ブログ

校長ブログ_2

10月26日 科学技術高校 朝風景

10月26日(木)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

トレーニングに励む生徒たち。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

10月25日 科学技術高校定時制 防災訓練

10月25日(水)、定時制課程の生徒たちが、夜間の大型地震と停電を想定した避難訓練を実施しました。

21時3分、地震発生の放送が入り、机の下に一時避難した後、生徒ホールに集合しました。

 

3階の教室から1階の生徒ホールに移動・避難し、全員の点呼を完了するまで、2分46秒でした。実際の地震の際には、足元にがれきが散乱していたり危険な状況にあるかもしれません。日頃から、防災意識を高め、いざというときに命を守る行動をとれるようにしておきましょう。

☆科学技術高校・定時制☆

蒼穹祭PTA出展 カギレンジャータオル販売

蒼穹祭の開催目前。

本校PTA出展「『カギレンジャータオル』販売のPOPが出来上がった!」とのお知らせをいただきました!

タオルは赤と青の2色で、1枚750円。

2枚目からは50円引きで、1枚700円だそうです。

 参考 ⇒ カギレンジャー誕生秘話.pdf

 また、PTAによる模擬店が出展されます。商品の魅力を紹介するためのPTAの皆さんが、このようなPOPを制作してくださっているそうです。蒼穹祭が楽しみですね。

「蒼穹祭・一般公開」は10月28日(土)です。

 

☆科学技術高校の活気は、盛んなPTA活動から☆

蒼穹祭 「ニュートンのリンゴ部」オリジナルグッズ

本校正門付近には、「ニュートンのリンゴ」の木が植えられています。このほど、有志で組織する「リンゴ部」の生徒たちによって、ニュートンのリンゴをイメージしたオリジナルグッズが限定で制作され、蒼穹祭で販売することになりました。

蒼穹祭・一般公開の際に、ぜひお求めください。

場所は、正門付近、ニュートンのリンゴの木のあたりです。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

【報告】バドミントン部 高校新人戦県大会

「令和5年度 高校県新人戦の学校対抗戦(団体戦)」が、10月21日(土)富士川体育館、10月22日(日)裾野市民体育館で開催され、女子は県ベスト16、男子は県ベスト4に入り、健闘しました!

【女子学校対抗戦】 

森田さん(建築デザイン科2年)・内薗さん(建築デザイン科1年)・藤浦さん(都市基盤工学科1年)・井之上さん(建築デザイン科1年)・川井さん(建築デザイン科1年)・松永さん(建築デザイン科1年)・北辻さん(ロボット工学科1年)

1回戦 科学技術高校 3-1 小笠高校

2回戦 科学技術高校 1-3 星稜高校(優勝校)

 学校対抗戦 県大会 ベスト16!

 

【男子学校対抗戦】 

井上さん(ロボット工学科2年)・原田(ロボット工学科2年)・大石(情報システム科1年)・海野さん(機械工学科1年)・小林さん(機械工学科1年)・紙谷さん(機械工学科2年)・市川さん(理工科1年)・上原さん(情報システム科2年)

2回戦  科学技術高校 3-1 富士宮北高校

準々決勝 科学技術高校 3-1 伊豆伊東高校

準決勝  科学技術高校 0-3 加藤学園高校(優勝校)

3位決定 科学技術高校 0-3 星稜高校

学校対抗戦 県大会 ベスト4! 

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月25日 科学技術高校 昼風景

10月25日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「からあげ定食」です。

昼休み前に売切になっていました。

日替わり丼は「ミートスパゲティ」です。

サイドメニューも充実。

「和田ラー」

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月25日 科学技術高校 朝風景

10月25日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

朝補講が始まっています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月25日 科学技術高校 朝風景

10月25日(水)、青空と雲がひろがるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

トレーニングに励む生徒たち。

大きな鏡が届いたようです。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

【報告】「2023全日本ARDF競技大会」

10月22日(日)、「2023全日本ARDF競技大会」が、宮城県の南蔵王野営場で行われ、電子物質工学研究部の生徒たちが出場しました。

【高校男子の部(M19クラス)】
 清水さん(ロボット工学科3年)9位
 沼田さん(ロボット工学科3年)21位

 ※沼田さんは、ポイントチェック漏れが無ければ第4位の成績でした。

【高校女子の部(W19クラス)】
 池谷さん(ロボット工学科3年)優勝
【学校対抗の部】

 本校 第3位/8校

 ※出場生徒3名の加算集計で順位が決定。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

10月24日 科学技術高校 定時制授業風景

10月24日(火)、今日の科学技術高校定時制の授業の様子を一部紹介します。

今日は、「2学期授業参観会」でした。休職体験、全体説明会やHR懇談会などを行いました。お忙しいところ、御参加いただきありがとうございました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校・定時制☆

10月24日 科学技術高校 放課後風景

10月24日(火)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

「蒼穹祭」の校内発表は27日(金)、一般公開は28日(土)です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月24日 科学技術高校 昼風景

10月24日(火)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「豚汁定食」です。

ライス大盛。

日替わり丼は「担々麺」です。

どちらにしようか。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

10月24日 科学技術高校 授業風景

10月24日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

建築デザイン科 「朝礼」

互いに指を差し、服装や安全等を確認し合います。

あいさつ

先生からの講話

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月24日 科学技術高校 朝風景

10月24日(火)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

朝補講が始まっています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月24日 科学技術高校 朝風景

10月24日(火)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早朝、校庭の落ち葉を掃き掃除してくれていました。

トレーニングに励む生徒たち。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

【報告】「2023ロボットアイデア甲子園」 全国大会出場決定!

10月21日(土)、「2023ロボットアイデア甲子園 静岡県 中・東部大会」が、グランシップにおいて開催され、県東部・中部の5校から10人の生徒が出場しました。本校からは6人が出場し、それぞれ社会課題を解決する産業用ロボットの構想を提案しました。

本校ロボット工学科2年の日比さんは、「持続可能放任竹林自動管理ロボット」というテーマで、放置竹林が生態系に悪影響を与え、土砂災害の要因にもなりうることを指摘、竹林を伐採する竹林自動管理ロボットを提案しました。

見事、「最優秀賞」に選ばれ、12月2日(土)に東京ビックサイトで開催される全国大会に出場することが決まりました。 

☆敢闘賞 池谷さん(ロボット工学科3年)

 「自動追尾型照明ロボットシステム DoRoN」

☆敢闘賞 北辻さん(ロボット工学科1年)

 「洗い物は任せて!!ウォッシュくん」

☆敢闘賞 島田さん(ロボット工学科2年)

 「食器洗いくん」

☆敢闘賞 池谷さん(ロボット工学科2年)

 「虫取りロボット Gバスター」

☆敢闘賞 横山さん(ロボット工学科2年)

 「PSEUDO-TEACHER」

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

10月23日 科学技術高校 放課後風景

10月23日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

夢の実現に向かって頑張っています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月23日 科学技術高校 放課後風景

10月23日(月)放課後、蒼穹祭ステージリハーサルが、第一アリーナで行われていました。今日のリハーサルは、出演団体なしで、CM投影などの確認が主でした。開催が迫ってきていることを実感しました。

「蒼穹祭」校内発表は27日(金)、一般公開は28日(土)です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

10月23日 科学技術高校 放課後風景

10月23日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

蒼穹祭の準備が着々と進められています。

蒼穹祭の校内発表は27日(金)、一般公開は28日(土)です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月23日 科学技術高校 放課後風景

10月23日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

蒼穹祭の準備が着々と進められています。

蒼穹祭の校内発表は27日(金)、一般公開は28日(土)です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月23日 科学技術高校 放課後風景

10月23日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

蒼穹祭の準備が着々と進められています。

蒼穹祭の校内発表は27日(金)、一般公開は28日(土)です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月23日 科学技術高校 放課後風景

10月23日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

蒼穹祭の準備が着々と進められています。

蒼穹祭の校内発表は27日(金)、一般公開は28日(土)です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月23日 科学技術高校 放課後風景

10月23日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

蒼穹祭の準備が着々と進められています。

サッカーゲームを開発したそうです。

蒼穹祭の校内発表は27日(金)、一般公開は28日(土)です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月23日 科学技術高校 放課後風景

10月23日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

蒼穹祭の準備が着々と進められています。

蒼穹祭の校内発表は27日(金)、一般公開は28日(土)です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月23日 科学技術高校 放課後風景

10月23日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

蒼穹祭の準備が着々と進められています。

 蒼穹祭の校内発表は27日(金)、一般公開は28日(土)です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月23日 科学技術高校 放課後風景

10月23日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

蒼穹祭の準備が着々と進められています。

 

 蒼穹祭の校内発表は27日(金)、一般公開は28日(土)です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月23日 科学技術高校 昼風景

10月23日(月)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「ハムカツ&アジフライ定食」です。

 

日替わり丼は「カレーうどん 小ライス付」です。

サイドメニューも充実。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆ 

 

10月23日 特別風景「温泉を科学する」

10月23日(月)、本校(旧静岡工業高校)卒業生で、特定非営利活動法人「健康と温泉フォーラム」理事の川崎義巳先生から、「温泉を科学する」と題して特別授業を行っていただきました。

その様子を一部紹介します。

同窓会の方々も一緒に受講しました。

新種のエビを発見したそうです。

温泉水を飲用するためのカップを見せてくださいました。

世界の温泉について紹介してくださいました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月23日 教養力テスト

10月23日(月)、「教養力テスト」からスタートです。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆

10月23日 科学技術高校 朝風景

10月23日(月)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

朝補講が始まっています。

今朝は「教養力テスト」があります。テスト対策の最終確認に取り組んでいました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月23日 科学技術高校 朝風景

10月23日(月)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

トレーニングに励む生徒たち。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆