Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
校長ブログ_2
10月26日 科学技術高校 朝風景
10月26日(木)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
トレーニングに励む生徒たち。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
10月25日 科学技術高校定時制 防災訓練
10月25日(水)、定時制課程の生徒たちが、夜間の大型地震と停電を想定した避難訓練を実施しました。
21時3分、地震発生の放送が入り、机の下に一時避難した後、生徒ホールに集合しました。
3階の教室から1階の生徒ホールに移動・避難し、全員の点呼を完了するまで、2分46秒でした。実際の地震の際には、足元にがれきが散乱していたり危険な状況にあるかもしれません。日頃から、防災意識を高め、いざというときに命を守る行動をとれるようにしておきましょう。
☆科学技術高校・定時制☆
蒼穹祭PTA出展 カギレンジャータオル販売
蒼穹祭の開催目前。
本校PTA出展「『カギレンジャータオル』販売のPOPが出来上がった!」とのお知らせをいただきました!
タオルは赤と青の2色で、1枚750円。
2枚目からは50円引きで、1枚700円だそうです。
参考 ⇒ カギレンジャー誕生秘話.pdf
また、PTAによる模擬店が出展されます。商品の魅力を紹介するためのPTAの皆さんが、このようなPOPを制作してくださっているそうです。蒼穹祭が楽しみですね。
「蒼穹祭・一般公開」は10月28日(土)です。
☆科学技術高校の活気は、盛んなPTA活動から☆
蒼穹祭 「ニュートンのリンゴ部」オリジナルグッズ
本校正門付近には、「ニュートンのリンゴ」の木が植えられています。このほど、有志で組織する「リンゴ部」の生徒たちによって、ニュートンのリンゴをイメージしたオリジナルグッズが限定で制作され、蒼穹祭で販売することになりました。
蒼穹祭・一般公開の際に、ぜひお求めください。
場所は、正門付近、ニュートンのリンゴの木のあたりです。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
【報告】バドミントン部 高校新人戦県大会
「令和5年度 高校県新人戦の学校対抗戦(団体戦)」が、10月21日(土)富士川体育館、10月22日(日)裾野市民体育館で開催され、女子は県ベスト16、男子は県ベスト4に入り、健闘しました!
【女子学校対抗戦】
森田さん(建築デザイン科2年)・内薗さん(建築デザイン科1年)・藤浦さん(都市基盤工学科1年)・井之上さん(建築デザイン科1年)・川井さん(建築デザイン科1年)・松永さん(建築デザイン科1年)・北辻さん(ロボット工学科1年)
1回戦 科学技術高校 3-1 小笠高校
2回戦 科学技術高校 1-3 星稜高校(優勝校)
学校対抗戦 県大会 ベスト16!
【男子学校対抗戦】
井上さん(ロボット工学科2年)・原田(ロボット工学科2年)・大石(情報システム科1年)・海野さん(機械工学科1年)・小林さん(機械工学科1年)・紙谷さん(機械工学科2年)・市川さん(理工科1年)・上原さん(情報システム科2年)
2回戦 科学技術高校 3-1 富士宮北高校
準々決勝 科学技術高校 3-1 伊豆伊東高校
準決勝 科学技術高校 0-3 加藤学園高校(優勝校)
3位決定 科学技術高校 0-3 星稜高校
学校対抗戦 県大会 ベスト4!
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月25日 科学技術高校 授業風景
10月25日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月25日 科学技術高校 授業風景
10月25日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月25日 科学技術高校 授業風景
10月25日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月25日 科学技術高校 授業風景
10月25日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月25日 科学技術高校 昼風景
10月25日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは「からあげ定食」です。
昼休み前に売切になっていました。
日替わり丼は「ミートスパゲティ」です。
サイドメニューも充実。
「和田ラー」
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月25日 科学技術高校 授業風景
10月25日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月25日 科学技術高校 授業風景
10月25日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月25日 科学技術高校 授業風景
10月25日(水)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月25日 科学技術高校 朝風景
10月25日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
朝補講が始まっています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月25日 科学技術高校 朝風景
10月25日(水)、青空と雲がひろがるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
トレーニングに励む生徒たち。
大きな鏡が届いたようです。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
【報告】「2023全日本ARDF競技大会」
10月22日(日)、「2023全日本ARDF競技大会」が、宮城県の南蔵王野営場で行われ、電子物質工学研究部の生徒たちが出場しました。
【高校男子の部(M19クラス)】
清水さん(ロボット工学科3年)9位
沼田さん(ロボット工学科3年)21位
※沼田さんは、ポイントチェック漏れが無ければ第4位の成績でした。
【高校女子の部(W19クラス)】
池谷さん(ロボット工学科3年)優勝
【学校対抗の部】
本校 第3位/8校
※出場生徒3名の加算集計で順位が決定。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月24日 科学技術高校 定時制授業風景
10月24日(火)、今日の科学技術高校定時制の授業の様子を一部紹介します。
今日は、「2学期授業参観会」でした。休職体験、全体説明会やHR懇談会などを行いました。お忙しいところ、御参加いただきありがとうございました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校・定時制☆
10月24日 科学技術高校 放課後風景
10月24日(火)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。
「蒼穹祭」の校内発表は27日(金)、一般公開は28日(土)です。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月24日 科学技術高校 放課後風景
10月24日(火)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
10月24日 科学技術高校 授業風景
10月24日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆