ブログ

2025年3月の記事一覧

校長ブログ お知らせ

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

ほぼ毎日記事を掲載してまいりましたところ、データ容量の関係で追加のアップができない状態になってしまいました。

そこで、「校長ブログ_3」を新設してもらい、3月17日の記事からアップしています。

なお、過去の記事は、「校長ブログ_1」(令和4年4月~令和5年8月)、「校長ブログ_2」(令和5年9月~令和7年3月14日)でご覧いただけます。

どうぞよろしくお願いいたします。

☆科学技術高校☆

ブログ更新準備中

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

現在、HP管理システムの都合により、新規記事をアップする準備をしています。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

3月14日 科学技術高校 朝風景

3月14日(金)、青空と薄い雲がひろがるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します

富士山は霞のなかでした。

 

今朝の静岡の日の出の時刻は、午前5時59分です。

新入生を待つ5階の教室。今日は生徒家庭学習日です。

本日、正午、入学者選抜の合格発表を行います。

☆科学技術高校☆

3月13日 科学技術高校 朝風景

3月13日(木)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

 

今朝の静岡の日の出の時刻は午前6時です。

生徒は家庭学習日です。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

「優秀賞」受賞! 「高校生が競うEnergy Pitch!」

電気新聞エネルギー教育賞事業「高校生が競う Energy Pitch!」において、「水力発電のイメージ向上」をテーマに研究発表した本校理数科2年生のグループが、動画審査部門「優秀賞」を受賞しました。

おめでとうございます!

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

3月12日 2年生「進学ガイダンス」

3月12日(水)放課後、2年生の大学進学希望者を対象に、講師の方をお招きして「進学ガイダンス」を行いました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

3月12日 科学技術高校 昼風景

3月12日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「とりから定食」です。

Bランチは「ミートスパゲティ」です。

サイドメニューも。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

3月12日 科学技術高校 授業風景

3月12日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

学年末試験の答案返却が行われています。

 「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

3月12日 科学技術高校 朝風景

3月12日(水)、曇り空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山は雲に包まれていました。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆ 

本校HPアクセス数600万回達成日予測クイズ開催!

いつも本校HPを閲覧していただきありがとうございます。

3月8日(土)、本校HPの閲覧数カウンター表示が580万回を超えました。そこで、本校HPアクセス数600万回達成日予測クイズを開催します。本校オリジナルグッズの記念品贈呈も用意しています。

ぜひご応募ください!

 

こちら ⇒ 600万回達成日予想クイズ.pdf

   

なお、正解・不正解にかかわらず、クイズに応募してくださったすべての方の中から1名様に、「校長特別賞」をプレゼントさせていただきます!

 

3月8日(土)20時30分ころのカウンター表示

 

【参考】

 300万回:令和5年2月20 日

 400万回:令和6年1月22 日

 500万回:令和6年9月6日

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

3月11日 科学技術高校 朝風景

3月11日(火)、曇り空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

今日は、「令和7年度 静岡県公立高等学校入学者選抜追検査」の追検査を実施します。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆ 

3月10日 機械工学科2年生 企業ガイダンス

3月10日(月)放課後、機械工学科2年生を対象に企業ガイダンスを実施しました。8つの企業の方々が来校してくださり、共通テーマを深堀しながら企業研究を行いました。

共通テーマの例

自社の挑戦/機械にかかわる仕事の楽しさ/この職業に就くまでのるーちゃ学生時代にしておくべきこと/仕事へのこだわり/身につくスキルや資格がどんなことに役立つか 等

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

3月10日 科学技術高校 昼風景

3月10日(月)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「九州産ブランドポークとんかつ」です。

Bランチは「カレー南蛮そば ミニライス付き」です。

サイドメニューも。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

3月10日 科学技術高校 授業風景

3月10日(月)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

特別時間割で、学年末試験の答案返却や振り返り等が行われています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

3月10日 科学技術高校 朝風景

3月10日(月)、雲と青空がひろがるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山は雲に包まれていました。

トレーニングに励む生徒たち。

早めに登校して準備する生徒たち。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

本校学校HPアクセス数が580万回を超えました!

3月8日(土)夜、本校学校HPアクセス数カウンター表示が、580万回を超えました。

いつも閲覧していただき、ありがとうございます!

近日、アクセス数600万回達成日を予想するキャンペーンを開始する予定です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

⭐︎科学技術高校⭐︎

3月8日 県理数科理数探究発表会

3月8日(土)、静岡県高等学校長会理数部会が主催する「令和6年度静岡県理数科理数探究発表会」が、本校において開催されました。

【研究発表】

「雑草からの製紙!!」富士高校

「ヒットペットの条件」下田高校

「摩擦力について」韮山高校

「海洋性発酵細菌の発光強度と培養条件および物理的刺激が与える影響」沼津東高校

「電解質の状態から見る二次電池の性能比較」清水東高校

「寒天電解質での電流と電圧の向上について」科学技術高校

「コーヒーリング効果と蒸発速度の関係」静岡市立高校

「DVDのロゴが角にあたる条件」榛原高校

「メダカの近接度の測定」掛川西高校

「駿河湾・遠州灘の漂着軽石を探る ー硫黄島起源の軽石ー」磐田南高校

「環境条件がクモ類の造網行動に与える影響につて」浜松南高校

活発な質疑応答が行われました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

ホームメイド部 卒業する先輩たちへのプレゼント製作風景

2月中旬、ホームメイド部1・2年の生徒たちが、卒業する先輩たちへのプレゼントを製作していました。(サプライズ企画だったため、ブログでの公開を控えていました。)

心のこもったプレゼントに、先輩たちが喜んでくれたことでしょう。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

3月7日 科学技術高校 定時制風景

3月7日(金)、今日の科学技術高校定時制の授業の様子を一部紹介します。

体育館 バドミントン

年度末の片づけと清掃

ロッカーの私物を整理して持ち帰ります。

今年度、使用してきた教室の清掃

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

3月7日 科学技術高校 朝風景

3月7日(金)、青空と雲がひろがるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

生徒は家庭学習日です。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

3月6日 科学技術高校 朝風景

3月6日(木)、曇り空のおだやかな朝をむかえました。

富士山は雲に包まれていました。

 

「曇りてもよし、富士の山」

ニュートンのりんごの木

今日は、「令和7年度 静岡県公立高等学校入学者選抜」の2日目です。

 今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆ 

3月5日 科学技術高校 朝風景

3月5日(水)、雨の降る朝をむかえました。

今日は、「令和7年度 静岡県公立高等学校入学者選抜」を実施します。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

高校入試「応援メッセージ」

明日3月5日(水)・6日(木)、「令和7年度 静岡県公立高等学校入学者選抜」を行います。

本校1年生が、入学試験に臨む後輩たちへ寄せてくれたメッセージを紹介します。(再掲)

こちら ⇒ 令和7年度HPピックアップ(応援メッセージ).pdf

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

3月3日 令和6年度 卒業証書授与式

3月3日(月)、各学科でのLHRを終えて解散となった後、生徒昇降場では記念写真を撮影したり、別れを惜しむ光景などが見られました。

本校恒例、PTA役員の皆様が、記念写真の撮影に協力してくださっていました。

先輩たちのためにプレゼントを持って駆けつけてくれていました。

体育館での開式前スライドショーに加えて、さらにもう2つのスライドショーを上映させていただきました。

皆さんの人生が最幸のものになりますように。

☆科学技術高校☆

3月3日 科学技術高校 昼風景

3月3日(月)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチはスペシャルメニューの「卒業おめでとうランチ」です。

Bランチは「肉うどん ミニカレーライス付き」です。

☆科学技術高校☆

3月3日 令和6年度 卒業証書授与式

3月3日(月)、「令和6年度 第17回卒業証書授与式」を挙行しました。

学校周辺の交通渋滞や電車の遅延などがあり、開始を10分間遅らせて開始しました。

開式前、3年間の高校生活の様子を一部紹介するスライドショーの映像を上映しました。

開式

式辞

来賓祝辞 PTA会長大石様

送辞 生徒会長望月さん(情報システム科2年)

答辞 卒業生代表福井さん(ロボット工学科)

閉式 卒業生退場

学年主任のあいさつに続き、保護者を代表してPTA副会長の原川様から謝辞をいただきました。

☆科学技術高校☆

3月3日 科学技術高校 朝風景

3月3日(月)、雨の降る朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

今日は、「令和6年度 第17回卒業証書授与式」を挙行します。

早朝、3階の教室に明かりがついていました。

卒業する仲間たちへのメッセージを黒板に書き始めるところでした。

体育館第一アリーナ

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

【ご案内】「卒業証書授与式」 開式前スライドショー上映

3月3日(月)、「令和6年度 卒業証書授与式」の開式午前9時をお待ちいただく間に、3年間の高校生活の様子を写真で一部紹介するスライドショーを上映します。午前8時50分から約6分間の予定です。ご覧いただければ幸いです。

☆科学技術高校☆