部活動情報

★静岡県中部高等学校陸上競技選手権大会・陸上競技部報告

 4月29日(金)-5月1日(日)に草薙総合運動公園にて 

第72回静岡県中部陸上競技対校選手権大会が開催されました。

陸上中部1陸上中部2陸上中部3陸上中部4

大会結果

男子100m  準決勝 1名進出(11秒05、棄権)

男子400m  準決勝 2名進出(53秒49 13位)

男子1500m 決勝 1名(4分20秒13 11位)

男子110mH 9位 16秒90

男子3000mSC 8位 10分19秒17  11位 10分23秒33

男子400mR  43秒52 決勝進出(決勝失格)

男子1600mR 3分29秒45 決勝 6位 3分33秒65 

男子走高跳  11位 1m60

男子走幅跳 5位 6m49

男子三段跳 2位 13m19

男子砲丸投 2位 12m34、10位 9m09

 男子円盤投 4位 32m25、8位 26m82、12位 23m04

以上の結果により、県大会進出は15種目(リレー2種目)でした。

県大会は、5月20日-22日に小笠山総合運動公園で行われます。

★ラグビー部・第70回高校総体ラグビーフットボール静岡県大会 1回戦結果報告★

第70回高校総体ラグビーフットボール静岡県大会の1回戦が、5月15日(日)草薙球技場で開催され、本校は中部合同(常葉大橘・焼津水産)と対戦しました。

前半 26-7 とリードして試合を折り返すも、4点差まで点差を詰められる苦しい時間が続きました。しかし、終了間際に2トライを奪い最終スコア 38-22 で勝利することができました。

 

本校ラグビー部の春総体準決勝進出は、2015年以来7年ぶり2度目となります。

 

準決勝は、22日(日)遠州灘海浜公園(浜松市)にて行われ、浜松工業高等学校と対戦します。

今後とも応援の程よろしくお願いいたします。

 

バドミントン部 第4回日本知的障がい者バドミントン選手権大会 ボランティア

5月7日(土)「第4回日本知的障がい者バドミントン選手権大会」が清水区で行われました。バドミントン部の生徒がボランティアとして会場の設営や審判など、できる限りのお手伝いをしてきました。

昼食の時間も取れないほどの忙しさの中、生徒たちの目配り・気配りの素晴らしさを本部役員の方々から褒めていただきました。

感謝の言葉をいただきましたが、私たちが元気や勇気をもらっているような気がしました。

さあ、いよいよ5月21からインターハイの県大会が始まります。

 日ごろの練習の成果を発揮できるよう、

     声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔張ります!

★バスケットボール部・県高校総体中部予選最終報告★

県高校総体バスケットボール競技中部予選の敗者復活戦(9位決定・県大会出場決定トーナメント)が5月7日(土)清水東高体育館他で開催され、本校も出場しました。

本校は1回戦、新人戦でも敗れている静岡城北高校と対戦、新人戦でも敗れている相手に果敢に挑みましたが惜敗、県総体出場の目標は果たせませんでした。しかしながら最後まであきらめず、自分たちのバスケットを続けた姿に感動しました。

来週からは新チームとなる予定ですが、先輩たちが残してくれた「ひたむきに練習する姿勢」を受け継ぎ、練習に精進していきたいと思っています。これからも応援よろしくお願いします。


★県高校総体中部予選・9位決定トーナメント
1回戦 本校 66ー89 静岡城北高校

バドミントン部 静岡県高等学校総合体育大会バドミントン競技 学校対抗戦

 4月30日インターハイ静岡県中部予選、学校対抗戦が行われました。男子は先週優勝のダブルス戦に続き、シングルス戦でも優勝した永野を中心にしたチームで中部3冠を目指します。女子ペアはあと一歩のところで惜敗した個人戦の雪辱を果たすために気合十分で挑みます。

 学校対抗戦はダブルスが2戦、シングルス3戦のうち3勝したしたチームが勝ちとなります。登録メンバーの組み合わせ、どの試合に出場するかも自分たちで決めます。

 男子チームは優勝することだけを目標においていましたが、、、準決勝で足元をすくわれることになります。組み合わせの裏をかかれ、準決勝敗退・第3位という結果に。

 女子チームは惜敗したシングルス戦の後、表情が変わっていました。引き締まったピリッとした緊張感の中、全て3-0の圧倒的な強さで決勝まで勝ち上がります。決勝では惜しくも中部常勝校に敗れてしまいましたが、準優勝という結果になりました。

悔しい結果ながらも、5月21日からの学校対抗戦・県大会への切符は手にしました。雪辱は県大会で果たします。

 日ごろの練習の成果を発揮できるよう、

     声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔張ります!