Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
校長ブログ_2
11月24日 科学技術高校 風景
11月24日(金)、先週18日(土)に実施した「令和5年度 オープンスクール」の代休日です。今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。
部活動の練習に励む生徒たち。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
11月24日 科学技術高校 風景
11月24日(金)、先週18日(土)に実施した「令和5年度 オープンスクール」の代休日です。今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。
隣接地での建設作業が進んでいます。
静かな校舎内。
大学進学を目指す生徒たちが勉強しています。
都市基盤工学科の生徒たちが、「建設業経理事務士」の資格試験の特別研修を受講しています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
にじいろ保育園の園児たちと交流 ②
11月22日(水)、「にじいろ保育園」の園児たちが来校し、交流活動を行いました。
人工芝の広いグラウンドで遊びました。
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
あいさつして、ハイタッチ!
手作りの来年のカレンダーをいただきました。
教室に飾らせていただきます。
さようなら、また来てくださいね。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
にじいろ保育園の園児たちと交流 ①
11月22日(水)、「にじいろ保育園」の園児たちが来校し、交流活動を行いました。
園児と生徒が向かい合いました。
2~3歳児と高校3年生
「よろしくお願いします。」
ルーレットのようにランプの光が回ります。
ストップボタンを押して一番上の位置で止まると、全体が光ります。
すごい!
ボールを投げ入れます。
A2アクアトンネルを通って実習棟を見学。
カギレンジャーにも興味津々。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
11月22日 科学技術高校 放課後風景
11月22日水)、放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。
放課後補講
校内各所で勉強する姿がみられました。
2年生は修学旅行に行くため、他学年より早く定期テストが始まります。
テスト勉強、頑張ってます。
大会を目前にひかえた将棋部の生徒たち。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
【速報】本校機械工学科卒業生が技能五輪全国大会で「銀賞」受賞!
「第61回技能五輪全国大会」が行われ、競技職種「冷凍空調技術」に出場した本校機械工学科の卒業生、栗田さんが、見事「銀賞」を受賞しました。おめでとうございます!
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
11月22日 科学技術高校 授業風景
11月22日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
電気工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
11月22日 科学技術高校 授業風景
11月22日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
電子物質工学科
理数科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
11月22日 科学技術高校 授業風景
11月22日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
1年生の教室には、感謝を伝える英文のメッセージが飾られています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
11月22日 科学技術高校 授業風景
11月22日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
建築デザイン科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆