Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
2025年1月の記事一覧
1月16日 科学技術高校 風景
1月16日(木)、教員を目指す静岡大学大学院の学生が、全12回にわたり、本校において「指導力強化実習」を行ってきました。
本日、実習最終日となりました。
理数科2年生「数学Ⅱ」の授業を見学
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月16日 科学技術高校 昼風景
1月16日(木)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
Aランチは「若鶏のバジルオイル焼き」です。
Bランチは「ミートスパゲティ」です。
今月は「有名店監修!! ラーメンフェア」です。
20日(月)から。
サイドメニューも豊富
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
1月16日 科学技術高校 朝風景
1月16日(木)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
共通テスト本番が迫っています。
トレーニングに励む生徒たち。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
1月15日 科学技術高校 定時制授業風景
1月15日(水)、今日の科学技術高校定時制課程の授業の様子を一部紹介します。
インフルエンザ等で欠席者が多く、マンツーマンで授業を行っていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月15日 科学技術高校 放課後風景
1月15日(水)放課後、今週末に迫った共通テストに向けて取り組んでいました。
努力はきっと裏切らない。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月15日 科学技術高校 朝風景
1月15日(水)、薄く霞む空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
肉眼ではかすかに富士山の裾野がみえていました。
昨晩は校舎の東の上空に輝いていた月が谷津山の稜線にみえました。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
1月14日 科学技術高校 定時制授業風景
1月14日(火)、今日の科学技術高校定時制課程の授業の様子を一部紹介します。
月が輝いています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校定時制☆
1月14日 科学技術高校 授業風景
1月14日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
流行した昔の曲を聴き、未来の高校生がどんな曲を聴くかを想像しながら意見交換していました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月14日 科学技術高校 昼風景
1月14日(火)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
Aランチは「セサミチキンカツ」です。
Bランチは「担々麺 ミニライス付き」です。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
1月14日 科学技術高校 授業風景
1月14日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆