校長ブログ
1月24日 科学技術高校 朝風景③
1月24日(火)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
朝補講が始まっています。
富士山は雲のなかでした。
曇りてもよし富士の山 もとの姿はかわらざりけり。
『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月24日 科学技術高校 朝風景②
1月24日(火)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
家族の愛情がこもったおにぎりを食べて今日も頑張ります。
☆科学技術高校☆
1月24日 科学技術高校 朝風景①
1月24日(火)、曇り空のおだやかな朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
トレーニングに励む生徒たち。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
ウェイトリフティング部の生徒が、ラジオ番組の生放送に出演
1月23日(月)夕方、本校ウェイトリフティング部の生徒2人が、SBS ラジオ「MONDAYMONDY」の生放送に出演しました。
「ピックアップ ジュニアプレイヤーズ」というコーナーで、パーソナリティの山田門努さんと 15分程度お話ししました。出演したのは、電気工学科3年生の青島さんと、機械工学科1年生の小野さんで、ウエイトリフティングを始めたきっかけなどや、普段の部活動の雰囲気、ウエイトリフティングの魅力を伝えていました。
県内の高校で唯一のウェイトリフティング部です。ぜひ活動の様子をのぞいてみませんか。
『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月23日 科学技術高校 昼風景
1月23日(月)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは「ポトフ定食」です。
日替わり丼は「デミカツ丼」です。
サイドメニューも充実。
新商品発見!
来月は「オムライス フェア」
2月が楽しみですね。
☆科学技術高校☆
1月23日 科学技術高校 授業風景⑥
1月23日(月)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
都市基盤工学科
3年生は、残り少ない科学技術高校での授業を、1時間1時間、大切にしている様子が伝わってきました。
あいにく今日は会議のために出かけましたので、午後の授業の様子を見ることができず残念でした。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月23日 科学技術高校 授業風景⑤
1月23日(月)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
体育
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月23日 科学技術高校 授業風景④
1月23日(月)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
情報システム科
電波環境の良い場所に持っていくと鮮明に放送が聴こえました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月23日 科学技術高校 授業風景③
1月23日(月)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
建築デザイン科 製図
「一線入魂」
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月23日 科学技術高校 授業風景②
1月23日(月)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
工芸 素敵なイスが出来つつあります。
完成が楽しみですね。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月23日 科学技術高校 授業風景①
1月23日(月)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。3年生は今日を含め、あと授業日数が6日となりました。
理科
ヒトの盲斑の実験中
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月23日 科学技術高校 朝風景③
1月23日(月)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
朝補講が始まっています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月23日 科学技術高校 朝風景②
1月23日(月)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。今朝は「教養力テスト」の試験対策の最終確認をしていました。
1年生は、今回初めてクロームブックでの解答を行います。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月23日 科学技術高校 朝風景①
1月23日(月)、小雨がぱらつく朝をむかえました。今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
トレーニングに励む生徒たち。
アメニモマケズ
愛情のこもったおにぎりで腹ごしらえして頑張ります。
今朝は、今年度最後の「教養力テスト」があります。
トレーニングの傍ら、最後の確認もしていました。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
本校学校HPアクセス数 290万人目を超えました!
1月20日(金)、本校学校HPのアクセス数のカウンター表示が、290万人目を超えました。
これからも科学技術高校の最新情報をアップしてまいります。 ぜひ、本校学校HPをご覧ください。
1月20日(金)午後8時頃、学校HPトップページのアクセスカウンターが290万人目を表示しました。
250万人目: 9月17日(土)
260万人目:10月21日(金)
270万人目:11月19日(土)
280万人目:12月19日(月)
290万人目: 1月20日(金)
また、今年度4月からスタートした「校長ブログ」の記事更新回数が、1,600回を超えました。
いつもご覧いただき、本当にありがとうございます!
☆科学技術高校☆
令和4年度第73回生徒研究発表会 表彰式
1月20日(金)、静岡県高等学校工業教育研究会主催「令和4年度第73回生徒研究発表会」が三島市民文化会館で開催され、県内の高校で工業を学ぶ13校の生徒たちが発表を行いました。
すべての発表が終わり、審査員による審査結果が集計され、表彰式が始まりました。
結果発表
〇静岡県教育長賞・静岡県工業高等学校校長会会長賞
浜松工業高校「怪我予防のための体内インピーダンス計画」
〇静岡県高等学校工業教育研究会会長賞
富岳館高校「Shelter of FUGAKU ~私たちが守る地域の笑顔~」
浜松城北工業高校「アームトレースロボットの研究」
掛川工業高校「CNC自動旋盤のマニュアル作成」
講評
閉会のことばで、県工業校長会副会長の静清高校小関校長先生から、これからの時代は「人々を幸せにすること」が求められるというメッセージが語られました。
三島駅の駅舎越しに、雪化粧した富士山が大きく見えていました。
本日のブログは、令和4年度第73回生徒研究発表会の様子を紹介させていただきました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
令和4年度第73回生徒研究発表会(午後の部②)
1月20日(金)、静岡県高等学校工業教育研究会主催「令和4年度第73回生徒研究発表会」が三島市民文化会館で開催され、県内の高校で工業を学ぶ13校の生徒たちが発表を行いました。
発表の様子を一部紹介します。
発表番号10 伊豆総合高校「廃材の有効利用」
発表番号11 御殿場高校「板金加工における指導法の研究」
発表番号12 沼津工業高校「MISSION~松崎町の人口減少を阻止せよ~」
観光客を呼び込む施設、地元の方々の生活に役立つ施設を設けることによる活性化を提案。
発表番号13 吉原工業高校「自作洗剤による校内美化プロジェクト」
☆科学技術高校☆
令和4年度第73回生徒研究発表会(午後の部①)
1月20日(金)、静岡県高等学校工業教育研究会主催「令和4年度第73回生徒研究発表会」が三島市民文化会館で開催され、県内の高校で工業を学ぶ13校の生徒たちが発表を行いました。
発表の様子を一部紹介します。
発表番号8 浜松城北工業高校「アームトレースロボットの研究」
発表番号9 富岳館高校「Shelter of FUGAKU ~私たちが守る地域の笑顔~」
令和4年度第73回生徒研究発表会(午前の部③)
1月20日(金)、静岡県高等学校工業教育研究会主催「令和4年度第73回生徒研究発表会」が三島市民文化会館で開催され、県内の高校で工業を学ぶ13校の生徒たちが発表を行いました。
発表の様子を一部紹介します。
発表番号5 浜松湖北高校「電車模型の製作」
発表番号6 掛川工業高校「CNC自動旋盤のマニュアル作成」
発表番号7 浜松工業高校「怪我予防のための体内インピーダンス計画」
☆科学技術高校☆
令和4年度第73回生徒研究発表会(午前の部②)
1月20日(金)、静岡県高等学校工業教育研究会主催「令和4年度第73回生徒研究発表会」が三島市民文化会館で開催され、県内の高校で工業を学ぶ13校の生徒たちが発表を行いました。
発表の様子を一部紹介します。
発表番号2 静清高校「2ストロークガス電動モータを用いた電動自転車の製作」
発表番号3 藤枝北高校「池の水を抜いてみたら」
発表番号4 島田工業高校「「キルヒホッフの法則」実験ボードの製作」
☆科学技術高校☆
令和4年度第73回生徒研究発表会(午前の部①)
1月20日(金)、静岡県高等学校工業教育研究会主催「令和4年度第73回生徒研究発表会」が三島市民文化会館で開催され、県内の高校で工業を学ぶ13校の生徒たちが発表を行いました。
午前の部の様子を一部紹介します。
開会式
司会進行を務めてくれた沼津工業高校の生徒たち。
静岡県高等学校工業教育研究会会長の望月保宏校長先生による開会のことば
第73回を迎える本大会の歴史の重みとともに、戦後日本における工業の果たしてきた役割をふりかえりつつ、発表への期待などが述べられました。
続いて、静岡県工業高等学校長会会長として一言あいさつさせていただきました。
「コロナ感染症拡大のなかではありますが、こうして県内で工業を学ぶ生徒たちが一堂に会して発表会が開催されることは大変喜ばしく感じます。特に、三年生のみなさんは、高校入学時からコロナによる影響を受け、様々なことが思うようにできず、様々な制約を受け不自由ななかで研究を進めてきたことでしょう。今日は、その努力や成果を発表する貴重な機会となります。それぞれの学校の発表をみて、発見や共感、そこから未来へつながる創造性が生まれることと思います。この発表会が有意義なものになるよう、期待しています。」
舞台袖で本校生徒たちが待機しています。
発表番号1 科学技術高校「マイコンカーのプログラムについて」
最初の発表順で緊張したことと思いますが、大変わかりやすく堂々とした発表をすることができました。会場から大きな拍手がおくられました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
バドミントン部 勉強会
1月19日(木)放課後、バドミントン部の生徒たちが勉強会を行っていました。
本校の前身である静岡工業高校卒業生で、コーケン工業取締役会長の村松久範氏が来校してくださり、継続して勉強会を行っています。今回も魂を揺すぶられる村松会長様の熱いお話を受け、生徒たちは真剣な表情で、部活動への取り組み、生き方在り方を考えていました。
先日の「ドリームパワーキャンプ」に参加してから、ますます元気な部活になってきていると感じます。
ひとりひとりの成長が楽しみです。
☆科学技術高校・バドミントン部☆
同窓会常任理事会が開催されました。
1月19日(木)夜、本校同窓会理事会が第一会議室で開催されました。
令和5年になってから最初の理事会で、竹中同窓会長様をはじめ理事の皆様が出席されました。
お時間を頂戴して、進路状況等を中心に科学技術高校の近況をお話しさせていただきました。
令和5年度蒼穹祭(文化祭)の企画案が検討されるなど、同窓会の活発な動きが伝わってきました。
本校の活気は、盛んな同窓会活動から。
☆科学技術高校☆
令和4年度工業科課題研究発表会(ロボット工学科)
1月19日(木)午後、「令和4年度工業科課題研究発表会」の第一日目、ロボット工学科3年生が発表を行いました。
本校工業科では、3年次に週3時間「課題研究」という授業を行っています。この授業は、「工業に関する課題を設定し、その課題の解決を図る学習を通して、専門的な知識と技術の深化、総合化を図るとともに、課題解決の能力や自発性、創造的な学習態度を育てる」ことを目標とし、3年間の学習の総まとめとして行っています。
発表会の様子の一部を紹介します。
感染症対策を徹底し、事前申込制で保護者の皆様に参観していただきました。
サソリをイメージした外装
発表を終えたグループ
迫力満点のサソリ
コロナ感染対策のため会場入り口に置かれた消毒液。
手をかざすとセンサーで自動噴射されます。こんなところにも、さすがロボット工学科!
視聴覚室での発表の様子が図書室でライブ配信されていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
令和4年度工業科課題研究発表会(建築デザイン科)
1月19日(木)午後、「令和4年度工業科課題研究発表会」の第一日目、建築デザイン科3年生が発表を行いました。
本校工業科では、3年次に週3時間「課題研究」という授業を行っています。この授業は、「工業に関する課題を設定し、その課題の解決を図る学習を通して、専門的な知識と技術の深化、総合化を図るとともに、課題解決の能力や自発性、創造的な学習態度を育てる」ことを目標とし、3年間の学習の総まとめとして行っています。
発表会の様子の一部を紹介します。
コンペで入賞、副賞を獲得した生徒も。
大きな拍手がおくられました。
感染症対策を徹底し、保護者の皆様にも事前申し込みで参観していただきました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月19日 科学技術高校 授業風景③
1月19日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
都市基盤工学科
課題研究発表会の準備を進めています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月19日 科学技術高校 昼風景
1月19日(木)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは「から揚げ味噌ジンジャーソースかけ」です。
から揚げフェア、明日まで開催!
日替わり丼は「とろろそば ミニカレー付」です。
サイドメニューも充実。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校
1月19日 科学技術高校 授業風景②
1月19日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
体育
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月19日 科学技術高校 授業風景①
1月19日(木)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
機械工学科
美術
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月19日 科学技術高校 朝風景③
1月19日(木)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
朝補講が始まっています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月19日 科学技術高校 朝風景②
1月19日(木)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
トレーニングに励む生徒たち。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月19日 科学技術高校 朝風景①
1月19日(木)、青空と雲が広がるおだやかな朝をむかえました。
タワーマンションの上空に三日月が見えていました。
日本平の稜線から朝日が昇ってきました。
富士山は雲に包まれています。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
1月18日 科学技術高校 授業風景⑥
1月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
電気工学科
エレベータの仕組みの模型を製作しています。
ソーラー発電による冷蔵装置の製作
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月18日 科学技術高校 授業風景⑤
1月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
都市基盤工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月18日 科学技術高校 授業風景④
1月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
電子工学科
課題研究の発表準備を進めていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月18日 科学技術高校 昼風景
1月18日(水)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは、「から揚げスパニッシュアヒージョソースかけ」です。
日替わり丼は「中華丼」です。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
1月18日 科学技術高校 授業風景③
1月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
ロボット工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月18日 科学技術高校 授業風景②
1月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
ロボット工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月18日 科学技術高校 授業風景①
1月18日(水)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
工芸
建築デザイン科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月18日 科学技術高校 朝風景②
1月18日(水)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
早めに登校して授業の準備などをする生徒たち。
朝補講が始まっています。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月18日 科学技術高校 朝風景①
1月18日(水)、曇り空の穏やかな朝をむかえました。
校舎から富士山が見えています。
トレーニングが始まります。
今日も最幸の一日になります。
☆科学技術高校☆
1月17日 科学技術高校 授業風景⑥
1月17日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
物理
校内の各所で放射線量を計測していました。
トイレの便器内の数値が高いことを発見したそうです。
保健室のベッドの上で計測
校長室の机の上で計測
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月17日 科学技術高校 授業風景⑥
1月17日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
都市基盤工学科
今月29日(日)に開催される「有度山(日本平)ロゲイニング」について、静岡大学の村越真先生と打ち合わせを行っていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月17日 科学技術高校 授業風景⑤
1月17日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
電子物質工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月17日 科学技術高校 昼風景
1月17日(火)、今日の科学技術高校食堂のメニューを一部紹介します。
日替わりランチは「ねぎだく鶏から揚げ定食」です。
日替わり丼は「ミートスパゲッティ」です。
サイドメニューも充実。
午後も頑張れそうですね。
☆科学技術高校☆
1月17日 科学技術高校 授業風景④
1月17日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
音楽
歌声が響いていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月17日 科学技術高校 授業風景③
1月17日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
電子物質工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月17日 科学技術高校 授業風景②
1月17日(火)、今日の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
生物 メダカの走性の実験を行っていました。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月17日 科学技術高校 授業風景①
1月17日(火)、今朝の科学技術高校の授業の様子を一部紹介します。
電子物質工学科
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
1月17日 科学技術高校 朝風景②
1月17日(火)、今朝の科学技術高校の様子を一部紹介します。
朝補講が始まっています。
トレーニングに励む生徒たち。
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆