Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
校長ブログ_2
県高校ラグビー2023優秀選手表彰
1月28日(日)、静岡県ラグビー協会の表彰式が草薙球技場で行われ、本校生徒2名が県高校ラグビー優秀選手として表彰されました。
辻村さん(機械工学科3年)と大石さん(都市基盤工学科3年)
「あなたはラグビーフットボールの選手として、勉学のかたわら、よく練習に励み、立派なチームワークの精神を体得し、試合に臨んでは常にフェアプレーの態度を示しました。静岡県ラグビーフットボール協会は、あなたが他の範となることを確信し、今後の成長を期待して賞状と記念章を贈り表彰します」という言葉が賞状に書かれています。
1月29日(月)放課後、校長室へ報告に来てくれました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月29日 東海地区工業高等学校長教育研究会
1月29日(月)、今日は東海地区工業高等学校長教育研究会の会議があり、名古屋へ行ってきました。
名古屋駅ビル内に行列ができていました。
デパートの開店を待つ方々だそうです。
高層ビルがそびえています。おもわず見上げてしまいました。
会場の「ウインクあいち」
会議のため授業の様子等がみられず残念でした。
3年生は、明後日31日(水)から学年末試験が始まります。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月29日 科学技術高校 朝風景
1月29日(月)、青空がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
校舎の上空に月が輝いてみえました。
富士山が朝日を浴びて赤く染まっていきます。
早めに登校する生徒たち。
東海地区工業校長会の会議があり、これから名古屋へ行ってきます。
今日も最幸の一日に。
☆科学技術高校☆
「県ブレードランニングクリニック」に応援指導部の生徒たちが参加
1月27日(土)、静岡県障害者スポーツ協会主催の「静岡県ブレードランニングクリニック」という、装具を身体に装着してランニングを体験するイベントが行われ、応援指導部の生徒たちが参加しました。
山本 篤選手をはじめ、第一線で活躍されている日本のパラ選手と交流し、イベントを楽しみながら体験しました。「なかなか体験できない貴重なもので、とてもよい機会になった」という感想が聞かれました。生徒たちは、会場の片付けも精力的に行うなど、活躍しました。
北京パラリンピック走り幅跳び銀メダル選手の山本さんとの集合写真
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月27日 ものづくりコンテスト静岡県大会 ⑨
1月27日(土)、「第12回静岡県ものづくり競技大会兼高校生ものづくりコンテスト静岡県大会」が、本校等を会場に開催されました。
大会の様子を一部紹介します。
☆科学技術高校☆
1月27日 ものづくりコンテスト静岡県大会 ⑧
1月27日(土)、「第12回静岡県ものづくり競技大会兼高校生ものづくりコンテスト静岡県大会」が、本校等を会場に開催されました。
大会の様子を一部紹介します。
☆科学技術高校☆
1月27日 ものづくりコンテスト静岡県大会
1月27日(土)、「第12回静岡県ものづくり競技大会兼高校生ものづくりコンテスト静岡県大会」が、本校等を会場に開催されました。
選手の生徒や先生方、運営スタッフのみなさんが、食堂で昼食をとっていました。
日替わりランチは「豚汁定食」です。
日替わり丼は「とりから甘酢丼」です。
☆科学技術高校☆
1月27日 ものづくりコンテスト静岡県大会 ⑦
1月27日(土)、「第12回静岡県ものづくり競技大会兼高校生ものづくりコンテスト静岡県大会」が、本校等を会場に開催されました。
大会の様子を一部紹介します。
☆科学技術高校☆
1月27日 ものづくりコンテスト静岡県大会 ⑥
1月27日(土)、「第12回静岡県ものづくり競技大会兼高校生ものづくりコンテスト静岡県大会」が、本校等を会場に開催されました。
大会の様子を一部紹介します。
☆科学技術高校☆
1月27日 ものづくりコンテスト静岡県大会 ⑤
1月27日(土)、「第12回静岡県ものづくり競技大会兼高校生ものづくりコンテスト静岡県大会」が、本校等を会場に開催されました。
大会の様子を一部紹介します。
☆科学技術高校☆