Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校からのお知らせ
U科 インスタグラム立ち上げ!
★都市基盤工学科★
七夕豪雨災害から50年を節目に、静岡県立科学技術高校、都市基盤工学科3年生が「私たちにできること」をテーマに授業に取り組んでいます。
その1つとして自身の学びを深めると共に、私たちの住む地域で起きた豪雨災害について、より多くの人に伝え、考える機会にしてもらうことで、持続可能なまちづくりにつながると考え、インスタグラムを立ち上げました。
課題研究という授業の中での活動の様子や、様々な機関との連携によって学びを深めている様子などを、今後インスタグラムで発信していきます!
ぜひフォローしてください♪
私たちの小さな活動が、もしものときに人やまちを守ることにつながることを願っています☆彡
生徒ホールには50年前の七夕豪雨に関する掲示板が設置されています。
U3の皆さん、課題研究がんばってください!
静岡市内高等学校進学相談会(8/21 ツインメッセ静岡)のお知らせ
公立高等学校の魅力と静岡市内の公立高等学校の特色がわかる個別相談会です。静岡・清水地区の各公立高等学校の先生たちが、個別の相談にこたえます。多数の参加をお待ちしています。
【日時】8月21日(水)午後1時30分から午後5時10分まで(入場は午後5時まで)
○会場の混雑緩和のため、原則として在籍中学校の地区ごとに指定された下記の時間帯に来場してください。
午後1時30分から午後2時40分まで 駿河区・静岡市以外
午後2時40分から午後3時50分まで 清水区
午後3時50分から午後5時00分まで 葵区
○指定地区時間内であれば、何校でも相談できます。
○事前予約は行いません。時間帯、個別相談をしたい学校によっては、お待ちいただく場合があります。
【会場】ツインメッセ静岡南館A区画(静岡市駿河区曲金三丁目1番10号)
【参加高校】静岡・清水地区公立高等学校14校(静岡中央は定時・通信)
清水東、清水西、清水南(学校案内配布のみ)、静岡、静岡城北、静岡東、静岡西、駿河総合、静岡農業、科学技術、静岡中央(学校案内配布のみ)、清水桜が丘、静岡市立
○参加各校学校紹介動画放映コーナーや、静岡県教育委員会の相談ブースもあります。
【対象】中学3年生、保護者(生徒1人につき1人まで)、学校関係者を対象とした個別進学相談会です。それぞれの学校に相談で質問したいことがあれば、事前登録時にお書きください。
【事前登録のお願い】
○予約制ではありませんが、質問事項等を事前に把握するため、下記URLまたはQRコードより8月5日(月)までに事前登録をお願いします。
https://forms.gle/LAA6X3afWnkoSJZL7
【その他】
○体調がすぐれない方の御来場は御遠慮ください。
○会場は混雑が予想されます。
○静岡市駿河区において正午の段階で、「避難レベル(警戒レベル)4」の避難情報が発令されている場合は中止とします。
○台風接近等による場合の進学相談会実施の可否につきましては事務局(科学技術高校)で判断いたします。告知内容に変更がある場合には最新情報を科学技術高校のホームページにてお知らせいたしますので、確認をお願いします。ツインメッセ静岡への直接のお問い合わせは御遠慮ください。
【問い合わせ先】
静岡県立科学技術高等学校
TEL 054(267)1100
(週休日・祝日をのぞく午前8時10分から午後4時40分まで。時間外は自動応答となります。)
ロボット教室のお知らせ
中学生対象ロボット教室のお知らせ
投稿日時 : 2023/06/20 ロボット工学科
中学生対象 ロボット教室について
ロボット研究部とロボット工学科職員によるロボット教室を開催します。 小型コンピュータを組み込んだ車型ロボットの製作に挑戦してみよう!
開催日時:令和6年7月29日(月) 9:30~15:30
申込締切:令和6年7月12日(金)
※定員10名で先着順とさせていただきます。
申込方法:掲載の募集要項を読んで申し込みを行ってください。
お申込みありがとうございました、
定員に達しましたので、
受付を終了させていただきます
↓↓申込フォームはこちら↓↓
https://forms.gle/gh7vmEsoV7KiPcPn9
令和6年度・中学生1日体験入学の参加申込みを開始します
令和6年度・中学生1日体験入学の参加申込みを開始します
6月10日(月)より本校の中学生1日体験入学(7月31日、8月1日開催)の申込みを始めます。
要項を掲載しますので、内容等をご確認のうえ、参加希望者(本人または保護者)が下記リンクよりGoogle Formにてお申込みください。なお、理数科説明会は事前申込み制になります。
申し込みフォームはこちら↓↓↓
https://forms.gle/Ey6vyaF4NYr3kXZw9
2日間開催しますが中学校所在地別に日時指定となりますので、日時を選ぶことはできません。御了承下さい。
各学校の集合時間は7/12以降に本HP上に掲載いたします。こまめにHPのチェックをお願いします。
以下、当日の集合時間・見学時間の一覧となります。
※学校所在地を基準とします
7月31日(水)午前 静岡市葵区
午後 静岡市駿河区および
富士市・富士宮市以東
8月1日(木)午前 静岡市清水区
午後 焼津市・藤枝市以西
※8月2日(金)台風等で延期になった場合の予備日
(2日間とも延期になった場合は11月16日のオープンスクールも活用します)
〆切を7月12日(金)とさせていただきます。(先着順ではありません。全員受け入れさせていただきます)
一人でも多くの中学校3年生および保護者に、本校のことを知ってほしいと思います。みなさんの御参加をお待ちしています。
★令和6年度・中学生1日体験入学実施について★7/31水・8/1木★
令和6年7月31日(水)、8月1日(木)に本校の「令和6年度 中学生1日体験入学」を実施いたします。
今年度も2日間に分けての開催となります。今年度は台風等で延期になった場合の予備日を8月2日(金)に設定しました。
2日間開催しますが、中学校所在地別に日時指定となりますので、日時を選ぶことはできません。御了承下さい。
下記に要項を掲載しますので、内容等をご確認のうえ、参加希望者各自(または保護者)でGoogle Formにてお申し込みください。なお、理数科説明会は事前申込制になります。
この体験入学は中学校3年生およびその保護者を対象としています。それ以外の方々は11月18日(土)のオープンスクールを御活用ください。
一人でも多くの中学校3年生および保護者に、本校のことを知ってほしいと思います。みなさんの御参加をお待ちしています。
≪参考≫ ※学校所在地を基準とします
7月31日(水)午前 静岡市葵区
午後 静岡市駿河区および富士市・富士宮市以東
8月1日(木)午前 静岡市清水区
午後 焼津市・藤枝市以西
★8月2日(金)台風等で延期になった場合の予備日
(万が一、2日間とも延期になった場合は11月16日のオープンスクールも活用します)
※ 6月10日(月)正午頃から本校HPにて申し込み受付を開始します。
〆切を7月12日(金)とさせていただきます。(先着順ではありません。全員受け入れさせていただきます)
令和6年度 一日体験入学等の日程のお知らせ
【一日体験入学】
令和6年7月31日(水)、8月1日(木)
場所:静岡県立科学技術高等学校
【静岡地区公立高等学校合同相談会(仮称)】
令和6年8月21日(水)
場所:ツインメッセ静岡
【オープンスクール】
令和6年11月16日(土)
場所:静岡県立科学技術高等学校
詳細が決まり次第、当ホームページでお知らせします。
また、進学相談等は随時受け付けておりますので、本校副校長または教頭まで御連絡ください。
【令和6年度入学生】入学時及び在学中に必要な費用(全日制)
令和6年度入学生の、入学時及び在学中に必要な費用(全日制)についてお知らせします。
【中学生の皆様】令和5年度入学生・入学時、在学中に必要な経費一覧★
大変遅くなりましたが、令和5年度入学生ベースの「入学時・在学中に必要な経費一覧」を掲載させていただきます。入学時の参考にしていただければと思います。あくまで目安であることをご承知おきください。
なお、令和6年度入学生版は年度が替わりましたら出来る限り迅速に掲載させていただきます。
★令和6年度 高校入試関係の注意事項(全日制)★
令和6年度 高校入試関係の注意事項(全日制)についてお知らせします。
[入試情報]をご覧ください。
★【再掲・中学3年生用】年度末・年度当初の日程について★
令和6年度新入生に関わります諸行事の日程を事前に告知させていただきます。今後の日程調整等の参考にしていただければと思います。
3月14日(木)
正午以降 合格発表・関係書類配布
※この日の午後から3月20日までに直接指定業者へ制服の採寸に行っていただきます。
※合格書類受領のために本校へ来校する際には、自転車または公共交通機関にてお願いいたします。
3月18日(月)必着
芸術科目選択票、体操着・体育館シューズ申込書等提出
※郵送の場合は期日に余裕を持って投函してください。また持参する場合は平日午前8時30分から午後4時30分までにお願いします。
3月20日(水・祝)
新入生物品・書籍販売会
(10時~16時 ツインメッセ静岡 ※受検番号指定あり)
※実習服・白衣等の採寸はこの日に行います。
4月 5日(金)12時30分~
入学式 (本校体育館)
※受付 11時30分~
※残りの提出書類等はこの日に回収します
※入学式関連の行事は16時30分までにはすべて終了します。
以上、よろしくお願いいたします。
質問等がありましたら、本校・総務課 中島までお問い合わせください。