ブログ

校長ブログ_2

10月30日 科学技術高校 授業風景

10月30日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

建築デザイン科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月30日 科学技術高校 授業風景

10月30日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

ロボット工学科

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月30日 科学技術高校 朝風景

10月30日(水)、小雨の降る朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

トレーニングに励む生徒たち。

朝補講が始まっています。

雨が止み空が少し明るくなってきました。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆ 

バドミントン 新人戦県大会

10月26日、27日の両日、このはなアリーナにおいて、バドミントン競技の新人戦県大会個人戦が開催されました。

この大会は、2年生の部、1年生の部があり、それぞれ地区予選を勝ち抜いた332人で競われます。1年生の部に出場した本校の黒川さん(機械工学科)・杉山さん(電子物質工学科)組が、本校開校以来初となる優勝を果たしました。また、黒川さんはシングルスでも第3位で入賞しました。
2年生の部では、大石さん(情報システム科)がベスト8に入るなど、本校生徒たちの活躍が光りました。

 

【1年生の部ダブルス】

 優勝 黒川さん(機械工学科)・杉山さん(電子物質工学科)組

【1年生の部シングルス】
 
 第3位 黒川さん(機械工学科)

【2年生の部ダブルス】

 ベスト8 大石さん(情報システム科)

なお、今週末の11月2日、4日に学校対抗戦が行われます。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月29日 科学技術高校 授業風景

10月29日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

本校の卒業生で静岡大学教職大学院で学ぶ学生が、生物の授業を行っていました。

臓器提供について意見を交換していました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

10月29日 科学技術高校 授業風景

10月29日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。

ポーランドからの留学生、ジュリアさんが数学の余弦定理について勉強していました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月29日 科学技術高校 昼風景

10月29日(火)昼休み、大学進学を目指して11月の模試を受験する工業科2年生を対象に、説明会が開かれました。

 

また、「日本語ワープロ検定」に挑戦する生徒たちを対象に説明会が行われました。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月29日 科学技術高校 昼風景

10月29日(火)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「焼肉定食」です。

Bランチは「鶏南蛮そば ミニカレー付き」です。

11月は、「チーズフェア」です。

サイドメニューが残り僅かになっていました。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

10月29日 静岡県立大学 出前授業

10月29日(火)、電子物質工学科2年生が、静岡県立大学食品栄養科学部/大学院薬食生命科学総合学府の伊藤准教授による出前授業を受けました。

大学での専門的な学びに興味津々な様子でした。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月29日 教養力テスト

10月29日(火)、今朝は「教養力テスト」からスタートです。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月29日 科学技術高校 朝風景

10月29日(火)、小雨のぱらつく朝をむかえました。文化祭の代休明け、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。

今日は「教養力テスト」があります。

いつもありがとうございます。

朝補講が始まっています。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

10月27日 「科学の甲子園」

10月27日(日)、「科学の甲子園」県一次予選が行われ、理数科1年生7グループと、自然科学部の生徒3グループ、計10グループが挑みました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月26日 令和6年度「蒼穹祭」 ⑯

10月26日(土)、令和6年度「蒼穹祭」一般公開の様子を一部紹介します。

閉会式

表彰

生徒会長の言葉

今年度の「蒼穹祭」の来場者数は、過去最多の昨年度を上回る約4千人。お帰りの際、「とっても楽しめた」「どの発表、展示も素晴らしい」「生徒が生き生きと活動している」「自分たちの学校の文化祭より断然すごい」等の声を大勢の方々からいただきました。

御来場、ありがとうございました。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月26日 令和6年度「蒼穹祭」 ⑮

10月26日(土)、令和6年度「蒼穹祭」一般公開の様子を一部紹介します。

実業高校の魅力発信、静岡農業高校とのコラボ企画で相互にPRを行いました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

10月26日 令和6年度「蒼穹祭」 ⑬

10月26日(土)、令和6年度「蒼穹祭」一般公開の様子を一部紹介します。

同窓会企画

未来をつくろう! ガンダム リサイクル作戦

特別講演会

「私の歩んできた道 ー チャレンジと感謝 ー」

吉田 功 氏(静岡工業高校電気科昭和40年卒)

鈴木 晃 氏(静岡工業高校電気科昭和33年卒)の趣味の写真個展&ビデオ上映

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校・同窓会☆

10月26日 令和6年度「蒼穹祭」

10月26日(土)、同窓会理事の三枝 稔 氏(静岡工業高校機械科昭和20年卒)から、油絵を寄贈していただきました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆