Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
校長ブログ_3
お世話になりました。
3年間、大変お世話になりました。
本校に着任した令和4年4月、この「校長ブログ」を開設し、今日まで3年の間に6、328本の記事を掲載させていただきました。
日々、本校の特長や魅力を再認識するととともに、新たな素晴らしさを続々と発見の連続で、生徒たちが生き生きと取り組んでいる様子を、時間の許す限り歩いて回り、紹介してまいりました。
いつも多くの皆様に閲覧していただき、学校HPの閲覧回数は約400万回増え、まもなく600万回に到達するところです。皆様からの応援や温かい励ましのお言葉をいただき、続けてくることができました。
私は役職定年で退職し、本校を離れることとなりますが、これからも科学技術高校をよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
令和7年3月31日
科学技術高等学校 校長 小野 聡
3月31日 科学技術高校 昼風景
3月31日(月)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
Aランチは「醤油ラーメン&餃子ライスセット」です。
Bランチは「豚バラ焼肉丼」です。
春休み期間中のサイドメニュー
完食です。
来月のフェア
4月17日(木)からスタートです。
4月7日(月)は「入学お祝い膳」!
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
3月31日 科学技術高校 朝風景
3月31日(月)、曇り空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
新入生を迎える準備が進んでいます。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
3月29日 春季高校野球静岡県大会 2回戦 ⑤
3月29日(土)、第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会の2回戦が草薙球場で行われ、本校は静岡高校と対戦しました。
試合の様子を一部紹介します。
OBが応援に駆けつけてくれています。
試合終了。
明日、敗者復活戦に臨みます。
ありがとうございました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月29日 春季高校野球静岡県大会 2回戦 ④
3月29日(土)、第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会の2回戦が草薙球場で行われ、本校は静岡高校と対戦しました。
試合の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月29日 春季高校野球静岡県大会 2回戦 ③
3月29日(土)、第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会の2回戦が草薙球場で行われ、本校は静岡高校と対戦しました。
試合の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月29日 春季高校野球静岡県大会 2回戦 ②
3月29日(土)、第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会の2回戦が草薙球場で行われ、本校は静岡高校と対戦しました。
試合の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月29日 春季高校野球静岡県大会 2回戦 ①
3月29日(土)、第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会の2回戦が草薙球場で行われ、本校は静岡高校と対戦しました。
試合の様子を一部紹介します。
まもなく試合開始です。
よろしくお願いします!
試合開始。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月28日 科学技術高校 風景
3月28日(金)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。
校庭の桜が咲き始めています。
教室棟5階では、新入生を迎える準備が進められていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月28日 「模型部」の生徒たちが取材を受けていました。
3月28日(金)、「模型部」の生徒たちが静岡新聞記者の方々から取材を受けていました。
『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月28日 「静岡まつり」ボランティア説明会
3月28日(金)、「静岡まつり」のボランティアとして参加する生徒たちへの説明会が行われました。
「静岡まつり」を大いに盛り上げてください。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月28日 令和6年度 全日制課程 離任式
3月28日(金)、令和6年度全日制課程離任式を行いました。
校長から、離任される方々を紹介させていただきました。続いて、お一人お一人から、お話をいただきました。
生徒代表お礼の言葉
花束贈呈
離任式の後、校長退任式を行ってくれました。
ステージの上から見た景色を写真に撮らせてもらいました。
ありがとうございました。
☆科学技術高校☆
3月28日 科学技術高校 朝風景
3月28日(金)、雨上がりの朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
富士山は雲に包まれていました。
今日は離任式で生徒が登校してきています。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
3月27日 令和6年度 定時制課程 離任式
3月27日(金)、令和6年度定時制課程の離任式を行いました。
☆科学技術高校・定時制課程☆
3月27日 吹奏楽部スプリングコンサート ⑨
3月27日(木)、本校吹奏楽部が、静岡市民文化会館大ホールにおいて、「スプリングコンサート」を開催しました。その様子を一部紹介します。
演奏終了後、このコンサートをもって引退する部員を紹介
部長の稲葉さんからのあいさつ
水口先生に花束を贈呈。
水口先生から、部員たちの横顔の切り絵をプレゼントしていただきました。
スプリングコンサート終了。
記念写真撮影。笑顔があふれています。
アンケートへの御協力ありがとうございます。
静岡農業高校吹奏楽部のみなさんが来場してくださいました。
皆さま、本日はありがとうございました!
『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月27日 吹奏楽部スプリングコンサート ⑧
3月27日(木)、本校吹奏楽部が、静岡市民文化会館大ホールにおいて、「スプリングコンサート」を開催しました。その様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月27日 吹奏楽部スプリングコンサート ⑦
3月27日(木)、本校吹奏楽部が、静岡市民文化会館大ホールにおいて、「スプリングコンサート」を開催しました。その様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月27日 吹奏楽部スプリングコンサート ⑥
3月27日(木)、本校吹奏楽部が、静岡市民文化会館大ホールにおいて、「スプリングコンサート」を開催しました。その様子を一部紹介します。
こども園の園児たちが、園に戻る時間になりました。
バスがお迎えにきてくれていました。
楽しんでもらえましたか? 園児の皆さんありがとう!
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月27日 吹奏楽部スプリングコンサート ⑤
3月27日(木)、本校吹奏楽部が、静岡市民文化会館大ホールにおいて、「スプリングコンサート」を開催しました。その様子を一部紹介します。
野球部の生徒たちが駆けつけてくれました。
緞帳が上がり、第二部が始まります。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月27日 吹奏楽部スプリングコンサート ④
3月27日(木)、本校吹奏楽部が、静岡市民文化会館大ホールにおいて、「スプリングコンサート」を開催しました。その様子を一部紹介します。
第一部、水口先生とのコラボレーション
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月27日 吹奏楽部スプリングコンサート ③
3月27日(木)、本校吹奏楽部が、静岡市民文化会館大ホールにおいて、「スプリングコンサート」を開催しました。その様子を一部紹介します。
大勢の皆様が来場してくださいました。
いよいよコンサートが始まります。
コンサート開始のアナウンス
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月27日 吹奏楽部スプリングコンサート ②
3月27日(木)、本校吹奏楽部が、静岡市民文化会館大ホールにおいて、「スプリングコンサート」を開催しました。その様子を一部紹介します。
ステージでコラボする紙切り作家・水口千令先生の作品を展示させていただきました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月27日 吹奏楽部スプリングコンサート ①
3月27日(木)、本校吹奏楽部が、静岡市民文化会館大ホールにおいて、「スプリングコンサート」を開催しました。その様子を一部紹介します。
長沼こども園、上土こども園の園児の皆さんが来場してくれました。
開場
ステージでは楽器の最終確認をしていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月27日 科学技術高校 昼風景
3月27日(木)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
Aランチは「豚バラ肉とたっぷり野菜の味噌炒め定食」です。
Bランチは「担々麺 ミニライス付き」です。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
3月27日 科学技術高校 朝風景
3月27日(木)、春本番を感じさせるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
本校吹奏楽部のスプリングコンサートの開催が、いよいよ本日となりました!
日時:3月27日(木)13時開場、13時30分開演
会場:静岡市民文化会館大ホール
入場無料
ぜひご来場ください!
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
「吹奏楽部スプリングコンサート」 いよいよ明日!
本校吹奏楽部のスプリングコンサートの開催が、いよいよ明日になりました!
⇒ 令和6年度HPピックアップ(スプリングコンサート).pdf
日時:3月27日(木)13時開場、13時30分開演
会場:静岡市民文化会館大ホール
入場無料
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月26日 科学技術高校 昼風景
3月26日(水)、今日の科学技術高校欲動のメニューを一部紹介します。
Aランチは「煮魚(サバ)定食」です。
Bランチは「ビビンバ」です。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
3月26日 科学技術高校 朝風景
3月26日(水)、春霞の空がひろがるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
新入生を待つ教室
古くなったりしていたトイレのブラシを、生徒たちが手分けして交換してくれていました。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
3月25日 科学技術高校 風景
3月25日(火)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。
吹奏楽部の生徒たちが、27日(木)に開催する「スプリングコンサート」に向けて練習や準備に励んでいました。
「科学技術高校吹奏楽部スプリングコンサート」
日時:3月27日(木)13時開場、13時30分開演(15時20分頃終演予定)
会場:静岡市民文化会館大ホール
入場無料
ぜひご来場ください!
『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月25日 科学技術高校 昼風景
3月25日(火)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
Aランチは「若鶏のレモンペッパー焼き定食」です。
Bランチは「山菜おろしそば ミニカレーライス付き」です。
売り切れのランプがたくさん点灯していました。
「明日のメニューは何かな。」
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
3月24日 ケーブルテレビ「部活探訪」取材
3月24日(月)、本校電子物質工学研究部・ARDF班の生徒たちが、ケーブルテレビ「部活探訪」の取材を受けていました。
取材の様子を一部紹介します。
本校電子物質工学研究部・ARDF班の生徒たちと取材スタッフの皆さん。
お笑い芸人「ダムダムおじさん」のお二方は、ARDF競技を初めて体験。本校生徒から協議の方法等を教えてもらい、探索練習。最後は本校生徒と一緒に二手に分かれて対決。競技の面白さに感激していました。
お笑い芸人「ダムダムおじさん(にむら)」さんのトーク
競技方法の確認中。サポートは電子物質工学科1年生の桜井さんと森島さん。
「ダムダムおじさん(石井)」さんと森島さん。
対決を終えて食堂へ。生徒たち、食事をごちそうになりました。
「ダムダムおじさん」、券売機の前で安さに驚いていました。
初回の放映は、4月1日(火)11時30分からです(TOKAIケーブルネットワーク)。
ぜひご覧ください!
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月25日 科学技術高校 風景
3月25日(火)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。
建築デザイン科・都市基盤工学科の1・2年生たちが、「建設経理事務士」の資格取得に向けて取り組んでいます。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月25日 科学技術高校 朝風景
3月25日(火)、春霞がひろがるおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
肉眼ではうっすらと富士山がみえていました。
春休みの朝の静かな教室
新入生を迎える準備が進む教室棟5階
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
3月24日 科学技術高校 昼風景
3月24日(月)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
Aランチは「豚汁定食」です。
Bランチは「味噌かつ丼」です。
4月のフェアのポスターが掲出されました。
「食のタイムスリップ 1970年 ⇒ 20XX年フェア」です。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
3月24日 科学技術高校 朝風景
3月24日(月)、薄曇りの空の穏やかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
3月22日 春季高校野球静岡県大会 1回戦 ⑥
3月22日(土)、第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会の1回戦が焼津球場で行われ、本校は藤枝北高校と対戦しました。
試合の様子を一部紹介します。
試合が終了しました。
2回戦は、3月29日(土)草薙球場の第2試合、静岡高校と対戦する予定です。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月22日 春季高校野球静岡県大会 1回戦 ⑤
3月22日(土)、第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会の1回戦が焼津球場で行われ、本校は藤枝北高校と対戦しました。
試合の様子を一部紹介します。
卒業生たちが応援に駆けつけてくれました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月22日 春季高校野球静岡県大会 1回戦 ④
3月22日(土)、第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会の1回戦が焼津球場で行われ、本校は藤枝北高校と対戦しました。
試合の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月22日 春季高校野球静岡県大会 1回戦 ③
3月22日(土)、第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会の1回戦が焼津球場で行われ、本校は藤枝北高校と対戦しました。
試合の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月22日 春季高校野球静岡県大会 1回戦 ②
3月22日(土)、第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会の1回戦が焼津球場で行われ、本校は藤枝北高校と対戦しました。
試合の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月22日 春季高校野球静岡県大会 1回戦 ①
3月22日(土)、第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会の1回戦が焼津球場で行われ、本校は藤枝北高校と対戦しました。
試合の様子を一部紹介します。
新ユニフォーム
日差しは温かく、強い風が吹くコンディション
応援の準備を整えます。
試合開始。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月21日 科学技術高校 朝風景
3月21日(金)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
春霞の富士山
新入生を迎える準備が進んでいます。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
3月20日 科学技術高校 風景
3月20日(木・祝)、吹奏楽部の生徒たちが、来週27日(木)に開催する「スプリングコンサート」に向けて一生懸命練習していました。
科学技術高校吹奏楽部スプリングコンサート
日時 3月27日(木)13時開場 13時30分開演
会場 静岡市民文化会館大ホール
入場無料
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月20日 科学技術高校 風景
3月20日(木・祝)、春季高校野球県大会1回戦を明後日22日(土)にひかえた野球部の生徒たちが練習に励んでいました。
1回戦は、焼津球場第2試合、藤枝北高校と対戦します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月19日 科学技術高校定時制 3学期終業式
3月19日(水)、定時制課程3学期終業式を行いました。
昨日は、定時制課程の卒業式を行いました。
今までいつも隣にいた4年生の先輩たちがいない視聴覚室は、寂しい感じがしました。
校長式辞のなかで、定時制課程の様子を撮った写真から編集したスライドショーを上映しました。
1年後、2年後、3年後、ひとりひとりが「未見の我」を見つけ、最幸の人生を踏み出していかれることを願っています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月19日 科学技術高校 放課後風景
3月19日(水)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。
電気研究部
資格試験に向けて頑張っています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
建築デザイン科の生徒がデザインコンテストで入賞!
建築デザイン科の生徒が、「第8回 トライデント デザインコンテスト」のインテリア部門において入賞しました!
募集テーマは「私のためのインテリア」で、「トライデント賞」「入賞」に輝きました。
「5きげんテーブル」
コンセプト:少しでも母の家事を楽にできないのかと思ったことです。食後は吸ったまますぐに食洗器に洗い物を入れることができます。また、よく使う調味料や冷蔵庫の奥で知らぬ間に賞味期限切れになる小瓶などをこの冷蔵庫に入れておくと、便利かつ見やすくなるので食品ロスにもつながります。」
「ランタンチェア」
コンセプト:星は遠くの空にあるのでなかなか身近に感じられないと思います。なので、普段使うイスで星を感じられるように考えました。」
おめでとうございます!
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月19日 科学技術高校 放課後風景
3月19日(水)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月19日 科学技術高校 昼風景
3月19日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
Aランチは「麻婆茄子定食」です。
Bランチは「あおさ香るえび塩ラーメン ミニライス付き」です。
サイドメニューも。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
3月19日 令和6年度3学期終業式
3月19日(水)、令和6年度3学期終業式を行いました。
校長講話(要旨)
「今年度最後の終業式となりました。1学期始業式で、皆さんにお話ししたことを覚えていますか。テーマは「やる気をどう出すか?」ということでした。
ヒトには「やる気」を生み出す場所がある。それは「海馬」と呼ばれるもの。やる気がない場合でも、実際にやり始めるしかない。作業しているうちに、脳が興奮してきて作業見合ったモードに変わっていく。これを作業興奮という・・・。まもなく1年、自身を振り返ってみていかがですか。
さて、いま私たちのいるこの体育館で卒業式を行い、3年生の先輩たちが巣立っていきました。私は3年前、本校に着任し、3年間を一緒に過ごしてきました。校内を歩き回って撮影した写真は、先日、13万枚を超えました。また、アップした校長ブログの記事は6300本以上になりました。その写真を編集してスライドショーを作成しました。
卒業式開式前に上映した映像をご覧ください。
<上映>
卒業した先輩たちは、2週間後にはそれぞれ選んだ道で新たな人生を歩み始めます。1年後、2年後、みなさんが「未見の我」と出会い、最幸の人生を踏み出せるよう、心から願っています。
今月の「校長だより」のなかから、ひとつ紹介したいと思います。
「『来週から』を4回言うと一ヶ月になる。『来月から』を12回言うと1年になる。そして、『来年から』を数十回か言うと、僕たちは灰になる。一番大切なことをする日は、今日しかない。
さあ、行こう!」
終業式のあと、表彰式、壮行会を行いました。
全国大会に出場する少林寺拳法部
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月19日 科学技術高校 朝風景
3月19日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
トレーニングに励む生徒たち
今週土曜日、春季東海地区高校野球県大会予選が行われます。
早めに登校して勉強する生徒たち。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月19日 科学技術高校 朝風景
3月19日(水)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
3月18日 科学技術高校定時制課程 卒業証書授与式
3月18日(火)、令和6年度科学技術高校定時制課程卒業証書授与式を挙行しました。
開式前、担任の先生が編集してくださった四年間を振り返るスライドショーが上映されました。
卒業生入場
開式の辞
来賓祝辞 同窓会長竹中様
後援会長杉浦様
在校生送辞
卒業生答辞、四年間の思い出や感謝の気持ちのこもった大変素晴らしいものでした。
卒業生退場
前教頭先生からの祝電が披露されました。
ご卒業おめでとうございます。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月18日 科学技術高校定時制課程 同窓会入会式
3月18日(火)、本校定時制課程を卒業する生徒たちの同窓会入会式が行われました。
卒業生全員が同窓会に入会します。皆さんのますますのご発展・ご活躍を大勢の同窓生が応援しています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校・定時制課程☆
3月18日 国公立大学説明会(保護者向け)
3月18日(火)午後、保護者の皆様を対象に、国公立大学説明会を行いました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月18日 科学技術高校 昼風景
3月18日(火)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
Aランチは「春色チキン南蛮」です。
今月のフェア、2日目。
Bランチは「ハヤシライス」です。
サイドメニュー
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
3月18日 国公立大学説明会(生徒向け)
3月18日(火)放課後、1・2年の生徒を対象に、国公立大学説明会を行いました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月18日 1・2年生 LHR
3月18日(火)、1・2年生がLHRを行いました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月18日 1年生 学年集会
3月18日(火)、1年生が学年集会を行いました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月18日 科学技術高校 朝風景
3月18日(火)、青空と薄い雲がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
3月17日 科学技術高校定時制 表彰式・卒業式予行
3月17日(火)、科学技術高校定時制課程の令和6年度卒業証書授与式を明日にひかえ、予行を行いました。また、表彰式を行いました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校・定時制課程☆
「日本情報オリンピック予選」で「敢闘賞」を受賞!
情報処理研究部の生徒たちが、「第24回日本情報オリンピック予選」で「敢闘賞」を受賞し、表彰を行いました!
おめでとうございます!
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月17日 科学技術高校 昼風景
3月17日(月)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
Aランチは「ポークソテー オレンジソース」です。
今月のフェアがはじまりました。
Bランチは「ソースカツ丼」です。
サイドメニューも。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
3月17日 自転車点検
3月17日(月)、通学に使用する自転車の点検を行いました。
自転車は命をのせています、日ごろの点検整備が大切です。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
3月17日 身体測定
3月17日(月)、身体測定を行いました。
新年度のスタートが近づいています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月17日 令和7年度新2年生・新3年生 写真撮影
3月17日(月)、令和7年度新2年生・新3年生写真撮影を行いました。
校章や科章、襟元などを確認します。
新年度のスタートが近づいています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月17日 科学技術高校 朝風景
3月17日(月)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
雪化粧した富士山がきれいに見えています。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆