学校の出来事

研究授業が行われました

6月10日(金)の5時間目に電子物質工学科1年の生物基礎の授業において教育実習生による研究授業が行われました。

実習生の先生は、本校物質工学科卒業生であり、現在は静岡大学の農学部4年生です。

研究授業ではプロジェクターと自作のプリントを使用し、授業を進行していました。

本日で教育実習は終了となります。

立派な先生になっていただきたいと思います。

教育実習2週間お疲れ様でした。

「携帯電話・スマートフォン マナー講座」が開催されました

 6月10日(金)のLHRは、全校生徒を対処に「携帯電話・スマートフォン マナー講座」が開催されました。
 事前に電話会社の方に指導を受けた各クラスの生活委員が中心となって、生徒が主体的に取り組むクラス単位での伝達講習が行われました。各クラスにおいてネット使用時の問題点の抽出やその結果に対する話し合いを通して、携帯・スマホの使用に際し、相手を思いやった行動をとることや、加害者や被害者にならない使い方を考えた行動がとれるよう学びました。また最後に担任の先生から、本講座に関連した意見や感想等お話しいただき終了となりました。
 従来とは異なり、携帯・スマホの使用に関し生徒自身が考え.気付くことにより、人に迷惑をかけない等、携帯・スマホの使用のマナーが向上することを期待します。

選択科目に関する1年生の学年集会が行われました

6月3日(金)のLHRの時間に体育館において第2回目の学年集会が行われました。

 

学年主任、生徒課、教務課の先生からお話がありました。

生徒課

「スマートフォンを使いすぎていませんか?使うなとは言いませんが自分の時間の使い方について見直してみましょう。やるべきことをしっかりと行いましょう。」

教務課

「2年生から始まる選択科目の本登録が9月にあります。進路に大きく影響するため保護者の方とよく相談して決めてください。よくわからない場合は先生に相談してください。」

体育祭が行われました

6月2日(木)天候にも恵まれ、2022年の体育祭が草薙陸上競技場において開催されました。

閉会式では各学年と学科総合順位が発表され、各1位への表彰が行われました。表彰されたクラスは下記のとおりです。

[各学年1位]

1年:建築デザイン科

2年:都市基盤工学科

3年:ロボット工学科


[学科総合1位]

都市基盤工学科

校長ブログにて詳細がご覧いただけます。

令和4年度 体育祭 ① 校長ブログ 開会式・準備体操

令和4年度 体育祭 ② 校長ブログ バンブーサーフィン・順送球

令和4年度 体育祭 ③ 校長ブログ 大玉運び・100m走(予選)

令和4年度 体育祭 ④ 校長ブログ ぐるぐるバットふらふらリレー

令和4年度 体育祭 ⑤ 校長ブログ 宅配便リレー

令和4年度 体育祭 ⑥ 校長ブログ 玉逃げ・クラス対抗リレー

令和4年度 体育祭 ⑦ 校長ブログ 芝生席

令和4年度 体育祭 ⑧ 校長ブログ 細胞分裂リレー

令和4年度 体育祭 ⑨ 校長ブログ しっぽ取り・100m走決勝

令和4年度 体育祭 ⑩ 校長ブログ 科別対抗リレー

令和4年度 体育祭 ⑪ 校長ブログ TAWARAちゃん・閉会式

★SBSラジオに出演します★

6月1日(水)15時20分から9分間、SBSラジオ「ものづくり県しずおかを応援!ガンバレ!工業高生」が本校から生中継されます。是非御視聴ください。


◆放送日時  令和4年6月1日(水) 15時20分から9分間

◆出演者   建築デザイン科 代表生徒4名

 

<番組内容>

・番組名称  ものづくり県しずおかを応援!ガンバレ!工業高生

・放送期間  2022年6月から8月 ※県内工業高校を順番に放送予定 

       毎週水曜日 15時20分からの9分間

・放送内容  静岡県内の工業系高校の生徒を取材し、学校生活や将来の夢、学校での成果などについて放送します。 

・その他   ↓番組の特設サイトを設置し、取材風景を掲出するとともに、番組音声を配信します。

       番組の特設サイトへのリンク  ※6月1日オープン