Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
2025年7月の記事一覧
令和7年度中学生1日体験入学の詳細決定についてのお知らせ
この度は本校中学生1日体験入学に大変多くのお申込みいただき誠にありがとうございました。
詳細が決定しましたので、以下ファイル『R7中学生1日体験入学の詳細と来校方法について』の確認をお願いします。
当日の
集合フロア(教室棟4階or 3階)
教室入室完了時刻
をご確認いただき、時間に余裕をもって来校いただくようお願いいたします。
各フロアでは、本校担当者の案内に従い、速やかに指定された教室(当日、担当者がお知らせします)にご入室お願いします。
来校時には「来校方法について」をよくお読みいただき、指定されたルートに従って来校をお願いします。
本校の周辺の道路は狭く、登下校時には他の通勤等の車の往来も激しいため交通渋滞や交通事故の危険が絶えません。注意事項を以下に記しますのでご協力いただき、交通安全活動にご協力ください。
【注意事項】
・公道だけでなく、民家の前やその付近、商業施設の駐車場で乗降をしない。(近隣スーパーやコンビニにおける乗降のみについてもご遠慮ください)
※地域住民の方からは学校への通報だけでなく、警察にも連絡されています。
以上、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
皆様のご来校を心からお待ちしております。
科学教室(中学生対象)を実施します。
中学生(1、2、3年)対象の科学教室を実施します。
【お知らせ】
・8/21(木)の数学講座、地学講座の申し込みの受付を開始しました。new!!
・8月3日(日)正午までに下記の申込フォームからご入力ください。
・定員を超えた場合は、抽選により参加者を決定します。
・抽選結果は、8月6日(水)までに登録いただいたメールアドレスに連絡します。
【講座の内容】
■ 第1回 8月6日(水)午後 ■
① 小学生講座 13:30~15:00 new!!
「かわいし たんけんたい! 〜石からわかる川のひみつ〜」
小学5、6年生が対象です。(10人)
■ 第2回 8月21日(木)午後 ■
② 数学講座 13:00~14:30 申込受付中!!
「ハノイの塔で学ぶ!2進数のヒミツ」
③ 地学講座 14:45~16:15
「化石モデルの復元と科学的なものの見方」
②と③を両方受講します。(15人)
■ 第3回 9月27日(土)午後 ■
④ 生物講座 13:30~15:00(15人)
「自分だけの鏡や絵の具をつくってみよう」
⑤ 地学講座 13:30~15:00(15人)
「化石モデルの復元と科学的なものの見方」
■ 第4回 11月8日(土)午後 ■
⑥ 化学講座 13:30~15:00(15人)
「自分だけの鏡や絵の具をつくってみよう」
⑦ 物理講座 13:30~15:00(15人)
「電気と磁気に関する探究活動」
【こんな人におススメ】
・夏休みの自由研究のテーマを探している小学生の皆さん
・理科や数学が好きで、実験やものづくりが好きな中学生の皆さん
【申込はこちらから】
【本校理数科の特色】
理数科の「授業」や「活動の様子」、「進学先」を紹介します。
理数科の紹介.pdf
◆◆◆科学教室に関する問い合わせ先◆◆◆
メール:tadashi01.uchida@neg.edu.pref.shizuoka.jp
担 当:内田(理数科)