カテゴリ:バドミントン

令和5年度 高校総体県大会 学校対抗戦 バドミントン競技

令和5年度 高校総体県大会の学校対抗戦(個人戦シングルス・ダブルス)が5月27日(土)、5月28日(日)磐田総合体育館にて開催されました。

【女子ダブルス】

1回戦 

藤浦(R3)。藤浦(U1) 0-2 田中・植松(星稜)

【男子ダブルス】

1回戦 

海野(M3)・井上(F2)0-2北原・西原(富士宮北)

 

県東部はバドミントンのレベルが高く、なかなか勝ち上がることはできません。

【男子シングルス】

1回戦 井上(F2)  0-2  梅原(星稜)

1回戦 原田(F2)  0-2  勝又(加藤学園)


1回戦 海野(M3)  2-0  斎藤(加藤学園)
2回戦 海野(M3)  2-0  藤原(聖隷)


準々決勝 海野(M3) 0-2  勝又(加藤学園)

県大会ベスト8!
 
【女子シングルス】
 
1回戦 内薗(A1)  1-2  渡辺(沼津東)

インターハイ東海大会出場を目標に努力してきましたが、女子は県大会ベスト16、男子はベスト8という結果で実現できませんでした。しかし、必死にシャトルを追い続けた3年間は決して無駄にはならず、感謝の気持ちをもって人として大きく成長できたと思います。

3年生はこの大会で引退となり、2年生を中心とした新しい体制でのスタートとなります。

次8月のは県選手権です。日ごろの練習の成果を発揮できるよう、

     声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔晴ります!

令和5年度 高校総体県大会 学校対抗戦 バドミントン競技

令和5年度 高校総体県大会の学校対抗戦(団体戦)が5月20日(土)、5月21日(日)沼津市総合体育館にて開催されました。団体戦はダブルス2戦、シングルス3戦で3勝したチームが勝ちとなるので、本当のチーム力が試されます。

女子学校対抗戦

U3望月・U3山田・S3佐藤・R3藤浦・A2森田・A1内薗・U1藤浦・A3草谷

1回戦  科学技術高校 3-0 小笠高校

2回戦 科学技術高校 0-3 加藤学園高校(準優勝)

 

学校対抗戦 県大会 ベスト16!

男子学校対抗戦

 

J3小室・M3海野・M3藤井・F3望月・F2井上・F2原田・J1大石・F3増田

2回戦  科学技術高校 3-0 富士東高校

準々決勝 科学技術高校 0-3 星稜高校(第3位)

学校対抗戦 県大会 ベスト8! 

女子・男子ともに仲の良さが団結力に繋がり、団結力が団体戦で遺憾なく発揮されました。

今大会から観客の入場もできるようになり、選手家族のみなさんからの大きな声援も力になりました。

来週は県大会・個人戦です。日ごろの練習の成果を発揮できるよう、

     声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔晴ります!

 

令和5年度 高校総体中部予選 バドミントン競技

令和5年度 高校総体中部予選の学校対抗戦(団体戦)が4月28日(土)女子、4月29日(日)男子が開催されました。団体戦はダブルス2戦、シングルス3戦で3勝したチームが勝ちとなるので、本当のチーム力が試されます。

女子学校対抗戦

 

 

 

U3望月・U3山田・S3佐藤・R3藤浦・A2森田・A1内薗・U1藤浦

2回戦  科学技術高校 3-1 静岡大成高校

準々決勝 科学技術高校 3-0 藤枝東高校

準決勝  科学技術高校 1-3 藤枝西高校

3位決定 科学技術高校 1-3 東海大翔洋校

学校対抗戦 中部地区 第4位 県大会出場決定!

 

男子学校対抗戦

J3小室・M3海野・M3藤井・F3増田・F2井上・F2原田・J1大石

準々決勝 科学技術高校 3-0 焼津中央高校

準決勝  科学技術高校 3-1 静岡大成高校

決勝   科学技術高校 3-1 藤枝東高校

学校対抗戦 中部地区 優勝 県大会出場決定! 

女子・男子ともに1年生の活躍が躍進に繋がりました。仲の良さが団結力に繋がり、団結力が団体戦で遺憾なく発揮されました。

今大会から観客の入場もできるようになり、選手家族のみなさんからの大きな声援も力になりました。

県大会でも日ごろの練習の成果を発揮できるよう、

     声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔晴ります!

令和5年度 高校総体中部予選 バドミントン競技

令和5年度 高校総体中部予選が男女ダブルスが4月22日(土)男女シングルスが4月23日(日)に開催されました。いよいよインターハイへ繋がる大会の開幕です。

男子ダブルス 海野(M3)・井上(F2) ペア 優勝!

女子ダブルス 藤浦(R3)・藤浦(U1) ペア 第6位

男子シングルス 海野(M3) 準優勝!

        井上(F2) 第6位

        原田(F2) 第8位

女子シングルス 内薗(A1) 準優勝!

県大会への出場は男子8位女子10位までとなり、県へ進出できなかった選手も、練習の成果を発揮してベスト16まで進出するなど成長が感じられました。持てる力をすべて出し切った笑顔には達成感があふれています。4月29日・30日には学校対抗戦(団体戦)があります。

学校対抗戦でも日ごろの練習の成果を発揮できるよう、

     声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔晴ります!

令和4年度第30回 バドミントン女子新春大会

令和4年度第30回 バドミントン女子新春大会が2月11日(土)に行われました。静岡県中部から 14校 47ペア が出場しました。

結果:佐藤(S2)森田(A1)ペア 準優勝!

   藤浦(R2)望月(U2)ペア ベスト8

インターハイ、東海大会への出場を目指す強豪チームも参加する中、入賞できなかった選手も、練習の成果を発揮して成長が感じられました。

すべての大会で日ごろの練習の成果を発揮できるよう、

     声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔晴ります!