ブログ

3月8日 県理数科理数探究発表会

3月8日(土)、静岡県高等学校長会理数部会が主催する「令和6年度静岡県理数科理数探究発表会」が、本校において開催されました。

【研究発表】

「雑草からの製紙!!」富士高校

「ヒットペットの条件」下田高校

「摩擦力について」韮山高校

「海洋性発酵細菌の発光強度と培養条件および物理的刺激が与える影響」沼津東高校

「電解質の状態から見る二次電池の性能比較」清水東高校

「寒天電解質での電流と電圧の向上について」科学技術高校

「コーヒーリング効果と蒸発速度の関係」静岡市立高校

「DVDのロゴが角にあたる条件」榛原高校

「メダカの近接度の測定」掛川西高校

「駿河湾・遠州灘の漂着軽石を探る ー硫黄島起源の軽石ー」磐田南高校

「環境条件がクモ類の造網行動に与える影響につて」浜松南高校

活発な質疑応答が行われました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆