Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校の出来事
令和7年度 第1回防災訓練&生徒総会
5月16日(金)
第1回防災訓練が行われました。
今回の防災訓練の目的は次の2点です。
①地震発生時及び火災発生時における避難を安全かつ迅速に行えるよう、防災意識を高める。
②10分以内の避難を目指す。
今回は、震度6強の地震が発生し30秒間揺れが続くことを想定。
揺れが続く間は机の下で落下物等から身を守ります。
揺れがおさまったら、グラウンドへ避難します。
1年生は入学してから初めての訓練でした。
避難経路の確認はできたでしょうか。
グラウンドに集合したらクラスごと整列し、防災委員がクラスの人数を確認します。
無事、10分以内に点呼完了までできました。
今回は各クラスからの避難でしたが、災害はいつどこで発生するかわかりません。
移動教室にいるときかもしれないし、登校や下校の途中かもしれません。
もしもの時の備えを、考えておくと良いですね。
防災訓練のあとは、体育館に移動して生徒総会を行いました。
令和7年度 生徒総会
議題は以下3点。
①令和6年度生徒会会計決算報告
②令和7年度生徒会会計予算案
③令和7年度各専門委員会活動計画
各クラスで教科係や委員会の役割が決められているように、一人一人がやるべきことをやることで、みなさんの学校生活が成り立っています。
他人事と捉えずに、積極的に関わってみると、新しく可能性の扉が開くかもしれませんね。