Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
2024年12月の記事一覧
12月27日 「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)④
12月27日(金)、「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)の様子を一部紹介します。
「龍山寺」から空港に向けて移動
高速道路を走行中、今回の研修中初めての雨が降ってきました。
空港第3ターミナルビルの建設が進められていました。
第2ターミナルビルに到着
バスを降車します、忘れ物がないか確認。
空港出発ロビーへ移動開始
出発ロビーは3階です。
出発ロビーにてチェックイン
手荷物を預けます。すべてにおいて自動化が進んでいます。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
12月27日 「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)③
12月27日(金)、「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)の様子を一部紹介します。
「龍山寺」
たくさんの引き出しが並んでいます。
長い棒状のものを選んで、1本ひきます。
棒に番号が記されています。
出た番号の引き出しの中に紙が入っています。
運勢など、様々なことが書かれています。
スマホでQRコードを読み込み、日本語に変換している生徒。
赤い色の木片を二つ持ち、落として占います。
たくさんのお守りが売られていました。
生徒たちのために、買い求めていた先生
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
12月27日 「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)②
12月27日(金)、「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)の様子を一部紹介します。
台北市内で最古の寺院「龍山寺」に到着しました。最後の研修地です。
入口
大勢の人々がお祈りをしていました。
寄付を捧げた人の氏名を住所が書かれているそうです。
寄付の仕方について説明が書かれているそうです。
受付の順番を待つ人々。
台湾の人々の信仰の深さや文化に触れることができました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
12月27日 「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)①
12月27日(金)、「令和6年度 海外研修」4日目(最終日)の様子を一部紹介します。
今日も雨の天気予報でしたが、曇り空のおだやかな朝をむかえました。
最後の朝食です。
出発前にパスポートを確認しました。
ガイドの黄さん
研修に出発しました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
12月26日 「令和6年度 海外研修」3日目 ⑧
12月26日(木)、「令和6年度 海外研修」3日目の様子を一部紹介します。
夕食は湖南料理です。
デザートにスイカが登場
中華料理を満喫しました。
ホテルへ移動
ホテルに到着
ロビーでこのあとの予定を確認しました。
自由行動で夜の台北市内を散策しました。
スーパーマーケットで、お土産用のお菓子を選んでいました。
研修3日目、おつかれさまでした。
明日は最終日で帰国の途につきます。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆