Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
校長ブログ_2
2月8日 科学技術高校 定時制風景
2月8日(木)、今日の科学技術高校定時制の様子を一部紹介します。
大学生の方々が数学を教えに来てくれています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校・定時制☆
2月8日 第3回PTA本部役員会
2月8日(木)夜、第3回PTA本部役員会が開かれました。
22日(木)午後に開催する第3回PTA役員会に向けて、来年度予算及び事業計画、卒業式関係、新年度の役員選出関係等の話し合いが行われました。
科学技術高校の活気は盛んなPTA活動から。
☆科学技術高校・PTA☆
2月8日 科学技術高校 定時制風景
2月8日(木)、今日の科学技術高校定時制の様子を一部紹介します。
家庭科の実習では、鶏肉の調理を行っていました。オーブンに入れて焼き、体育の授業を受けた後で試食しました。
ビニール袋を使ってお米を炊きました。
美味しい、最高です。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校・定時制☆
2月8日 科学技術高校 昼風景
2月8日(木)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは「熟成ロースとんかつ定食」です。
日替わり丼は「チャーハン」です。
揚げギョーザ付き。
サイドメニューも充実。
クランチポテト、ガーリックトースト、大人気!
茶華道部の生徒たちの活けた花が校内各所に飾られています。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
2月8日 科学技術高校 朝風景
2月8日(木)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
トレーニングに励む生徒たち。
剣道部の朝稽古
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月8日 科学技術高校 朝風景
2月8日(木)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
富士山は雲に包まれていました。
いつもありがとうございます。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
資格検定試験の対策をしていました。
間もなく朝補講が始まります。
能登半島地震の募金活動が続いています。
今日も最幸の一日に。
☆科学技術高校☆
2月7日 理数科2年生 「理数探求」研究発表会
2月7日(水)、理数科2年生が、「理数探求」(総合的な学習の時間)の研究発表会を行いました。
研究テーマ ※発表順
生物1班「近くの川の水質について」
物理1班「熱気球の最大高度を上げる方法」
化学1班「ゼリーの強度と成分の関係について」
物理2班「ミルククラウン現象について」
数学1班「魔法陣の性質及び作成方法について」
物理3班「反発係数を1に近づけるには」
数学2班「サイコロの目の出る確率とデータの推移」
物理4班「太陽光と色の関係」
生物2班「麦茶の衛生的な作成方法」
地学1班「竹を利用した地盤改善」
化学2班「媒質の変化による波の速さの影響について」
地学2班「ミミズが与える作物の成長の変化」
地学3班「菌や微生物によるジャガイモの分解について」
数学3班「オセロの定石と確率の関係性」
発表会の様子を一部紹介します。
保護者の皆さまも大勢来校してくださいました。
活発な質疑応答がありました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月7日 科学技術高校 昼風景
2月7日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは「油淋魚定食」です。
日替わり丼は「鶏南蛮そば ミニカレー付」です。
サイドメニューも充実。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
2月7日 令和5年度第2回学校評議員会
2月7日(水)、令和5年度第2回学校評議員会を行いました。
5名の学校評議員の皆様に御出席いただき、今年度の本校における取組状況等を報告し、評議員の皆様から評価をしていただきました。貴重な御意見や御助言を沢山いただくことができ、今後の学校運営に活かしてまいります。
☆科学技術高校☆
2月7日 科学技術高校 朝風景
2月7日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
冬の自転車通学の必需品
朝補講が始まっています。
能登半島地震の募金活動が続いています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月7日 科学技術高校 朝風景
2月7日(水)、曇り空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
富士山は雲に包まれていました。
剣道部の朝稽古がはじまっています。
皆より早めに切り上げて朝補講に向かう生徒もいます。
トレーニングに励む生徒たち。
今日も最幸の一日に。
☆科学技術高校☆
2月6日 バドミントン・アカデミー
2月6日(水)夜、県スポーツ協会主催事業「バドミントン・アカデミー」が、このはなアリーナで行われ、本校バドミントン部の生徒たちが、ボランティアで子どもたちにバドミントンを教えていました。
参加者の子どもたち、教えている生徒たちも、ともに笑顔があふれています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
電気工学科2年生 日本電気協会主催 特別講座
2月6日(火)、電気工学科2年生が、日本電気協会主催「次世代層向け電気の魅力を伝える特別講座」を受講しました。
中部電力パワーグリッド株式会社で勤務されていらっしゃる本校1期生の2人をはじめ3人の本校卒業生の方々が講師を務めてくださり、系統運用、送電、変電、配電について、パワーポイントを用いて、技術の内容や会社の業務内容等を、大変わかりやすく説明してくださいました。
先輩の方々のお話を聞いて、将来の自分の姿と重ね合わせ、進路実現への意識を高めていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校・電気工学科☆
2月6日 科学技術高校 授業風景
2月6日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
3年生は家庭学習に入っています。
国公立大学2次試験に向けて取り組んでいる姿がみられました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月6日 科学技術高校 授業風景
2月6日(火)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。
国語
ペアワークで互いを高めあいます。
☆科学技術高校☆
2月6日 科学技術高校 授業風景
2月6日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
美術
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月6日 科学技術高校 授業風景
2月6日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
機械工学科
精密な作業を行うため、ストーブで手を温めていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月6日 科学技術高校 朝風景
2月6日(火)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
英検2級の一次試験に合格!
朝補講が始まっています。
能登半島地震被災者への募金活動が続けられています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月6日 科学技術高校 朝風景
2月6日(火)、冷たい雨の降る朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
剣道部の寒稽古が始まりました。
トレーニングに励む生徒たち。
今日も最幸の一日に。
☆科学技術高校☆
2月5日 3年生学年末試験 最終日
2月5日(月)、3年生は学年末テストの最終日です。
今日は「令和5年度御下賜金記念教育功労者表彰式伝達式」、海外視察報告会、企業経営者・専門高等学校連絡協議会、学校関係者会議があり、県産業教育振興会理事として出席するため出かけます。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月5日 科学技術高校 朝風景
2月5日(月)、曇り空の朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
富士山は雲に包まれていました。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
先週、ワックスがけをした教室に机とイスを運び込んでいました。
今日は3年生学年末試験の最終日です。試験対策最終確認の前に腹ごしらえして気合を入れていました。
1・2年生の朝補講が始まっています。
能登半島地震の募金活動が続けられています。
今日も最幸の一日に。
☆科学技術高校☆
2月2日 科学技術高校 風景
2月2日(金)、学年末試験を終えた3年生が、HR教室のワックスがけをしてくれました。その様子を一部紹介します。
ロボット工学科3年生の教室では、有志生徒9名が、教室床の汚れを落とし、丁寧にワックスをかけてくれました。
教室がピカピカになりました。ロボット工学科の新3年生に引き継がれます。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月2日 科学技術高校 昼風景
2月2日(金)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは「豚の味噌煮」です。
節分のお豆つき。
日替わり丼は「きつねうどん ミニカレー付」です。
サイドメニューも充実。
リザーブの棚にはコロッケまとめ買いのトレイも。
2月のフェアは月曜日まで。
午後も頑張れそうですね。
今日は全国工業高校長協会の各県代表校長の会議があり、東京へ出かけます。学校の様子を見ることができず残念です。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月2日 3年生学年末試験 3日目
2月2日(金)、3年生は学年末試験の3日目。高校生活最後の学年末試験に臨んでいます。試験は来週月曜日まで続きます。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月2日 科学技術高校 朝風景
2月2日(金)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
3年生は学年末テストの3日目。試験対策の最終確認をしていました。
まずは腹ごしらえ。
テストの後、学年集会があります。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月2日 科学技術高校 朝風景
2月2日(金)、曇り空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
富士山は雲に包まれていました。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
朝補講が始まっています。
今日も最幸の一日に。
☆科学技術高校☆
今日から2月
2月1日(木)、昨晩からの雨があがり、春の訪れを感じるおだやかな一日でした。今日は、終日、市内の高校で会議があり、本校の様子を見ることができず残念でした。
満開の梅の木とウグイス
もうすぐ春ですね。
☆科学技術高校☆
2月1日 科学技術高校 朝風景
2月1日(木)、雨があがり青空がひろがってきました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
環境整備、いつもありがとうございます。
3年生は学年末テストの2日目です。試験対策の最終確認をしていました。
能登半島地震の募金を呼びかけています。
今日も最幸の一日に。
☆科学技術高校☆
令和5年度 校長だより 第11号(2月1日)をアップしました!
学校HP閲覧者数400万人達成 記念表彰式
1月31日(水)、本校学校HP閲覧者数400万人目達成日クイズの当選者代表の方においでいただき、記念品贈呈式を行いました。
当選者7名の代表として、本校PTA副会長の岩科様に記念品を贈呈させていただきました。
これからも学校HPで本校の特色や魅力、さまざまな情報をアップしてまいります。ぜひ、学校HPをご覧ください。
<参考> HP閲覧者数400万人達成資料.pdf
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月31日 科学技術高校 昼風景
1月31日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは「ラーメン&カレーライス」です。
日替わり丼は「味噌カツ丼」です。
サイドメニューも充実。
2月のフェアのポスター
午後も頑張れそうですね。
本日午後、本校において県工業高校長会の会議を行います。あいにく時間が重なってしまうため、授業参観や保護者会の様子を見ることができず残念です。お忙しい中、来校してくださりありがとうございます。実り多き保護者会になることを期待しています。
☆科学技術高校☆
1月31日 3年生 学年末テスト 第1日目
1月31日(水)、3年生は学年末テスト第1日目です。高校生活最後の試験に臨んでいます。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月31日 令和5年度 県中部高校定時制通信制生徒合同文化祭
1月31日(水)、令和5年度第36回静岡県中部高等学校定時制通信制生徒合同文化祭が、グランシップにおいて開催されます。
【作品展示】13時~19時45分、6階展示ギャラリー1・2
授業、生徒会、部活動等の作品、学校紹介の作品等
【ステージ発表】18時20分~20時、1階中ホール 大地
グループまたは個人による演奏、合唱等の発表
展示作品の一部を紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校・定時制☆
1月31日 令和5年度 県中部高校定時制通信制生徒合同文化祭
1月31日(水)、令和5年度第36回静岡県中部高等学校定時制通信制生徒合同文化祭が、グランシップにおいて開催されます。
【作品展示】13時~19時45分、6階展示ギャラリー1・2
授業、生徒会、部活動等の作品、学校紹介の作品等
【ステージ発表】18時20分~20時、1階中ホール 大地
グループまたは個人による演奏、合唱等の発表
展示作品の一部を紹介します。
金属折り鶴
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校・定時制☆
1月31日 令和5年度 県中部高校定時制通信制生徒合同文化祭
1月31日(水)、令和5年度第36回静岡県中部高等学校定時制通信制生徒合同文化祭が、グランシップにおいて開催されます。
【作品展示】13時~19時45分、6階展示ギャラリー1・2
授業、生徒会、部活動等の作品、学校紹介の作品等
【ステージ発表】18時20分~20時、1階中ホール 大地
グループまたは個人による演奏、合唱等の発表
展示の一部を紹介します。ぜひ会場でご覧ください。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校・定時制☆
1月31日 科学技術高校 朝風景
1月31日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
1・2年生は特別日課で、水曜日の1~4時限目と月曜日7時限目の授業です。午後、授業参観とPTA主催1・2年生保護者会があります。
3年生は、今日から学年末テストが始まります。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月31日 科学技術高校 朝風景
1月31日(水)、青空と雲がひろがるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
トレーニングに励む生徒たち。
今日も最幸の一日に。
☆科学技術高校☆
日本情報オリンピック予選で敢闘賞を受賞!
1月30日(火)放課後、情報処理研究部の生徒たちが、受賞の報告に校長室を訪ねてくれました。
「第23回日本情報オリンピック予選」(一般社団法人 情報オリンピック日本委員会)において、予選Bランクというすばらしい成績をおさめ、「敢闘賞」を受賞しました。
おめでとうございます!
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
都市基盤工学科 課題研究発表会
1月30日(火)、都市基盤工学科の課題研究発表会を行いました。発表会の様子を一部紹介します。
【発表テーマ】
①「街づくり」
②「校舎模型の製作」
③「AutoCADエンジニアを目指して」
④「土木の魅力を伝える ~土木構造物について~」
⑤「トータルステーションを用いた測量」
⑥「静岡の防災と校内整備」
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
都市基盤工学科 課題研究発表会
1月30日(火)、都市基盤工学科の課題研究発表会を行いました。発表会の様子を一部紹介します。
【発表テーマ】
①「街づくり」
②「校舎模型の製作」
③「AutoCADエンジニアを目指して」
④「土木の魅力を伝える ~土木構造物について~」
⑤「トータルステーションを用いた測量」
⑥「静岡の防災と校内整備」
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
都市基盤工学科 課題研究発表会
1月30日(火)、都市基盤工学科の課題研究発表会を行いました。発表会の様子を一部紹介します。
【発表テーマ】
①「街づくり」
②「校舎模型の製作」
③「AutoCADエンジニアを目指して」
④「土木の魅力を伝える ~土木構造物について~」
⑤「トータルステーションを用いた測量」
⑥「静岡の防災と校内整備」
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
都市基盤工学科 課題研究発表会
1月30日(火)、都市基盤工学科の課題研究発表会を行いました。発表会の様子を一部紹介します。
【発表テーマ】
①「街づくり」
②「校舎模型の製作」
③「AutoCADエンジニアを目指して」
④「土木の魅力を伝える ~土木構造物について~」
⑤「トータルステーションを用いた測量」
⑥「静岡の防災と校内整備」
保護者の方々も大勢来校してくださいました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月30日 科学技術高校 昼風景
1月30日(火)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは「ハンバーグ定食」です。
日替わり丼は「肉そば ミニカレー付」です。
サイドメニューも充実。
完食!
麺大盛券×2枚
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
1月30日 科学技術高校 授業風景
1月30日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
情報システム科
物理
校長室の放射線量を測定に訪れてくれました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月30日 科学技術高校 授業風景
1月30日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
ロボット工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月30日 科学技術高校 授業風景
1月30日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
建築デザイン科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月30日 科学技術高校 授業風景
1月30日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
本日この後、課題研究発表会をひかえています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月30日 科学技術高校 授業風景
1月30日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
電気工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月30日 科学技術高校 朝風景
1月30日(火)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
「今年の1文字、去年の1文字」
いつもありがとうございます。
3年生 高校生活最後の当番日誌
予定表などを確認していました。
朝補講が始まっています。
トレーニングに励む生徒たち。
今日も最幸の一日に。
☆科学技術高校☆
1月29日 静岡県土木施工管理技士会「技術講演会」
1月29日(月)、静岡県土木施工管理技士会による「技術講演会」が開催されました。
建設業では、人々が安全・安心に暮らせるインフラの建設・維持管理や災害復旧等の役割を果たすため、技術力を向上させ、若手技術者の育成に力を入れています。しかしながら、その担い手である若者の建設業離れが深刻化している状況にあります。そこで、若者たちに建設産業を広く知ってもらうための講習会を開催しています。
今回の講習会には、本校都市基盤工学科1・2年生と、リモートで理数科1年生が参加しました。
【発表テーマ】『働くって、なに? ~現場監督のお仕事論~』
①梅島さん「わたしが現場監督になるまでと、今」
②杉山さん「現場監督として ~安全第一への取組」
③志村さん「イメージを視覚化する、大谷崩のICT施工」
④曽根さん「建設業に携わって55年」
【座談会】
建設業で活躍する本校卒業生のみなさんが多数来校してくださり、少人数のグループに分かれて座談会を行いました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆