10月20日 科学技術高校 朝風景
10月20日(金)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
製図室
教養力テストの対策中。
蒼穹祭の準備も。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月20日 科学技術高校 朝風景
10月20日(金)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
HR当番日誌から。
朝補講が始まっています。
進路室
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月20日 科学技術高校 朝風景
10月20日(金)、青空と雲が広がるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
曇りてもよし 富士の山
トレーニングに励む生徒たち。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
10月19日 同窓会理事会
10月19日(木)夜、今月の同窓会理事会が本校第一会議室において開かれました。
会長の竹中様から御挨拶
蒼穹祭の同窓会企画、楽しみです。
こちら ⇒ R5蒼穹祭同窓会企画.pdf
☆科学技術高校・同窓会☆
【特別公開】カギレンジャー誕生の秘話
みなさんご存じの「カギレンジャー」。
その誕生に迫るレポートを、カギレンジャーを愛してやまない現PTA会長鈴木様から提供してくださいましたので、当ブログで紹介させていただきます。
こちら ⇒ カギレンジャー キャラクター誕生秘話.pdf
☆科学技術高校☆
10月19日 科学技術高校 定時制授業風景
10月19日(木)、今日の科学技術高校定時制の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校・定時制☆
10月19日 科学技術高校 授業風景
10月19日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
電気工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月19日 科学技術高校 昼風景
10月19日(木)、今日の科学技術高校食堂の様子を一部紹介します。
いつもより静かな昼です。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月19日 科学技術高校 授業風景
10月19日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
美術
どんなLINEスタンプが飛び出すか、楽しみです。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月19日 科学技術高校 授業風景
10月19日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
都市基盤工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月19日 科学技術高校 授業風景
10月19日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
建築デザイン科
蒼穹祭までに完成させるそうです。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月19日 科学技術高校 授業風景
10月19日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
建築デザイン科
大量の糊
何が出来上がるのでしょうか。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月19日 科学技術高校 授業風景
10月19日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
ロボット工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月19日 科学技術高校 授業風景
10月19日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
電子物質工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月19日 科学技術高校 朝風景
10月19日(木)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
朝補講が始まっています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月19日 科学技術高校 朝風景
10月19日(木)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早朝、落ち葉を掃き掃除してくれている生徒たちがいました。
トレーニングに励む生徒たち。
人工芝が夜露で濡れていました。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 授業風景
10月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
情報システム科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 授業風景
10月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
電子物質工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 風景
10月18日(水)、今日の科学技術高校で見かけた風景を一部紹介します。
金木犀の香りが漂っています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 授業風景
10月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
美術
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 昼風景
10月18日(水)、今日の科学技術高校食堂の様子を一部紹介します。
午後も頑張っていきましょう!
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 授業風景
10月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
プロの指導を受けて腕をあげています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 授業風景
10月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 授業風景
10月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 授業風景
10月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
機械工学科 金属棒の引っ張に対する強度測定実験を行っていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 授業風景
10月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 朝風景
10月18日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
自転車登校時に出た汗をタオルで拭っていました。
製図室
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月18日 科学技術高校 朝風景
10月18日(水)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
トレーニングに励む生徒たち。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
蒼穹祭まであと10日!
蒼穹祭(一般公開10月28日(土))が近づいてきました。
学校HPのトップページに、蒼穹祭のお知らせをアップしています。ぜひご確認ください。
今年度の蒼穹祭、本校同窓会による特別企画を要チェックです。
☆こちら ⇒ 蒼穹祭同窓会企画.pdf
①「ガンダム R 作戦」
ガンプラのランナーをリサイクルして生産したプラモデル「エコプラ」をつくろう。
②「バンダイホビーセンター出張講演会 ~プラモデルのものづくりか~」
現場から生まれる技術の進化やモノを生み出す楽しさについて匠の技を持つマイスターが説明してくださいます。
③「真空管アンプによる原音試聴」
本校OBで、オーディオ・マエストロの今井清昭様による「真空管の世界へようこそ」
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
全国障害者スポーツ大会 静岡県・静岡市・浜松市選手団壮行会
10月14日(土)、「全国障害者スポーツ大会 静岡県・静岡市・浜松市選手団壮行会」が、清水総合運動場体育館で行われ、本校応援指導部の生徒たちが選手団の皆さんを応援させていただきました。
当日は午前6時に集合、7時には選手団を迎え入れるための会場設営等の準備に入り、リハーサルを挟んで、9時前から受付誘導のボランティアに従事しました。受付誘導ボランティアでは、子どもたちが積極的に選手・役員に声を掛けるなどしっかりコミュニケーションをとっている姿が印象的でした。
午前10時から式典が開始され、そのなかで約20分間の演武を披露しました。本校応援指導部の生徒15人に加え、静岡市立高校の生徒17人の計32人での応援は、過去にないほどの迫力があり、華やかな応援メッセージを送ることがでました。合同練習は4回しか行えませんでしたが、見事に息のあった応援で選手団のみなさんに熱いエールを届けることができました。
選手団の方々からも「良かった!!」「元気をもらいました!!」と声を掛けてもらうなど、素晴らしいパフォーマンスでした。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
【報告】若年者ものづくり競技大会で銅賞を受賞
「第18回若年者ものづくり競技大会 ITネットワークシステム管理職種」において、本校情報システム科3年の鈴木さんが銅賞を受賞し、県知事から顕彰状を授与されました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
国体ウェイトリフティング競技に出場した生徒たちが報告にきてくれました。
鹿児島県で行われている国体のウエイトリフティング競技に出場した生徒たちが、報告にきてくれました。
【少年男子55kg級】
スナッチ 19位 三浦さん(電子物質工学科2年)55kg
ジャーク 20位 三浦さん 70kg
トータル 19位 三浦さん 125kg
【少年男子67kg級】
スナッチ 12位 小野さん(機械工学科2年)75kg
ジャーク 16位 小野さん 95kg
トータル 12位 小野さん 170kg
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆