ブログ

校長ブログ_2

8月7日 茶華道部 着付け教室

8月7日(水)、茶華道部の生徒たちが、講師の先生方から浴衣の着付けを教えていただきました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

8月7日 科学技術高校 昼風景

8月7日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「レバニラ定食」です。

Bランチは「夏野菜のキーマカレー」です。

「レバニラも食べたいし、カレーも食べたい」と迷っていました。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

8月7日 理数科 大学生出張講座 

8月7日(水)午後、グランシップにおいて、静岡県内の大学生(本校の卒業生ではない)による「大学生出張講座」を行いました。

「大学へ進学する意義とは?大学生のリアルを知って考えよう」をテーマとして、大学での学生生活から得た自身の成長や、進学して良かったと感じる出来事などを話してもらいました。また、研究室(ゼミ)での自身の活動の様子や、教官や院生の取り組みの紹介や、進路を適切に選ぶためには、高校生時代にどんな過ごし方をすべきかを話してもらいました。

  

本事業は、ふじのくに地域・大学コンソーシアムの指導を受け、「高大連携出張講座(静岡県補助事業)」に基づいて進めているものです。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

8月6日 理数科 出張授業

8月7日(水)午前、グランシップにおいて、理数科2年生の生徒たちが出張授業を受けました。

講師は、佐藤一憲氏(静岡大学工学部数理システム工学科准教授)で、「微分方程式で考える個体数の変化」と題し、お話していただきました。

佐藤先生の研究分野はライフサイエンス(生態学、環境学)、自然科学一般(応用数学、統計数学)です。

グランシップの窓から、静岡大学の建物群が見えています。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

 

8月7日 科学技術高校 朝風景

8月7日(水)、薄曇りの空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

「新日本設計株式会社」様からスポットクーラーを寄贈していただきました。

8月6日(火)、「新日本設計株式会社」様(本社:沼津市足高)から、本校都市基盤工学科に、スポットクーラー3台を寄贈していただきました。

排気口に取り付ける延長ダクトも。

先週実施した中学生一日体験入学での学科紹介用掲示物をご覧いただきました。

本校都市基盤工学科を卒業し、同社で活躍する先輩。

大切に使わせていただきます。ありがとうございます!

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

8月6日 科学技術高校 風景

8月6日(火)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

建築デザイン科

木材加工部門で「高校生ものづくりコンテスト東海大会」に出場する生徒が黙々と練習に取り組んでいました。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

8月6日 理数科 勉強会

8月6日(火)、今年も「理数科 勉強会」がグランシップを会場にして始まりました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

8月6日 科学技術高校 昼風景

8月6日(火)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「鶏の二色(のり塩、ごま醤油)からあげ定食」です。

Bランチは「豚キムチ丼」です。

夏休みのサイドメニュー

今月のフェア「冷麺」フェア

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆

8月6日 理数科 出前授業

8月6日(火)午前、グランシップにおいて、理数科の生徒たちが出前授業を受けました。

講師は、木村雅和氏(静岡大学電子工学研究所教授 兼 静岡理工科大学学長)で、「出る杭を伸ばす教育~新・静岡のヒトづくり~」と題し、お話していただきました。

木村先生の高校時代、大学時代、大学院生時代のエピソードなどもまじえながらの興味深い説明に、みな引き込まれていました。

本事業は、ふじのくに地域・大学コンソーシアムの指導を受け、「高大連携出張講座(静岡県補助事業)」に基づいて進めているものです。

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

8月6日 上土こども園 遊びボランティア ③

8月6日(火)、静岡市立上土こども園において、本校有志生徒たちが園児たちの遊びをサポートするボランティア活動を行いました。

 

先生方が園児たちに冷たい飲み物を配達していました。

おでこや首に当てて冷たさを楽しんだ後、美味しそうに飲んでいました。

 

上土こども園でのボランティア活動は、8日(木)にも行う予定です。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

8月6日 上土こども園 遊びボランティア ②

8月6日(火)、静岡市立上土こども園において、本校有志生徒たちが園児たちの遊びをサポートするボランティア活動を行いました。

活動の様子を一部紹介します。

カフェの店員になった気分で。

泥だんごが炸裂!

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

8月6日 上土こども園 遊びボランティア ①

8月6日(火)、静岡市立上土こども園において、本校有志生徒たちが園児たちの遊びをサポートするボランティア活動を行いました。

活動の様子を一部紹介します。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

8月6日 科学技術高校 風景

8月6日(火)、青空と雲がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

磐田で行われる大会へ出発していきました。

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

8月5日 科学技術高校 風景

8月5日(月)、今日の科学技術高校の様子を一部紹介します。

面談が行われています。

卒業生が進路の相談に来ていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆ 

8月5日 科学技術高校 昼風景

8月5日(月)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。

Aランチは「麻婆茄子定食」です。

Bランチは「冷やしネバとろそば」です。

ミニたぬきごはん付きです。

午後も頑張れそうですね。

☆科学技術高校☆ 

若年者ものづくり競技大会 機械製図(CAD)部門に出場

第19回若年者ものづくり競技大会 機械製図(CAD)部門に、ロボット工学科3年の近藤さんが出場しました。
CADとはコンピュータで製図をするものです。組み立てられた機械の図面の中から指示された部品だけを抜き取り製図します。
高度なCAD操作技術を求められるのはもちろん、正確・精確に課題の図面を読み取る必要があります。
若年者ものづくり大会は、高校生だけでなく高専生や短期大学校生なども参加します。
90分+60分+60分=2時間半の競技時間を目いっぱいに使い、最後まで集中を切らしませんでした。


残念ながら入賞は果たせませんでしたが、大変美しい図面が描き上げられていました。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

 

8月5日 科学技術高校 朝風景

8月5日(月)、青空と雲がひろがるさわやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。

早朝、サッカー部の生徒たちが愛知県への遠征に出発しました。

 

今日も最幸の一日になります。

☆科学技術高校☆

【速報】吹奏楽コンクール 県大会出場決定!

8月4日(日)、「第65回静岡県吹奏楽コンクール高等学校の部 中部地区大会」が、静岡市清水文化会館マリナート大ホールで開催されました。

本校吹奏楽部は「金賞」を受賞し、8月10日(土)にロゼシアター大ホールで行われる県大会に出場することが決定しました!

 

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆

8月4日 県吹奏楽コンクール 中部地区大会 ②

8月4日(日)、「第65回静岡県吹奏楽コンクール高等学校の部 中部地区大会」が、静岡市清水文化会館マリナート大ホールで開催され、本校吹奏楽部が出場し演奏を行いました。

 

楽器の運び方や入退場の仕方などを確認しました。

リハーサル終了、いよいよ本番です。

大ホールのステージで、自由曲「空海の旅」を演奏しました。

※ホールは録音・撮影禁止です。

 

演奏を終えた吹奏楽部員たち。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」

☆科学技術高校☆