Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
学校の事務室の名前をかたって,卒業生の進路先や住所・携帯番号を聞き出す手口の不審電話が横行しております。学校とはいっさい関係ありませんので,卒業生・在校生および保護者各位におかれましても被害にあわないよう,十分注意してください。
・在学証明書・通学証明書 ︓ 生徒本人が,直接学校事務室窓口にて申請してください。
・その他の証明書(調査書・卒業見込証明書等) ︓ 担任を通じて申請してください。
>>>証明書交付願(在校生).pdf … 証明書交付願(在校生用)はこちら
>>>通学証明書.pdf … 通学証明書はこちら
・受付時間 ︓ 全日制生徒 16時30分まで / 定時制生徒 17時30分まで
※ 全日制生徒は,昼休み終了時までに証明書交付願を提出すれば,放課後に証明書を発行します。
(当日の日課等により変更する場合があります)
昼休み以降の受付は,原則翌日の交付となります。
定時制生徒は,原則翌日の交付となります。
・証明書発行手数料 ︓ 在校生は無料です。
生徒が旅行する際には,申請により「学校学生生徒旅客割引証」(以下「学割」という)を発行できます。以下の要件を確認し,事務室まで申請用紙を取りに来てください。
適用される範囲
JR旅客鉄道,近畿日本鉄道,名古屋鉄道等を片道100㎞以上利用して旅行する場合
割引率
運賃が2割引(特急料金等は該当しません)
使用目的の範囲
学割を使用する目的は,下記理由に限られます。
1 休暇,所用による帰省
2 実験実習など正課の教育活動
3 学校が認めた特別教育活動または体育・文化に関する正課外の教育活動
4 就職または進学のための受験等
5 学校が修学上適当と認めた見学又は行事への参加
6 傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理
7 保護者の旅行への随行
学割証の有効期間
発行日から3箇月間(ただし卒業予定者は卒業した年の3月31日まで)
その他注意事項
・申請には,保護者の同意(押印)が必要となります。
・ご記入後の申請用紙は,事務室ではなく,各クラスの担任まで提出してください。
・余裕をもって申請の手続きをしてください。
(概ね使用日の1週間前までには,申請の手続きをお願いします)
・学割証1枚につき,往復での利用が可能です。ただし,往路・復路の経路が異なる場合や,旅行先の滞在期間が長期になる場合には,片道利用の学割証を2枚(往路・復路用)交付しますので,事前に連絡してください。
証明書の種類及び発行できる期限等
証明書の種類 | 発行される内容 | 卒業後の発行期限 | 発行にかかる時間 |
卒業証明書 (和文・英文) |
高校を卒業したことを証明する証明書 ※電気工事士の筆記試験免除及び建築士の資格登録に使用する場合は指定の様式がありますので必ず事前にお問い合わせください。 |
永年 | 当日 (英文は1週間程度) |
成績証明書 (和文・英文)【厳封】 |
高校で学んだ教科の評価等を証明する証明書 | 5年 | 当日 (英文は1週間程度) |
調 査 書 (和文のみ)【厳封】 |
高校で学んだ教科,特別活動の評価等を証明する証明書 | 5年 | 1週間程度 |
単位修得証明書 (和文・英文) 【厳封】 |
高校で学んだ科目の修得した単位数を証明する証明書 | 20年 | 1週間程度 |
修得学科目証明書 (和文のみ)【厳封】 |
高校の学科を修了したことを証明する証明書 ※電気主任技術者試験及び毒劇物取扱者試験を受験する方が対象です。 本校では、以下の学科の卒業生が交付の対象となります。 静岡工業高校:電気科・工業化学科 清水工業高校:電気科・化学工学科・環境工学科 科学技術高校:電気工学科・物質工学科 |
永年 | 1週間程度 |
証明できない旨の証明書 (保存期限経過証明書) (和文・英文) |
発行期限が経過し証明できない内容について証明する証明書 | 永年 | 当日 (英文は1週間程度) |
生徒指導要録の保存年限は,学校教育法施行規則第28条に定められており,卒業後の発行期限を過ぎたものは証明できませんので承知願います。
【厳封】の記載がない証明書は、封筒に入れずそのままお渡しします。
提出先から厳封の指示がある場合は、その旨を必ずお申し出ください。
申請方法は来校又は郵送のいずれかになります。
1 学校事務室窓口で交付を申請される場合
和文の卒業証明書は10分程度お待ちいただければ即日交付が可能ですが、それ以外の証明書を申請される場合は、必ず事前に電話等で学校事務室に申し込んでください。
受付時間は平日の8時30分から16時30分までです。
土日祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)は休業します。
申請の際は、下記の書類等を持参してください。
① 証明書交付願(卒業生用)
窓口で記入するか、HPから印刷して記入したものを持参してください。
② 発行手数料
1通につき300円です。つり銭の無いように準備をお願いします。
③ 身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
本人確認に使用します。
卒業生本人以外の方が窓口に来校される場合は、上記3点に加えて、下記の書類等を持参してください。(※卒業生本人の身分証明書はコピーでかまいません。)
④ 委任状(様式第3号)
(委任状(卒業生用).pdf)
記入押印の上持参してください。
⑤ 代理で窓口に来校される方の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
2 郵送による場合
各証明書は,郵送物(下記①~⑤)を受領後に交付いたしますので,証明書がお手元に届くまでに,概ね1週間程度お時間がかかります。
交付にあたっては,以下の書類を本校事務室あてに郵送してください。
① 証明書交付願(卒業生用)
必要な事項を記入してください。
住所欄にある電話番号は,昼間連絡のつく電話番号の記載をお願いします。
>>>証明書交付願(卒業生用).pdf … 証明書交付願(卒業生用)はこちら
※英文証明書希望の場合のみ
ローマ字表記欄にアルファベットの表記名を併記してください。
パスポートと同じスペル(つづり)でお願いします。
② 返信用封筒
返信先の郵便番号・住所・氏名を記入してください。
定型郵便サイズ(長さ14.0~23.5cm,幅9~12cmの長方形)の封筒でお願いします。
※成績証明書・調査書等は開封無効の封筒に入れて送付いたします。
定型外の封筒でお願いします。(B5またはA4サイズの用紙が折らずに入る大きさの封筒)
③ 返信用切手
返信用封筒に貼付してください。
証明書は個人情報ですので,簡易書留分の切手を貼付してください。(基本料金に 350円を加算)
日本郵便の料金表で料金を確認の上,料金不足のないようにお願いします。
以下の表を参照してください。(令和6年10月1日料金変更)
返信用 封筒 |
証明書の種類 | 申込部数・切手料金(目安) | ||||||||
1通 | 2通 | 3通 | 4通 | 5通 | 6通 | 7通 | 8通 | |||
定形外 |
開封無効の 封筒に入れたもの |
調査書 | 490円 | 530円 | 620円 | |||||
成績証明書 単位修得証明書 卒業証明書 |
490円 | 530円 | ||||||||
定形 |
封筒に 入れないもの |
卒業証明書 | 460円 |
④ 証明書発行手数料
・現金の場合
現金書留でお送りください。(1通につき 300円です。)
(証明書交付願,返信用封筒等を同封してください。)
・定額小為替証書の場合
1通につき 300円分の定額小為替を,郵便局の窓口で購入してください。
小為替には何も記入せずに,返信用封筒と一緒に郵送してください。
※なお,購入の際に別途手数料がかかりますが,自己負担願います。
⑤ 身分が証明できる書類の写
運転免許証・健康保険証・パスポート等のコピー
※証明書返送時に返却いたします。
問い合わせ先
静岡県立科学技術高等学校 事務室
〒420-0813
静岡市葵区長沼500番地の1
電話 054-267-1100 (受付時間8:30~16:30)