ブログ

2024年12月の記事一覧

学校HPアクセス数カウンターが550万回を超ました!

12月29日(日)、本校学校HPトップページの閲覧者数カウンター表示が550万回を超えました。

今年9月6日(金)に.500万回を超えたところですので、4か月弱で50万回閲覧していただいたことになります。

いつも閲覧していただき本当にありがとうございます! 

 

・300万回(令和5年2月20日)

・400万回(令和6年1月22日)

・500万回(令和6年9月6日)

  

12月29日(日) 朝のカウンター表示

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

科学技術高校「校長ブログ」をご覧いただきありがとうございます。

いつも「校長ブログ」をご覧いただき、本当にありがとうございます。

一昨年4月、本校の学校HPに「校長より」のメニューを開設し、「校長ブログ」を立ち上げ、日々の様子を紹介してまいりました。

毎日、活き活きと授業や部活、様々な活動に一生懸命取り組んでいる生徒たちの様子をお伝えしたいと思い、時間の許す限り校内を歩き回って写真を撮影し、これまでに6千回以上の記事をアップしてきました。

在校生、保護者のみなさま、本校を目指す中学生と保護者のみなさま、卒業生、同窓会・後援会、地域や関係者のみなさまをはじめ、本当に大勢の方々に閲覧していただき、トップページにあるアクセスカウンターの数字が、9月初旬に500万回を超え、まもなく550万回に達する見込みです。

微力ではございますが、科学技術高校の魅力を伝えていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、よいお年をお迎えください。

校長 小野 聡

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

12月27日 「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)⑦

12月27日(金)、「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)の様子を一部紹介します。

成田エクスプレスの発車時刻はもうすぐ。

 

無事間に合いました。

品川駅で新幹線に乗り継ぎます。

間に合いました。

年末仕事納めの週末、新幹線は満席。

まもなく静岡駅に着きます

静岡駅ホームで解散式

 

台湾研修おつかれさまでした。

大変有意義な研修になったとおもいます。気をつけて帰宅してください。

 

後日、報告書を作成し、研修報告会を行います。

本研修の実施に際し、多大なるご支援をいただきました本校同窓会の皆様にあらためて感謝申し上げます。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

12月27日 「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)⑥

12月27日(金)、「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)の様子を一部紹介します。

まもなく台湾桃園国際空港を離陸します。

エンターテインメントが充実。座席のモニターでフライト情報を知ることもできます。

機内食

伊豆半島の沖を通過します。

あと少しで成田空港に着くころ、乱気流のため機体が大きく揺れました。

夕焼けの空、富士山がみえました。

無事着陸

空港内を無人の警備装置が走り回っていました。

入国審査等を終えました。鉄道で静岡へ戻ります。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

12月27日 「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)⑤

12月27日(金)、「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)の様子を一部紹介します。

帰国の途につきました。

機内への持ち込み不可のため、飲みきるか廃棄するか。

お世話になったガイドの黄さんとお別れです。ありがとうございました!

特別にパスポートにスタンプを押してもらうことができました。

出発ゲートへ向かいます。

フライトまで少しだけ余裕がありました。集合時間を確認して、お土産などを買いに行きました。

免税店

余った小銭を融通し合い、自動販売機で飲み物を購入

エコノミークラスの搭乗が案内されました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆