Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
校長ブログ_2
3月9日 科学技術高校 休日風景
3月9日(土)、剣道場では、今春卒業の3年生と下級生との試合が行われていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月8日 定時制課程卒業証書授与式
3月8日(金)、定時制課程卒業証書授与式を挙行しました。
卒業生入場
PTA会長荻田様からのご祝辞
後援会長杉浦様からのご祝辞
同窓会長竹中様からのご祝辞
在校生送辞 急遽代読となりましたが大変立派でした。
答辞の内容の素晴らしさに感動しました。
卒業生退場
厳粛な中にも心温まる最幸の卒業証書授与式になりました。
ご卒業おめでとうごxざいます。
☆科学技術高校・定時制☆
3月8日 科学技術高校 放課後風景
3月8日(金)、午前中、テスト返却が行われ、午後は放課になりました。
放課後の科学技術高校の様子を一部紹介します。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月8日 科学技術高校 昼風景
3月8日(金)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは「とりから定食」です。
日替わり丼は「肉うどん ミニカレー付」です。
仲間たちとの昼食、和やかな雰囲気が伝わってきました。
つい食べたくなる味、「和田ラー」
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
3月8日 科学技術高校 朝風景
3月8日(金)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
いつもありがとうございます。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月8日 科学技術高校 朝風景
3月8日(金)、青空と薄い雲がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
富士山は雲に包まれていました。
トレーニングに励む生徒たち。
今日も最幸の一日に。
☆科学技術高校☆
3月7日 科学技術高校 定時制風景
3月8日(木)夜、体育館において定時制課程卒業証書授与式の予行を行いました。
卒業証書授与式は、明日午後6時から挙行します。
予行に先立ち、表彰式を行いました。
〇専門高校御下賜金記念優良卒業生
岩堀さん
〇全国高等学校定時制通信制教育振興会賞
榎本さん、鈴木さん
〇静岡市定時制通信制教育振興会 会長賞
平井さん
〇 同 振興会賞
赤堀さん、佐野さん、望月さん、下條さん、濱田さん
〇東海地区機械教育研究会 会長賞
伏見さん
〇定時制通信制合同文化祭展示作品優秀賞
浦崎さん
〇4年間皆勤賞
鈴木さん、渡邉さん、岩堀さん、榎本さん
〇3年間皆勤賞
伏見さん
〇4年間精勤賞
下條さん
〇1ヶ年皆勤賞
赤堀さん、榎本さん、佐野さん、伏見さん
おめでとうございます!
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校・定時制☆
3月7日 科学技術高校 風景
3月7日(木)、今日は入試関係で生徒は校舎内への立ち入りは禁止です。
グラウンドや体育館で部活動の練習に励む姿がみられました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月7日 科学技術高校 朝風景
3月7日(木)、曇り空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
富士山は雲に包まれていました。
今日は入試関係により生徒は校舎内立ち入り禁止です。
体育館では生徒たちが部活動の練習に励んでいます。
今日も最幸の一日に。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
3月6日 科学技術高校 朝風景
3月6日(水)、時折小雨が降るおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
富士山は雲に包まれていました。
「曇りてもよし 富士の山 元の姿はかわらざりけり」
ニュートンのりんごの木が受検生を迎えます。
金木犀の新芽
今日は、令和6年度入学者選抜試験の2日目、面接、実技検査を実施します。
受付場所は体育館です。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆