Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
2024年12月の記事一覧
海外研修 4日目(最終日)の様子
海外研修 4日目(最終日)の様子を一部お知らせします。
朝食の様子
朝食後、最後の研修地「龍山寺」へ向けて出発
台北最古の寺院「龍山寺」に到着
集合写真を撮影
ガイドさんの説明を聞き、台湾文化を知ることができました。
「龍山寺」での研修後、空港へ。
空港到着後、チェックイン
保安検査、出国手続きの後、飛行機に搭乗です。
無事に帰国しました。
大変充実した4日間の研修でした。生徒たちの成長を感じることができた4日間だったと思います。
海外研修 3日目の様子
海外研修 3日目の様子を一部お知らせします。
朝食 体調不調者もなく元気に起床しました。
本日最初の研修地「故宮博物院」での集合写真
ガイドさんの説明を聞きながら、一級品の芸術作品を鑑賞
次の研修地「忠烈祠」での衛兵交代の様子
昼食は点心。いただきました。台北市内のレストランで小籠包を堪能
午後は台湾シリコンバレーと称される新竹へ。明新科学技術大学での研修です。
日本人留学生の方の説明に耳を傾ける本校生徒たち。
最先端の設備
直接質問し、疑問点を解消しました。最先端の半導体研究について知ることができました。
研修3日目も無事に終了。明日は最終日です。
海外研修 2日目の様子
海外研修2日目の様子を一部お知らせします。
バスで交流先の羅東高級工業職業学校へと向かいます。
田園風景が広がっていました。
羅東高級工業職業学校到着後、歓迎セレモニー
本校生徒のパフォーマンス
羅東高級工業職業学校の生徒たちのパフォーマンス
部活動体験① パイナップルケーキ作り
部活動体験➁ テーブルゲームでの交流
部活動体験➂ 芸術創作
部活動体験④ サバイバルゲーム
昼食を食べながら、交流を深めました。
たくさんのお土産も頂きました。
様々な活動を通して、交流を深めることができました。
体調を崩す生徒もおらず、元気に交流を終えることができました。
機械工学科卒業生の講演
★機械工学科★
12月24日(火)
機械工学科の卒業生が講演をしました。
本校機械工学科卒業生の栗田さんと提坂さんが技能五輪で金賞(冷凍空調職種)と銅賞(フライス職種)を受賞しました。
そこで、受賞までの取り組みを機械工学科1,2年生に講演していただき今後の高校生活や進路選択の参考にしてもらいました。
令和6年度海外研修 初日の様子です。
12月24日(火)
静岡から台湾へ向かいました。
静岡駅での集合の様子
成田空港へ向けて出発
成田エクスプレス
成田空港
機内食
台湾到着
夕食の様子(台湾料理)
夜市での研修
ホテルにチェックイン
明日は学校交流です。