Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
ブログ
2024年12月の記事一覧
12月25日 「令和6年度 海外研修」2日目 ⑪
12月25日(水)、「令和6年度 海外研修」2日目の様子を一部紹介します。
姉妹校交流
次の会場に移動
教室の様子
購買を見学
PTA会長様から定番のお茶をいただきました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
12月25日 「令和6年度 海外研修」2日目 ⑩
12月25日(水)、「令和6年度 海外研修」2日目の様子を一部紹介します。
姉妹校交流
午後の部活動体験会場に向かいます。
3Dペーパーモデルで動物を作りました。
芸術創作 台湾の伝統的な柄でバックを作成しました。
PTA会長様が手伝ってくれました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
12月25日 「令和6年度 海外研修」2日目 ⑨
12月25日(水)、「令和6年度 海外研修」2日目の様子を一部紹介します。
姉妹校交流
昼食をいただきました。
ボリュームのあるお弁当
デザートにいただきました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
12月25日 「令和6年度 海外研修」2日目 ⑧
12月25日(水)、「令和6年度 海外研修」2日目の様子を一部紹介します。
午前の部活動体験
プレゼントをいただきました。
昨年度の交流の際の写真をスマホで見せてくれた生徒がいました。
昼食をとりながら、プレゼント交換や歓談をしました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
12月25日 「令和6年度 海外研修」2日目 ⑦
12月25日(水)、「令和6年度 海外研修」2日目の様子を一部紹介します。
午前の部活動体験
お菓子作りの会場へ
パイナップルケーキ作りに挑戦
オーブンへ
続いて、タピオカミルクティー作りに挑戦
鮮度抜群のタピオカ
おいしい牛乳を加えます。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆