ブログ

2024年11月の記事一覧

11月14日 第1回 谷津山ハイキング実行委員会

11月14日(木)夜、「第1回 谷津山ハイキング実行委員会」が、もくせい会館で開催され、谷津山に隣接し生徒たちの参画が期待されていることから、学校を代表して出席させていただきました。

地元自治会や関係団体など多くの方々が、また、静岡市都市局農地政策課や葵区役所地域総務課の方々が出席されました。

趣旨説明される市議会議員の丹沢様

「谷津山ハイキング」は、来年1月19日(日)に計画されています。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月14日 科学技術高校 放課後風景

11月14日(木)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

生徒昇降所では、互いに教え合っている姿がみられました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月14日 科学技術高校 放課後風景

11月14日(木)放課後、先日行われたARDF全国大会で活躍した生徒たちが、新聞記者から取材を受けていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月14日 科学技術高校 放課後風景

11月14日(木)放課後、先日行われたジャパンマイコンカーラリー東海大会で優勝した生徒が、全国大会に向けて取り組んでいるところでした。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月14日 「映像クリエイティブチャレンジ2024」講習会

11月14日(木)放課後、「映像クリエイティブチャレンジ2024」の講習会が行われ、情報システム科の生徒たちが多数参加しました。

12月27日(金)、自分の作品が映画館で流れる!?

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月14日 科学技術高校 授業風景

11月14日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

電気工学科

電波を受信し、ラジオ放送の音が聴こえます。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月14日 科学技術高校 昼風景

11月14日(木)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「魚(サワラ)の生姜焼き定食」です。

Bランチは「担々麺」です。

保健室の前で身長を計っていました。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

11月14日 科学技術高校 朝風景

11月14日(木)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早めに登校して勉強する生徒たち。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆ 

「令和6年度 建設産業人材確保・育成推進協議会 作文コンクール」で受賞!

「令和6年度 建設産業人材確保・育成推進協議会 作文コンクール」高校生の部において、本校建築デザイン科1年生の望月さんの「承前啓後」が、「不動産・建設経済局長賞」を受賞しました!

 

入賞作品

 ⇓

https://www.kensetsu-kikin.or.jp/humanresources/sakubun/img/2024sakuhinsyu.pdf

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

オープンスクール(11月16日(土)) 食堂メニュー

今週土曜日、11月16日は、オープンスクールを開催します。

科学技術高校の普段どおりの授業や部活動の様子などをご覧ください。また、食堂も営業していますので、ぜひ食事体験をしてみてください。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月13日 「新技術交流イベント in Shizuoka 2024」 

11月13日(水)、グランシップ大ホールで「新技術交流イベント in Shizuoka 2024 ~カーボンニュートラル&iー

Con2.0」が開催され、本校都市基盤工学科の2・3年生が参加しました。

5分野13の技術テーマで、110の企業・団体による130の新技術や取り組みの展示を見学しました。また、油圧ショベルや、電動建機、犬型ロボットによるレーザースキャンなどの技術を見ることができました。

 

学校を出発、徒歩で開錠に向かいます。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月13日 科学技術高校 昼風景

11月13日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「厚切りチキンカツ定食」です。

Bランチは「中華飯」です。

「チキチキ」最高!

「チュロス」美味しい!

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

11月13日 科学技術高校 朝風景

11月13日(水)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

トレーニングに励む生徒たち。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

いつもありがとうございます。

朝補講が始まっています。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆ 

11月12日 科学技術高校 昼風景

11月12日(火)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「回鍋肉定食」です。

Bランチは「メンチカツカレー」です。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

電子物質工学科の生徒たちが「2024全日本ARDF競技大会」で入賞!

「2024全日本ARDF競技大会」が、群馬県高崎市で開催され、本校電子物質工学科の生徒たちが入賞しました。

【3.5MHz帯クラシック競技】
 〇W19の部(高校生女子の部)
  第2位:森島さん(電子物質工学科1年)

   〇M19の部(高校生男子の部)
  第1位:杉原さん(電子物質工学科2年)
  第2位:綾本さん(電子物質工学科2年)
 〇高等学校対抗の部
  優勝:綾本さん、杉原さん、S2西島さん

     (3人とも電子物質工学科2年)

【144MHz帯クラシック】
 〇W19の部(高校生女子の部)
  第3位:森島さん(電子物質工学科1年)

 〇M19の部(高校生男子の部)
  第1位:西島さん(電子物質工学科2年)
  第2位:大島さん(電子物質工学科3年)
  第3位:杉原さん(電子物質工学科2年)

 〇高等学校対抗の部
  優勝:綾本さん、杉原さん、西島さん

      (3人とも電子物質工学科2年)

 

 「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月12日 科学技術高校 朝風景

11月12日(火)、やや雲の多い朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

朝補講が次始まっています。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

機械工学研究部自動車班が企業からの賞を受けました。

11月11日(月)放課後、機械工学研究部自動車班の生徒たちに、先月、天候不良により中止となってしまった「第32回静岡県高校生エコラン大会」で授与される予定だった副賞が授与されました。

日産プリンス静岡販売株式会社の方から贈呈いただきました。

「中身をご覧ください」とすすめられ確認しました。

おしゃれなバッグをいただきました。

静岡工科自動車大学校の方から贈呈いただきました。

マシンを磨くためのウエスをいただきました。

静岡新聞の記者の方が取材に来てくださいました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

【速報】少林寺拳法 新人体育大会で全国大会出場決定!

11月10日(日)、少林寺拳法の新人体育大会が、静岡市北部体育館で行われ、本校少林寺拳法部が2年連続で優勝し、来年3月に岡山県で開催される全国大会への出場が決定しました。

 

男子規定単独演武 2位 小野さん(ロボット工学科1年)
男子自由単独演武 1位 井原さん(電気工学科2年)
            2位 宮脇さん(電気工学科2年)

男子規定組演武  2位 秋山さん(電子物質工学科1年)・守田さん(情報システム科1年)
男子自由組演武  2位 井副さん(電気工学科2年)・杉山さん(機械工学科2年)
男子団体演武   1位 E2 宮脇さん(電気工学科2年)・E2 井原さん(電気工学科2年)・井副さん(電気工学科2年)・前田さん(情報システム科2年)・M1 望月さん(機械工学科1年)・小野さん(ロボット工学科1年)

科学技術高校男子 総合優勝(2年連続)

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

【速報】ジャパンマイコンカーラリー2025東海大会

11月9日(土)・10日(日)、「ジャパンマイコンカーラリー2025東海大会」が、愛知県一宮工科高校で開催され、本校生徒たちがBasic Classに出場し、優勝・準優勝・第3位に輝きました。

Basic Class

・優勝  小林さん(電子物質工学科1年)

・準優勝 星野さん(電子物質工学科2年)

・第3位 石垣さん(電子物質工学科1年)

 なお、優勝した小林さんは、来年1月11日(土)・12日(日)に岐阜県立可児工業高校で開催される全国大会に出場します。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月11日 科学技術高校 昼風景

11月11日(月)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「麻婆茄子定食」です。

Bランチは「わかめそば&かき揚げ丼」です。

サイドメニューが残り僅かになっていました。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

11月11日 科学技術高校 朝風景

11月11日(月)、小雨が降ったりやんだりの朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山の裾野の一部が見えています。

富士宮口登山道の五合目から六合目までの区間が、今日午後から冬季閉鎖になります。

今朝は教養力テストがあります。

 

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

11月9日 「ロボットアイデア甲子園 静岡県 中・東部大会」④

11月9日(土)、「2024ロボットアイデア甲子園 静岡県 中・東部大会」が、グランシップで開催され、本校の生徒たちが参加しました。

発表者が全員登壇しました。

審査結果が発表され、表彰が行われました。

発表を行った本校3名の生徒たちが「敢闘賞」に輝きました。

三明機工株式会社や協賛企業から、それぞれに豪華な副賞が贈呈されました。

清水エスパルスの2025シーズン開幕戦ペアチケットも。

最優秀賞受賞者は、来月、東京で行われる全国大会に出場します。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月9日 「ロボットアイデア甲子園 静岡県 中・東部大会」③

11月9日(土)、「2024ロボットアイデア甲子園 静岡県 中・東部大会」が、グランシップで開催され、本校の生徒たちが参加しました。

本校3番目の発表は、ロボット工学科2年生の北辻さんです。

スシロボットをプレゼンしました。

海外での日本食人気が高く、すし職人が不足している状況であることを分析し、ロボットにより美味しいおすしが食べられるアイデアを提案しました。

全ての発表の後、東京大学名誉教授の佐藤教授による基調講演が行われました。

「RX・DXの担い手 若い人への期待 e-Sports,Gameからr-Workへ」

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月9日 「ロボットアイデア甲子園 静岡県 中・東部大会」②

11月9日(土)、「2024ロボットアイデア甲子園 静岡県 中・東部大会」が、グランシップで開催され、本校の生徒たちが参加しました。

本校2番目の発表者は、ロボット工学科1年生の水野さんです。

「草刈りロボット」のアイデアをプレゼンしました。

米作りにおける草刈りの重労働を軽減し、将来にわたって生産を安定させるアイデアが提案されました。

審査員からの質疑にも堂々と答えていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月9日 「ロボットアイデア甲子園 静岡県 中・東部大会」①

11月9日(土)、「2024ロボットアイデア甲子園 静岡県 中・東部大会」が、グランシップで開催され、本校の生徒たちが参加しました。

 

 司会を行うのは、本校卒業生で、在学中に3年連続でこの大会に出場した池谷さんです。

主催者挨拶

一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会会長の久保田様

来賓挨拶 静岡県工業校長会長としてあいさつさせていただきました。

(要旨)

「2024ロボットアイデア甲子園静岡県中・東部大会が、盛大に開催されますことをお慶び申し上げます。少子高齢化や労働力不足の深刻化、また、コロナ禍を経て社会構造も様々に変化しています。加えて、人口知能・生成AIなどにより、私たちを取り巻く環境は、ほんの少し先を予測することが困難な状況です。ロボット技術の開発や進歩には目を見張るものがありますが、しかし、そのロボットをどのように活かすのか。さまざまなニーズや変化に柔軟に対応できることが求められていると思います。 

その鍵を握るのが、「人材育成」です。次代を担う、若き優秀な技術者を育て、独創的なアイデアを生み出していくことは、わたくしたち高校教育関係者にとって、非常に大きな責任があると考えます。三明機工株式会社様には、セミナーの開催や生徒一人ひとりに寄り沿ったご指導をいただくなど、日ごろから工業教育に対して多大なる御支援御協力をいただき この場をお借りして感謝申し上げます。 

本日は、若き精鋭のみなさんが集い、競い合う、大変意義ある貴重な場となります。どんなアイデアが飛び出すか、とても楽しみにしています。本日の大会から、多くのスペシャリストが、はばたいていってくれることを祈念し、挨拶とさせていただきます。」

「未来の日本のモノづくりを担うのは、君のアイデアだ!!」

90名の中から選ばれた10名が発表を行いました。

最初の発表者は、本校ロボット工学科1年の有馬さんです。

「自動茶摘みロボット『チャロボ』」

海外での茶需要増加に対して、農家の労働力や茶葉生産が不足していることへのアイデアが提案されました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

11月9日 しずおか建設まつり

11月9日(土)、「しずおか建設まつり」が、清水マリンパーク(静岡市清水区)で開催され、本校の生徒たちがブースを出展しました。

「しずおか建設まつり」は、建設産業の魅力を知ってもらうイベントで、ボールで舗装の違いを体験したり、パワーショベルの乗車体験、鉄筋工になってみよう、高所作業車に乗ってみよう等、大人も子どもも楽しいイベントがいっぱいです。

 都市基盤工学科の生徒たちによる「アーチ橋づくり」体験のブース

子どもたちに建設の面白さを感じ取ってもらっていました。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月9日 科学技術高校 休日風景

11月9日(土)、夢の実現に向けて、補講に取り組む生徒たちの姿がみられました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月8日 ポーランドからの留学生 送別会

11月8日(金)、ポーランドからの留学生ジュリアさんの送別会を生徒たちが開催しました。その様子を一部紹介します。

会場準備を整えて、ジュリアさんを迎えます。

手作りの修了証を贈呈しました。

生徒たちが思い出深い会を催してくれました。笑いあり、涙ありで、ジュリアさんが大変喜んでくれました。

Dziękuję (ヂェンクイェ) bardyo(バルヅォ) 

 Do widzenia (ド ヴィヅェニャ )

ありがとう、さようなら

 

『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月8日 科学技術高校 昼風景

11月8日(金)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「チーズタッカルビ」です。

今月のフェア最終日です。

Bランチは「デミカツ丼」です。

サイドメニューも充実。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

11月8日 ポーランドからの留学生 お別れのことば

11月8日(金)朝SHRの時間、本日で短期留学を終えるポーランドからの留学生ジュリアさんが、お別れの言葉を全校生徒に日本語で話してくれました。

 

校長から

「ジュリアさん、先日あなたをお迎えしたばかりだと思っていましたが、もうお別れの時がきてしまいました。日本での、そして科学技術高校での高校生活はいかがでしたか。本校ならではの専門的な学びに挑戦し、いつも明るく元気に、笑顔で取り組む姿に感激しました。

1年生のクラスで講師を務めてくれたポーランドの講座では、私の知らなかったポーランドの魅力をたくさん教えていただきました。講座の内容を踏まえたクイズ大会もおこなってくれ、大いに盛り上がりましたね。いつかポーランドを訪ねてみたいと思った生徒も多いことでしょう。ジュリアさんがいなくなるのは大変寂しいですが、私たちの心のなかにずっと一緒にいることでしょう。 ポーランドと日本との懸け橋となられることを期待しています。ジュリアさんの未来が最幸のものでありますよう祈念して、あいさつとさせていただきます。

Dziękuję   bardyo.Do   widzenia  」

 

放送の後、HR教室へ向かいました。

本日7時限目LHRの時間に、お別れの会を行う予定です。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月8日 科学技術高校 朝風景

11月8日(金)、曇り空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

富士山の裾野の一部が見えています。富士山は、昨日、統計史上最も遅い初冠雪が発表されました。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

換気のため窓を開けています。

気合十分!

いつもありがとうございます。

朝補講が始まっています。

トレーニングに励む生徒たち。

葉が少なくなってきました。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

11月7日 科学技術高校 授業風景

11月7日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

ポーランドからの留学生ジュリアさんが、体育の授業に取り組んでいました。本校での活動は明日が最終日で、来週、帰国の途に就きます。

じゃんけんでチームを決めます。

ドッジボールの試合開始。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

高校生ものづくりコンテスト全国大会に出場します!

第24回高校生ものづくりコンテストの全国大会が、今週末、東北地区で開催されます。

本校機械工学科3年生の鈴木さんが、旋盤部門の東海地区第1位として出場します。

放課後の練習を終えたところでした。

会場は、岩手県花巻市の「岩手県職業能力開発促進センター(ポリテクセンター岩手)」です。

 

資格取得に向けて練習している生徒たち。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月7日 科学技術高校 放課後風景

11月7日(木)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。

新人戦県大会等に向けて練習に励む生徒たち。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

11月7日 科学技術高校 放課後風景

11月7日(木)放課後、台湾研修に参加する生徒たちが、現地での活動の班決めや、交流時に披露する演出等を相談しました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆