ブログ

2025年1月の記事一覧

1月9日 科学技術高校 朝風景

1月9日(木)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

今朝の静岡の日の時刻は午前6時55分だそうです。

夢の実現に向かって。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆ 

1月8日(水) 工業科 進学補講

1月8日(水)放課後、工業科3年生の進学補講では、英語リスニングテストの演習に取り組んでいました。

共通テストまであと9日。

寒さも増してきています、健康管理に注意してください。

帰り道、くれぐれも気をつけて。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

1月8日 科学技術高校定時制 LHR

1月8日(水)、定時制課程の1~3年生が、モザイクアートの作品制作に取り組んでいました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校定時制☆

1月8日 2年生理数科「理数探究」授業風景

1月8日(水)午後、理数科2年生「理数探究」の授業の様子を一部紹介します。

2月5日(水)に行う「研究発表」に向けて、外部講師(静岡大学グローバルサイエンスキャンパス事務局特任教授・谷先生)をお招きし、追加の実験や研究のまとめを進めていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

1月8日 科学技術高校 授業風景

1月8日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

3学期最初の授業日です。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

1月8日 科学技術高校 授業風景

1月8日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

3学期最初の授業日です。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

1月8日 科学技術高校 授業風景

1月8日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

3学期最初の授業日です。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

1月8日 科学技術高校 昼風景

1月8日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「三元豚のロースとんかつ」です。

Bランチは「鶏照り焼きのせ炊込みご飯」です。

サイドメニューも充実。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆ 

1月8日 「教養力テスト」

1月8日(水)、今朝は「教養力テスト」からスタートです。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆