ブログ

2024年2月の記事一覧

映像クリエイティブチャレンジ2023 ②

2月10日(土)、静岡東宝会館(静岡市七間町)において、「映像クリエイティブチャレンジ2023」のイベントが開催されました。生成AIや360度映像技術などの新たな映像作成技術を学び、楽しみ、地域を元気にするチャレンジで、本校情報処理研究部の生徒たちが制作した17の映像作品を含む約80作品が上映されました。

 

イベントの様子を一部紹介します。

来場者がスマホを使って作品の審査を行いました。

自分たちの制作した作品が、映画館の大きなスクリーンに映し出されました。

上映会の後、会場・静岡東宝会館の前で。

 

『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

映像クリエイティブチャレンジ2023 ①

2月10日(土)、静岡東宝会館(静岡市七間町)において、「映像クリエイティブチャレンジ2023」のイベントが開催されました。生成AIや360度映像技術などの新たな映像作成技術を学び、楽しみ、地域を元気にするチャレンジで、本校情報処理研究部の生徒たちが制作した17の映像作品を含む約80作品が上映されました。

 

イベントの様子を一部紹介します。

会場・静岡東宝会館

 

【応募部門】

360度視点映像部門

プロンプトエンジニアリング部門

生成AI部門

まもなく上映会が始まります。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

2月10日 検定試験が行われています。

2月10日(土)、本校を会場に、各種検定試験が行われました。

建築デザイン科の生徒たちが、技能検定「建築大工(大工工事作業)」の実技試験を終えて、確認や片付けをしているところでした。

ロボット工学科の生徒たちが、技能検定 「シーケンス制御職種(シーケンス制御作業)」の実技試験に臨んでいました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

2月10日 科学技術高校 休日風景

2月10日(土)、それぞれの夢の実現に向けて、2年生の生徒たちが補講に取り組んでいました。

3年生の教室では、国公立大学二次試験に向けて勉強している生徒たちの姿がみられました。

『『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

2月10日 科学技術高校 休日風景

2月10日(土)、休日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

部活動に励む生徒たちの姿がみられました。

ミーティングを行っていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

2月9日 科学技術高校 昼風景

2月9日(金)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「とりから定食」です。

日替わり丼は「担々麺」です。

サイドメニューも充実。

 

午後も頑張れそうですね。

校長会の会議があり出かけます。授業の様子などを見ることができず残念です。

☆科学技術高校☆

2月9日 科学技術高校 朝風景

2月9日(金)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

トレーニングに励む生徒たち。

剣道部の朝稽古

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

2月9日 科学技術高校 朝風景

2月9日(金)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

明日、検定試験本番です。

朝補講が始まっています。

能登半島地震の募金活動、今日まで続けられています。

今日も最幸の一日に。

☆科学技術高校☆ 

令和5年度 ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会 ②

2月8日(木)、「令和5年度 ふじのくにグローバル人材育成事業」報告会が、県庁で行われ、「高校生海外インターンシップ」でインドネシアでの研修に参加した本校機械工学科2年生の鳥沢さんが発表しました。

鳥沢さんの報告の様子を一部紹介します。

目的・応募理由

「私が高校生海外インターンシップのプログラムに応募した理由は2つあります。1つ目は、日本の企業が海外でどのような活躍をしているのか、実際に見てみたいからです。今年の3月にヤマハ発動機の本社で行われた海外インターンシップの国内研修で、駐在歴のある複数の方々の体験談を聞き、海外で働くというのはどのような利点があり、どのような苦労する点があるのかということにとても強く関心を持ちました。

将来どのようにその経験が役立つかは分かりませんが、実際に見て、他の国の生活を経験し確認してみたいと思い応募しました。2つ目は、新たな考えや発想を得たいと思ったからです。私は、自分自身の将来について考えれば考えるほど何をしたいのかがわからなくなってしまい、進路について定まらない状況にあります。私は、この海外インターンシップに参加し、ヤマハ発動機や海外で働くことについての知識を得るだけでなく、インドネシアの文化に触れ、自分にはない考え方や発想が得られるのでないかと思い、それが自身の進路決定においての何かしらの手がかりになると思い、このインターンシップに応募しました。」

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

令和5年度 ふじのくにグローバル人材育成事業 成果報告会 ①

2月8日(木)、「令和5年度 ふじのくにグローバル人材育成事業」報告会が、県庁で行われ、「高校生海外インターンシップ」でインドネシアでの研修に参加した本校機械工学科2年生の鳥沢さんが発表しました。

報告会の様子を一部紹介します。

他校の生徒の発表の様子

目的・応募理由(一部)「私は学校の教科の中で英語が一番好きで、海外の文化などにも興味があるため、大学で英語を勉強し将来は英語を生かした職業に就きたいと思っている。・・・」

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

2月8日 科学技術高校 定時制風景

2月8日(木)、今日の科学技術高校定時制の様子を一部紹介します。

大学生の方々が数学を教えに来てくれています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校・定時制☆

2月8日 第3回PTA本部役員会

2月8日(木)夜、第3回PTA本部役員会が開かれました。

22日(木)午後に開催する第3回PTA役員会に向けて、来年度予算及び事業計画、卒業式関係、新年度の役員選出関係等の話し合いが行われました。

科学技術高校の活気は盛んなPTA活動から。

☆科学技術高校・PTA☆

2月8日 科学技術高校 定時制風景

2月8日(木)、今日の科学技術高校定時制の様子を一部紹介します。

家庭科の実習では、鶏肉の調理を行っていました。オーブンに入れて焼き、体育の授業を受けた後で試食しました。

ビニール袋を使ってお米を炊きました。

美味しい、最高です。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校・定時制☆

2月8日 科学技術高校 昼風景

2月8日(木)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「熟成ロースとんかつ定食」です。

日替わり丼は「チャーハン」です。

揚げギョーザ付き。

サイドメニューも充実。

クランチポテト、ガーリックトースト、大人気!

茶華道部の生徒たちの活けた花が校内各所に飾られています。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

2月8日 科学技術高校 朝風景

2月8日(木)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

 トレーニングに励む生徒たち。

剣道部の朝稽古

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

2月8日 科学技術高校 朝風景

2月8日(木)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山は雲に包まれていました。

いつもありがとうございます。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

資格検定試験の対策をしていました。

間もなく朝補講が始まります。

能登半島地震の募金活動が続いています。

今日も最幸の一日に。

☆科学技術高校☆

2月7日 理数科2年生 「理数探求」研究発表会

2月7日(水)、理数科2年生が、「理数探求」(総合的な学習の時間)の研究発表会を行いました。

研究テーマ ※発表順

生物1班「近くの川の水質について」

物理1班「熱気球の最大高度を上げる方法」

化学1班「ゼリーの強度と成分の関係について」

物理2班「ミルククラウン現象について」

数学1班「魔法陣の性質及び作成方法について」

物理3班「反発係数を1に近づけるには」

数学2班「サイコロの目の出る確率とデータの推移」

物理4班「太陽光と色の関係」

生物2班「麦茶の衛生的な作成方法」

地学1班「竹を利用した地盤改善」

化学2班「媒質の変化による波の速さの影響について」

地学2班「ミミズが与える作物の成長の変化」

地学3班「菌や微生物によるジャガイモの分解について」

数学3班「オセロの定石と確率の関係性」

 

発表会の様子を一部紹介します。

保護者の皆さまも大勢来校してくださいました。

活発な質疑応答がありました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

2月7日 科学技術高校 昼風景

2月7日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「油淋魚定食」です。

 

日替わり丼は「鶏南蛮そば ミニカレー付」です。

サイドメニューも充実。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

2月7日 令和5年度第2回学校評議員会

2月7日(水)、令和5年度第2回学校評議員会を行いました。

5名の学校評議員の皆様に御出席いただき、今年度の本校における取組状況等を報告し、評議員の皆様から評価をしていただきました。貴重な御意見や御助言を沢山いただくことができ、今後の学校運営に活かしてまいります。

☆科学技術高校☆ 

2月7日 科学技術高校 朝風景

2月7日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

冬の自転車通学の必需品

朝補講が始まっています。

能登半島地震の募金活動が続いています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆