Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
2025年2月の記事一覧
2月23日 愛宕神社大祭
2月23日(日)、本校に隣接する谷津山の峰に鎮座する「愛宕神社」の大祭が行われました。
本校北門を出てすぐのところに登山道入口があります。
境内には大勢の方々が集まっていました。
千代田小学校児童のみなさんが神事を務めます。
浦安の舞が奉納されました。
巨木も多く、自然の力を感じます。
☆科学技術高校☆
2月21日 静岡県産業教育審議会 専門部会(工業部会)
2月21日(金)、「令和6年度静岡県産業教育審議会 第2回専門部会(工業部会)」を本校において開催しました。
議事は、審議内容「社会の急激な変化に主体的に対応できる専門的資質・能力の育成」についてのまとめ、審議内容「県内産業の発展と新産業の創出に貢献できる能力の育成」に関する協議等です。
次回の第3回専門部会は5月中旬に開催予定です。
☆科学技術高校☆
2月21日 科学技術高校 昼風景
2月21日(金)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
Aランチは「若鳥の山賊焼き」です。
Bランチは「とろろそば ミニカレーライス付き」です。
サイドメニューが残りわずかになっていました。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
2月21日 科学技術高校 朝風景
2月21日(金)、青空と雲がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
今朝の富士山頂の最低気温は、午前4時マイナス28.0℃
早めに登校して、授業の準備やテスト対策に取り組む生徒たち。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
【ご案内】保護者対象「国公立大学説明会」を開催します。
保護者対象の「国公立大学説明会」を開催します。
大学を選ぶにあたり参考にすべきことなど、国公立大学進学に向けて理解を深める機会となります。ぜひご参加ください。
こちら ⇒ 保護者対象_国公立大進路説明会.pdf
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月20日 令和6年度第3回PTA役員会
2月20日(木)午後、令和6年度第3回PTA役員会を開催しました。
会長あいさつ、校長あいさつのあと、学校からの諸連絡、蒼穹祭活動報告・会計報告、PTAレクリエーション事業について報告がありました。
議事は、令和7年度PTA事業計画案、令和6年度PTA会計補正予算案、令和7年度PTA会計予算案、令和7年度PTA積立金会計予算案で、いずれも承認されました。
学科ごとの情報交換を行いました。
静岡県消費者教育出前講座を受講しました。
科学技術高校の活気は盛んなPTA活動から。
☆科学技術高校☆
2月20日 学校後援会理事会
2月20日(木)午後、一般社団法人静岡県立科学技術高等学校後援会理事会を開催しました。
議事は令和7年度事業計画や予算に関する件、令和7年度役員選任に関する件を協議しました。また、令和6年度事業報告(見込み)に関する件が報告されました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月20日 科学技術高校 授業風景
2月20日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
2月20日 科学技術高校 昼風景
2月20日(木)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
Aランチは「とんかつ定食」です。
Bランチは「ミートスパゲティ」です。
サイドメニューも充実。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
2月20日 科学技術高校 授業風景
2月20日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆