部活動情報

ラグビー部 第9回全国高等学校7人制ラグビー静岡県大会

4月29日(日)小笠山総合運動公園(エコパ)補助競技場にて第9回全国高等学校7人制ラグビー静岡県大会決勝トーナメントが行われました。

本校は1回戦で湖北高校と対戦、28-20で勝利し準決勝へと進みます。初の決勝進出へ浜松工業との対戦となり、最後まで果敢に挑戦し、ゴール目前まで攻め込みますが得点することができず0-17と敗北してしまいました。

3位決定戦では静岡聖光学院と対戦し、0-50と力及ばず本大会を4位で終えました。

 

<大会結果>

1回戦   本校 28-20 湖北高校

準決勝   本校  0-17 浜松工業高校

3位決定戦 本校  0-50 聖光学院高校

 

5月15日から高校総体が始まります。次なる大会に向けて、日々精進したいと思います。

今後とも応援の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

★バスケットボール部★県総体中部予選決勝トーナメント結果★

 5月1日(日)に静岡高校で県高校総体バスケットボール競技中部地区予選・決勝トーナメントが行われました。

 本校はリーグ2位で決勝トーナメントに出場、初戦は駿河総合高校と対戦、負ければ引退の試合、終始リードを保ちましたが、中盤3点差まで詰め寄られる大苦戦、しかしながら落ち着いて相手の反撃を振り切り快勝、続く2回戦は中部新人優勝・今大会第1シードの城南静岡と対戦、横綱相手に堂々の戦いぶりを見せてくれましたが惜敗、連休明けの敗者復活戦にまわることになりました。

 連休中も練習に精進し、7日(土)の試合に向けて頑張ってほしいです。

★県高校総体中部予選・決勝トーナメント
(5月1日・静岡高校会場)

1回戦  本校 74ー55 駿河総合高校

2回戦  本校 71ー92 城南静岡高校


★決勝トーナメント・9位決定トーナメント
(5月7日・土 ※原則無観客開催です)
1回戦 本校 ー 静岡城北高校

※勝てば、2回戦・静岡市立ー静岡学園の勝者と県大会出場権をかけて対戦

 

★バスケットボール部・県高校総体中部予選・予選リーグ報告★

4月29日(金・祝)に島田樟誠高校で県高校総体バスケットボール競技中部地区予選・予選リーグ最終戦が行われました。

本校は静岡高校と全勝同士の対戦、一か月前に練習試合を行ったばかりで互いに手の内を知り尽くした対戦となりました。前半相手のインサイドを封じ切り、接戦のまま折り返しましたが、後半相手エースのドライブを封じ切れず惜敗、リーグ2位での決勝トーナメント進出となりました。

5月1日から始まる決勝トーナメントも頑張って欲しいです。

★県高校総体中部予選・予選リーグ最終戦

本校57 ー 74 静岡高校
※リーグ2位で決勝トーナメント進出

★決勝トーナメント

1回戦 本校 ー 駿河総合

※勝てば、2回戦 本校 - 城南静岡

 

少林寺拳法部 講習会に参加

4月29日 静岡市北部体育館にて少林寺拳法の技術講習会が行われました。本部より、村瀬先生、川島先生をお招きして、基本、法形、演武の指導を受けました。静岡の道院の先生方も来ていただき、指導を受けましたが、引き出しの多さに驚きました。1ヶ月後に県総体が行われますが、講習会で学んだことを生かして、その成果が表れるように練習に励んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バドミントン部 静岡県高等学校総合体育大会バドミントン競技 中部予選 個人戦

4月23日・24日インターハイ静岡県中部予選、シングルス大会が行われました。女子ペアはあと一歩のところで優勝を逃し準優勝、個人戦で雪辱を果たすために気合十分で挑みます。しかし、ベスト4を決める試合でそれぞれ優勝・準優勝の選手に敗れ順位決定戦に。安本(R3)第6位、藤浦(R2)第8位という結果に終わり、写真の笑顔にも悔しさがにじみます。

男子は先週優勝のダブルス戦に続き、中部3冠を目指す上で落とせない戦いです。3年永野、2年海野、1年井上の3選手が順調に勝ち進みます。永野は準決勝で、ダブルスの決勝戦で対決しリベンジに燃える相手と激闘を繰り広げました。力で捻じ伏せるように競り勝ち決勝へ進み、もう一方の準決勝では2年の海野が勝ち上がります。決勝戦では体力・技術・戦術ともに上回る永野(D3)が優勝海野(M2)が準優勝井上(F1)が第4位という結果となりました。この勢いのまま、学校対抗戦でもチーム力を活かして、男女ともに優勝を目指します。

4月30日からの学校対抗戦でも、

 日ごろの練習の成果を発揮できるよう、

     声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔張ります!