Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
部活動情報
★バスケットボール部・県新人戦中部大会決勝トーナメント結果報告★
令和2年度県高校新人大会中部地区予選・決勝トーナメントが12月20日に本校体育館で行われました。
本校は、予選リーグを2位で突破、12月20日から始まった決勝トーナメントの出場権を得ました。
1回戦は静岡城北高校と対戦、1点を争う拮抗した試合となりましたが、最後競り負けてしまい、
49 ー 62 で敗れてしまいました。敗者復活にもまわれず、新人戦はこれで終わってしまいましたが、
この試合の反省点を生かして、次の公式戦・インハイ予選に向けて頑張っていきます。
引き続き、応援よろしくお願いします。
≪決勝トーナメント≫ 12月20日 本校会場
1回戦 本校 49 ー 62 静岡城北高校
★バスケットボール部・県新人戦中部大会予選リーグ結果報告★
令和2年度県高校新人大会中部地区予選・予選リーグが12月12,13日に行われました。
本校は、島田工業、東海大静岡翔洋と同じリーグで上位2チームが12月20日から始まる決勝トーナメント
に出場できることになっています。
初戦の島田工業戦には惜敗してしまいましたが、東海大静岡翔洋戦は前日の反省点を生かして快勝。
リーグ2位で予選突破、20日の決勝トーナメント進出を果たしました。目標の県大会出場まで
まだまだありますが、まずこの1週間で相手の対策、または自チームの欠点修正に精進したいです。
応援よろしくお願いします。
≪予選リーグ≫
12月12日(土)島田工業高会場 本校70ー74島田工業高
12月13日(日)藤枝西高会場 本校64ー52東海大静岡翔洋高
≪決勝トーナメント≫ ※無観客開催となります。
12月20日(日)科学技術高校会場 1回戦 本校-静岡城北高校
勝てば 2回戦 本校-静岡東高校
卓球部 令和2年度 夏・秋の大会
卓球部 令和2年度 夏・秋の大会
■令和2年度静岡県中部地区高等学校卓球大会(高校総体代替大会)
ベスト32 遠藤(U2)
ベスト64 花森(F2) 大長(B2) 中野(15)
■令和2年度全日本卓球選手権ジュニアの部静岡県中部地区予選会
ベスト16 遠藤(U2) ベスト32 中村(D2) ベスト48 花森(F2)
■令和2年度全日本卓球選手権ジュニアの部静岡県最終予選
1回戦 中村 0-3 ITSUKIクラブ
遠藤 3-1 浜松北高校 ベスト64進出
2回戦 遠藤 0-3 湖西高校
■令和2年度静岡県高等学校新人卓球大会 学校対抗の部中部地区予選会
遠藤(U2) 大長(B2) 坪井(R2) 中村(D2) 飯塚晃(15)
花森(F2) 中野(15) 河村(13) 宮崎(A1) 下線の選手は出場
1回戦 3-0 清流館高校
2回戦 3-1 清水西高校
3回戦 1-3 清水国際高校
5位決定トーナメント 初戦 3-0 榛原高校
決定戦 2-3 島田工業高校 中部6位で県大会進出
■令和2年度静岡県高等学校新人卓球大会 学校対抗の部静岡県予選会
遠藤(U2) 大長(B2) 坪井(R2) 中村(D2) 飯塚晃(15)
花森(F2) 中野(15) 河村(13) 宮崎(A1) 石割(U1) 下線の選手は出場
1回戦 0-3 浜松工業高校
■令和2年度静岡県高等学校新人卓球大会 シングルスの部中部地区予選会
ベスト32 遠藤(U2)県大会進出
ベスト64 坪井(R2)
自然科学部 第58回静岡県生徒理科研究発表会県大会 結果報告
最優秀賞 受賞 全国大会へ推薦される
テ ー マ:「ペットボトルキャップ飛ばしにおけるストレートについての研究」
令和2年11月8日(日)に静岡科学館る・く・るにて行われた静岡県生徒理科研究発表会県大会において、最優秀賞を受賞し、来年度7月31日から3日、和歌山県で開催される「わかやま高総文祭」の研究発表部門(物理)に推薦されることが決まりました。
このテーマは、研究するためにまずうまく飛ばせるようになることから始めました。部室でビュンビュン飛ばしていたので、あっちこっちにキャップが入り込んで大変でしたが、懲りずに飛ばし続けてかなりの腕前になりました。装置を作ることにも苦労しましたが、細かなデータを毎日コツコツと取り続けたその成果が認められ嬉しいです。
自然科学部 第64回(令和2年度)静岡県学生科学賞授賞式
県科学教育振興委員会賞
テ ー マ:「同極磁石間に生じる引力」
県科学教育振興委員会賞
テ ー マ:「テントウムシの走性条件を探る」
令和2年度高知高総文祭に出場する予定で研究を続けてきた3年生の研究と、2年生の個人研究を静岡県学生科学賞に応募し、両者ともに県科学教育振興委員会賞をいただきました。授賞式は11月14日(土)午前に県庁新館21回にて執り行われ、県教育長より賞状が授与されました。