Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
ブログ
2024年12月の記事一覧
12月25日 「令和6年度 海外研修」2日目 ①
12月25日(水)、「令和6年度 海外研修」2日目の様子を一部紹介します。
早朝のホテルの部屋からの眺め
雨の天気予報でしたが、雲の隙間から月が見えていました。
午前6時50分、ロビーに集合。
台北の情報を予習している生徒も。
ホテルのレストランで朝食
ビュッフェ形式
おいしい中華が並んでいます。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
12月24日 「令和6年度 海外研修」1日目 ⑤
12月24日(火)、「令和6年度 海外研修」1日目の様子を一部紹介します。
夜市を体験
「
ホテルへ移動
ホテルに到着
チェックイン
一日目お疲れ様でした。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
12月24日 「令和6年度 海外研修」1日目 ④
12月24日(火)、「令和6年度 海外研修」1日目の様子を一部紹介します。
バスへ移動します。
夕食会場へ到着
おいしい台湾料理を堪能しました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
12月24日 「令和6年度 海外研修」1日目 ③
12月24日(火)、「令和6年度 海外研修」1日目の様子を一部紹介します。
保安検査
出発ロビーへ
搭乗
離陸
青い空
夕焼け
クリスマスイブの様子がモニターに映し出されていました。
台北の夜景
台北桃園空港に到着
検疫カード
荷物を受け取り、いよいよ台湾研修本番が始まります。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
12月24日 「令和6年度 海外研修」1日目 ②
12月24日(火)、「令和6年度 海外研修」1日目の様子を一部紹介します。
第2ターミナル駅
成田空港国際線ロビー
チェックイン
空港はクリスマスムードでいっぱいです。
14:35出発予定の台北行きに搭乗します。
まもなく搭乗手続きを行います。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆