ブログ

校長ブログ_2

4月18日 県高体連代表者会兼評議員会 

4月18日(木)午後、静岡市民文化会館中ホールにおいて、「令和6年度静岡県高等学校体育連盟学校代表者会兼評議員会 静岡県高等学校体育連盟第1回理事会」が開催され、ウエイトリフティング部専門部長として出席しました。

静岡県高等学校体育連盟功労者の表彰が行われ、ラグビー専門部委員長を10年間務めた功績により、本校の黒田教諭が表彰を受けました。

受賞者を代表してスピーチ

☆科学技術高校☆

4月18日 科学技術高校 授業風景

4月18日(木)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「煮魚定食」です。

日替わり丼は「たれメンチカツ丼」です。

サイドメニューも豊富。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

4月18日 科学技術高校 授業風景

4月18日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

体育

「微差は大差」

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月18日 科学技術高校 授業風景

4月18日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

都市基盤工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月18日 科学技術高校 授業風景

4月18日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

建築デザイン科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月18日 科学技術高校 授業風景

4月18日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

機械工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月18日 科学技術高校 朝風景

4月18日(木)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

製図室

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月18日 科学技術高校 朝風景

4月18日(木)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

電気工事士の資格取得を目指して補講に取り組んでいます。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月18日 科学技術高校 朝風景

4月18日(木)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

トレーニングに励む生徒たち。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月18日 科学技術高校 朝風景

4月18日(木)、曇り空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山は雲の中でした。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

ニュートンのリンゴの木 つぼみが膨らんできました。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆ 

4月17日 科学技術高校 定時制風景

4月17日(水)、今日の科学技術高校定時制の様子を一部紹介します。

午後9時過ぎ、地震発生を想定する夜間避難訓練を行いました。

全員無事避難が完了したことを確認。

☆科学技術高校・定時制☆

4月17日 科学技術高校 放課後風景

4月17日(水)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

新入生部員を迎えて、部活動の練習にも活気があふれていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月17日 科学技術高校 昼風景

4月17日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「鶏の唐揚げ定食」です。

日替わり丼は「肉そば ミニカレー付」です。

日替わりランチも丼とも売切れでした。

サイドメニューも豊富。

どれにしようか迷ってしまいます。

ラーメンを美味しそうに食べていました。

「ごちそうさま!」、元気な声が響きます。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

4月17日 科学技術高校 朝風景

4月17日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

電気工事士資格取得を目指して補講に取り組んでいます。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月17日 科学技術高校 朝風景

4月17日(水)、今朝の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月17日 科学技術高校 朝風景

4月17日(水)、昨夜からの雨が残る朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山は雲に包まれていました。

1年生の教室

ニュートンのりんごの木

可憐な花を咲かせています。

雨が降ったり止んだり、軒下でのトレーニング

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

4月15日 科学技術高校 風景

4月15日(月)午後、本校視聴覚室において、「令和6年度 第1回 静岡県工業高等学校 校長会」を開催しました。

県教育委員会及び総合教育センターからの所管事項説明、全国・東海・本県の事業等についての連絡・協議、情報交換等を行いました。

☆科学技術高校☆ 

4月15日 科学技術高校 昼風景

4月15日(月)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「チキン南蛮定食」です。

 

日替わり丼は「きつねうどん ミニカレー付」です。

サイドメニューも充実。

リザーブシステムも人気

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆ 

4月15日 科学技術高校 朝風景

4月15日(月)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山は春の霞の中でした。

トレーニングに励む生徒たち。

ニュートンのりんごの木

可憐な花を咲かせていました。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

4月12日 科学技術高校 放課後風景

4月12日(金)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

今日は午前と午後に会議があり、学校を離れていたため授業の様子などを見て回ることができず残念でした。

部活動の練習に生き生きと励む生徒たち。

製図室

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月12日 科学技術高校 放課後風景

4月12日(金)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

今日は午前と午後に会議があり、学校を離れていたため授業の様子などを見て回ることができず残念でした。

部活動の練習に生き生きと励む生徒たち。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

4月12日 科学技術高校 放課後風景

4月12日(金)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

今日は午前と午後に会議があり、学校を離れていたため授業の様子などを見て回ることができず残念でした。

夕日が校舎を照らしていました。

部活動の練習に生き生きと励む生徒たち。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月12日 科学技術高校 朝風景

4月12日(金)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

電気工事士資格取得に向けて、朝補講に取り組んでいます。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月12日 科学技術高校 朝風景

4月12日(金)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

職員が通学路に立ち、登校中の生徒たちに交通安全を呼びかけています。

通勤通学の皆さまの御協力に感謝申し上げます。

☆科学技術高校☆

4月12日 科学技術高校 朝風景

4月12日(金)、曇り空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山の裾野の一部がみえました。

早めに登校して準備する生徒たち。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

4月11日 科学技術高校 授業風景

4月11日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

都市基盤工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月11日 科学技術高校 授業風景

4月11日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

機械工学科 3年生課題研究

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月11日 科学技術高校 授業風景

4月11日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

ロボット工学科 3年生課題研究

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月11日 科学技術高校 授業風景

4月11日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

建築デザイン科

カンナの刃を研ぐ実習を行っていました。

3年生課題研究 真剣な話し合いが行われていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月11日 科学技術高校 昼風景

4月11日(木)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「油淋魚定食」です。

日替わり丼は「豚玉丼」です。

どちらにしようか悩んでいましたが・・・

ランチは売り切れになっていました。

サイドメニューも人気。

揚げパン(シュガー)、最後の一個だったそうです。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

4月11日 科学技術高校 授業風景

4月11日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

電気工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月11日 科学技術高校 授業風景

4月11日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

機械工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月11日 科学技術高校 授業風景

4月11日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

図書館オリエンテーション

本校ならではの資料が沢山そろっています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月11日 科学技術高校 朝風景

4月11日(木)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

トレーニングに励む生徒たち。

職員が通学路に立ち、交通安全を呼びかけています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月11日 科学技術高校 朝風景

4月11日(木)、薄曇りの空が広がるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

ロボット工学科の生徒たちが、第二種電気工事士の資格取得を目指して朝補講に取り組んでいます。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆ 

4月10日 科学技術高校 放課後風景

4月10日(水)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

バドミントン部

大勢の1年生が見学に来ていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 放課後風景

4月10日(水)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

1年生がどの部活動に入部しようかと考えていました。

弓道部

応援指導部

剣道部

バレーボール部

都市工学研究部

ホームメイド部

放送映像研究部

模型部

生徒会執行部

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

4月10日 科学技術高校 風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

理数科 理数探求

それぞれ興味のあるものを顕微鏡で観察します。

化学実験

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

校庭の桜

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

4月10日 科学技術高校 授業風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

都市基盤工学科

今日も明日も最幸の一日になる。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

個人写真撮影

生徒昇降場に集合し、視聴覚室で撮影を行いました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 授業風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

都市基盤工学科

1年生が、自己紹介や抱負を発表していました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 授業風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

電気工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 授業風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

1年生 芸術

校歌を覚えていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 授業風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

ロボット工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 授業風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

ロボット工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 昼風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「スパイシーから揚げ定食」です。

日替わり丼は「ミートスパゲティ」です。

 

サイドメニューも豊富。

リザーブ(お預かり)システム

春の日差しのもとでのランチタイム

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 授業風景

4月10日(’水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

2時限目、今年度の最初の授業が始まりました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 授業風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

2時限目、今年度の最初の授業が始まりました。

電気工学科1年生が図書館利用のオリエンテーションを受けていました。

電験3種の本を借ります。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 授業風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

2時限目、今年度の最初の授業が始まりました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 授業風景

4月10日(水)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

1時限目、各クラスでLHRを行いました。

HR役員、教科係などを決めていました。

修学旅行やHRデーの行先などを相談していました。

真新しい教科書を手に気合が入っています。

通学用自転車のステッカー

昨年度の成績。

部紹介のムービーを上映していました。

青空がひろがってきました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月10日 科学技術高校 朝風景

4月10日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

今日から交通街頭指導が始まりました。教職員が通学路に立ち、通学時の自転車乗車の交通安全やマナーを徹底します。

場所などを確認して出発。

護国神社前の踏切付近。交通量も多く、自転車は特に注意が必要。

西門付近の交差点。一旦停止して徐行。

正門入口

通行車両の皆様、御協力ありがとうございます。

セブンイレブン前交差点

交通ルールやマナーを守って安全運転で。

☆科学技術高校☆ 

4月10日 科学技術高校 朝風景

4月10日(水)、やや雲の多いおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山が見えています。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

4月9日 科学技術高校定時制 風景

4月9日(火)、科学技術高校定時制の授業の様子を一部紹介します。

元素記号を学習しました。

今年度最初の授業に真剣に取り組んでいます。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校・定時制☆

4月9日 科学技術高校 放課後風景

4月9日(火)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

陸上競技部

弓道部

自然科学部

放送映像研究部

ロボット部

美術部

卓球部

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

☆科学技術高校☆

4月9日 科学技術高校 放課後風景

4月9日(火)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

ラグビー部

サッカー部

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

☆科学技術高校☆

4月9日 科学技術高校 放課後風景

4月9日(火)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

剣道部

体操部

バスケットボール部

科学技術高校の活気は盛んな部活動から・

☆科学技術高校☆

4月9日 科学技術高校 放課後風景

4月9日(火)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

吹奏楽部が、生徒ホールで新入部員勧誘の一環として演奏を行いました。

迫力ある演奏に、大勢の1年生が聴き入っていました。

明日4月10日(水)も、15時50分から演奏を行う予定です。お楽しみに!

 

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

☆科学技術高校☆

4月9日 科学技術高校 昼風景

4月9日(火)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

日替わりランチは「豚汁定食」です。

日替わり丼は「ソースカツ丼」です。

サイドメニュー、残り少なくなっていました。

美味しいパンの自販機

メロンパンをチョイス

雨があがってきたようです。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

 

4月9日 科学技術高校 風景

4月9日(火)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

2年生学年集会

3年生HR

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月9日 科学技術高校 風景

4月9日(火)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

学習状況リサーチやスタディサポートのテストを受けています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月9日 科学技術高校 朝風景

4月9日(火)、雨の降る朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山は雲に包まれていました。

早めに登校して準備する生徒たち。

登校時に雨で靴が濡れてしまったそうです。

替えの靴と靴下を持参して、対策バッチリです。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆ 

4月8日 科学技術高校定時制 風景

4月8日(月)、今日の科学技術高校定時制の様子を一部紹介します。

教科書販売

新学年の教科書を手にして、やや緊張しているように感じられました。

身体測定

身長と体重を保健室で測定しました。

視聴覚室で聴力を測定しました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校・定時制☆

4月8日 科学技術高校定時制 風景

4月8日(月)、今日の科学技術高校定時制の様子を一部紹介します。

「対面式」

新入生代表あいさつ

「部紹介」

活動内容などのわかりやすい説明がありました。

部登録用紙に必要事項を記入して提出します。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校定時制 風景

4月8日(月)、科学技術高校定時制の様子を一部紹介します。

1年生は初めての給食です。

1年生から4年生までそろって、令和6年度1学期の始まりです。

「新任式」

鈴木事務長

松本先生(工業・機械)

「始業式」

校長講話では、「やる気を出す生み出す脳の場所がある」ということについて、全日制始業式と同じ内容のお話しをさせていただきました。今学期、今年度も、微差を重ね、それぞれ「未見の我」との出会いを楽しみにがんばっていきましょう。

校歌斉唱

正副担任、学年主任、分掌主任の先生方が発表されました。

諸連絡

「「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校・定時制☆

4月8日 科学技術高校 放課後風景

4月8日(月)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

校庭の桜が満開をむかえています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 放課後風景

4月8日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

部活動に励む生徒たちを、食堂部がタイムセールで応援してくれています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 放課後風景

4月8日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

部活動紹介・新入部員勧誘

応援指導部

ウエイトリフティング部

陸上競技部

体操部

バドミントン部

自然科学部

建築研究部

生徒会執行部

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 放課後風景

4月8日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

部活動紹介・新入部員勧誘

電気研究部

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 放課後風景

4月8日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

部活動紹介・新入部員勧誘

水泳部

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 放課後風景

4月8日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

部活動紹介・新入部員勧誘

 

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 放課後風景

4月8日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

部活動紹介・新入部員勧誘

剣道部

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 放課後風景

4月8日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

部活動紹介・新入部員勧誘

少林寺拳法部

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 放課後風景

4月8日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

部活動紹介・新入部員勧誘

機械工学研究部

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 放課後風景

4月8日(月)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

部活動紹介・新入部員勧誘

ラグビー部

柔道部

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 風景

4月8日(月)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

3年生は3時限目、1年生は4時限目に、それぞれ学年集会を行いました。

3年生学年集会

1年生学年集会

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

4月8日 科学技術高校 風景

4月8日(月)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

2・3年生はスタディサポートのテストを受けました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

4月8日 科学技術高校 風景

4月8日(月)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

1年生は身体測定等を行いました。

身長測定

聴力検査

視力検査

心電図、貧血検査

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 朝風景

4月8日(月)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早めに登校して準備する生徒たち。

今日はHRの係を決めるそうです。

どの教科の係になるか考えていました。

2、3年生は、テスト対策の確認をしていましました。

新学期、時間に余裕をもって登校しています。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 朝風景

4月8日(月)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

トレーニングに励む生徒たち。

身体測定の準備を手伝ってくれていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

4月8日 科学技術高校 朝風景

4月8日(月)、雲の広がるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

 

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

令和6年度 入学式 ⑬

4月5日(金)、令和6年度入学式を挙行しました。その様子を一部紹介します。

雨のため、生徒ホールで記念写真撮影

これから始まる高校生活が最幸のものになりますように。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

令和6年度 入学式 ⑫

4月5日(金)、令和6年度入学式を挙行しました。その様子を一部紹介します。

部紹介の掲示板の前で、どの部活動に入部するか考えていました。

映像による部紹介

科学技術高校の活気は盛んな部活動から。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

令和6年度 入学式 ⑪

4月5日(金)、令和6年度入学式を挙行しました。その様子を一部紹介します。

学校裁量枠部活動説明会

体育館では、練習に熱が入っていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

令和6年度 入学式 ⑩

4月5日(金)、令和6年度入学式を挙行しました。その様子を一部紹介します。

理数科HR活動

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

令和6年度 入学式 ⑨

4月5日(金)、令和6年度入学式を挙行しました。その様子を一部紹介します。

保護者の皆さまに教室へお入りいただき、担任及び副担任からお話させていただきました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

令和6年度 入学式 ⑧

4月5日(金)、令和6年度入学式を挙行しました。その様子を一部紹介します。

PTA役員の選出

科学技術高校の活気は盛んなPTA活動から。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

令和6年度 入学式 ⑦

4月5日(金)、令和6年度入学式を挙行しました。その様子を一部紹介します。

保護者説明会

各担当からの説明

学年主任

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆