Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
部活動情報
電子物質研究部・無線班 全国大会出場決定!
6月17日(土)、静岡県立森林公園(浜松市)において、「第35回静岡県高等学校ARDF競技夏季県大会」が開催され、本校電子物質研究部無線班の生徒たちが出場しました。
今回参加したARDF競技は、約2km ×1.5kmの山間エリアに5か所の電波発信源(TX)が設置され、その発信源を受信機で探索し、ゴールするタイム競技です。
(順位はより多くのTXを探索し、早くゴールする事により決定されます。)
下記のとおり、個人および団体に出場した6名全員が、7月29日~31日に開催れる「全国高等学校ARDF競技大会」(新潟県阿賀野市)への出場が決まりました。
個人:第1位 志村さん(S2)1:59:35/4TX 団体:1位(チームB) ※4TXは出場選手中、最多探索数
個人:第2位 杉本さん(R2)1:53:18/3TX 団体:1位(チームB)
個人:第3位 清水さん(F3)1:55:16/2TX 団体:2位(チームA)
個人:第4位 岡本さん(S3)1:58:37/2TX 団体:1位(チームB)
個人:第5位 沼田さん(F3)1:52:54/1TX 団体:2位(チームA)
なお、池谷さん(F3)が団体2位(チームA) で大会に出場します。
応援ありがとうございました!
「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」
☆科学技術高校☆
卓球部大会結果報告
■令和5年度静岡県高等学校総合体育大会(インターハイ)卓球競技
◇中部地区予選
ダブルスの部(4/30 静岡県武道館)
男子 大石(M3)・小野(R3) ベスト12 県大会進出
柴山(S3)・牛首(U3) ベスト24 県大会進出
女子 戸井(U3)・田島(U3) ベスト16 県大会進出
シングルスの部(5/3 このはなアリーナ)
男子 大石(M3) ベスト16 県大会進出
小野(R3)、河村(R2) ベスト24 県大会進出
学校対抗の部(5/4 このはなアリーナ)
男子 2回戦から出場
2回戦 科学技術 3-2 常葉大橘
準々決勝 科学技術 3-0 静岡北
準決勝 科学技術 0-3 島田樟誠
3位決定戦 科学技術 3-0 静岡東
中部3位で県大会進出
メンバー
大石(M3)、河村(R2)、市川(E3)、小野(R3)、
山本陸(J3)、柴山(S3)、山本航(R2)、
鈴木(S3)、大木(S3)、塩谷(M2)
女子 1回戦 科学技術 3-0 焼津
2回戦 科学技術 1-3 静岡
9位決定 1回戦 科学技術 3-0 島田商
2回戦 科学技術 1-3 静岡北 ベスト12
メンバー
戸井(U3)、田島(U3)、小澤(F2)、髙橋(U1)
◇県大会
ダブルスの部(5/20 静岡市中央体育館)3組とも2回戦から出場
男子 大石(M3)・小野(R3) 2回戦敗退 ベスト64
柴山(S3)・牛首(U3) 2回戦敗退 ベスト64
女子 戸井(U3)・田島(U3) 2回戦敗退 ベスト64
シングルスの部(5/21 静岡市中央体育館)
男子 大石(M3) 1回戦敗退
小野(R3)、河村(R2) 2回戦敗退 ベスト64
学校対抗の部(5/27 湖西アメニティプラザ)
男子 1回戦 科学技術 3-0 浜松城北工
2回戦 科学技術 1-3 日大三島 ベスト16
メンバー
大石(M3)、河村(R2)、市川(E3)、小野(R3)、
山本陸(J3)、柴山(S3)、山本航(R2)、
鈴木(S3)、大木(S3)、塩谷(M2)
令和5年度 高校総体県大会 学校対抗戦 バドミントン競技
令和5年度 高校総体県大会の学校対抗戦(個人戦シングルス・ダブルス)が5月27日(土)、5月28日(日)磐田総合体育館にて開催されました。
【女子ダブルス】
1回戦
藤浦(R3)。藤浦(U1) 0-2 田中・植松(星稜)
【男子ダブルス】
1回戦
海野(M3)・井上(F2)0-2北原・西原(富士宮北)
県東部はバドミントンのレベルが高く、なかなか勝ち上がることはできません。
【男子シングルス】
1回戦 井上(F2) 0-2 梅原(星稜)
1回戦 原田(F2) 0-2 勝又(加藤学園)
1回戦 海野(M3) 2-0 斎藤(加藤学園)
2回戦 海野(M3) 2-0 藤原(聖隷)
準々決勝 海野(M3) 0-2 勝又(加藤学園)
県大会ベスト8!
【女子シングルス】
1回戦 内薗(A1) 1-2 渡辺(沼津東)
インターハイ東海大会出場を目標に努力してきましたが、女子は県大会ベスト16、男子はベスト8という結果で実現できませんでした。しかし、必死にシャトルを追い続けた3年間は決して無駄にはならず、感謝の気持ちをもって人として大きく成長できたと思います。
3年生はこの大会で引退となり、2年生を中心とした新しい体制でのスタートとなります。
次8月のは県選手権です。日ごろの練習の成果を発揮できるよう、
声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔晴ります!
令和5年度 高校総体県大会 学校対抗戦 バドミントン競技
令和5年度 高校総体県大会の学校対抗戦(団体戦)が5月20日(土)、5月21日(日)沼津市総合体育館にて開催されました。団体戦はダブルス2戦、シングルス3戦で3勝したチームが勝ちとなるので、本当のチーム力が試されます。
女子学校対抗戦
U3望月・U3山田・S3佐藤・R3藤浦・A2森田・A1内薗・U1藤浦・A3草谷
1回戦 科学技術高校 3-0 小笠高校
2回戦 科学技術高校 0-3 加藤学園高校(準優勝)
学校対抗戦 県大会 ベスト16!
男子学校対抗戦
J3小室・M3海野・M3藤井・F3望月・F2井上・F2原田・J1大石・F3増田
2回戦 科学技術高校 3-0 富士東高校
準々決勝 科学技術高校 0-3 星稜高校(第3位)
学校対抗戦 県大会 ベスト8!
女子・男子ともに仲の良さが団結力に繋がり、団結力が団体戦で遺憾なく発揮されました。
今大会から観客の入場もできるようになり、選手家族のみなさんからの大きな声援も力になりました。
来週は県大会・個人戦です。日ごろの練習の成果を発揮できるよう、
声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔晴ります!
★ラグビー部・静岡県高校総体予選リーグ結果★
5/14(日)草薙球戯場で高校総体の予選リーグが行われました。
本校は浜松工業高校と対戦しました。勝利した方がベスト4の大一番でしたが、残念ながら敗れてしまいました。ただ、この1週間[対浜松工業]として準備してきたことができたので、まだまだ課題もありますが次につながる良い経験がつめました。
次週5/21(日)は遠州灘海浜公園で合同チームとの5位決定戦に臨みます。
今後ともよろしくお願いいたします。
科学技術 0 ー 71 浜松工業
前半 0 ー 29
後半 0 ー 42
★バスケットボール部・県高校総体中部地区予選・決勝トーナメント結果★
県高校総体バスケットボール競技中部予選の敗者復活戦(9位決定・県大会出場決定トーナメント)が5月13日(土)静岡学園高校体育館他で開催され、本校も出場しました。
本校は1回戦、大会第7シード・静岡大成高校と対戦、練習試合でもリーグ戦でも勝ったことのない「格上」のチームに互角の戦い、前半リードを奪いましたが、後半相手のゾーンディフェンスへの対応に苦慮し逆転を許してしまいます。その後一進一退の攻防が続き、2点ビハインドとなる終了間際の5.8秒でエース・渥美選手が起死回生の3Pを決て逆転、残り5秒を固く守り勝利をもぎ取りました。
続く焼津中央との2回戦、県大会出場決定戦と銘打たれた一戦。リーグ戦では本校が3点を守り勝利、新人戦・県大会出場決定戦では逆に3点差で敗れて1勝1敗で迎えた第3戦決着戦は相手の飛び道具がさく裂し、本校のバスケをさせてもらえず惜敗、今回もあと1勝で県大会を逃してしまいました。県大会出場を目標に頑張ってきましたが、目標は果たせませんでした。しかしながら、最後までボールを追いかけて果敢に相手に立ち向かう姿勢は感動を覚えました。
新チームが指導することになりますが、新たに目標を設定して頑張ってほしいです。応援ありがとうございました。
新チームになっても、先輩たちが残してくれた「ひたむきに練習する姿勢」を受け継ぎ、練習に精進していきたいと思っています。これからも応援よろしくお願いします。
★県高校総体中部予選・9位決定トーナメント
1回戦 本校 75ー74 静岡大成高校
2回戦 本校 58ー81 焼津中央高校
※中部大会11位
★ラグビー部・静岡県高校総体リーグ戦途中経過★
5月7日(日)常葉橘高校のグラウンドで高校総体の予選リーグ戦が行われました。
本校は浜松湖北高校と対戦しました。ケガ人が多く控え選手のいない15人ギリギリでの試合でしたが、開始直後から相手を寄せ付けず勝利することができました。まだまだ改善点も多いですが、この1勝を自信に5月14日(日)遠州灘海浜公園で県ベスト4を懸けて浜松工に臨みます。
今後ともよろしくお願いいたします。
科学技術 36 ー 7 浜松湖北
前半 10 ー 0
後半 26 ー 7
★バスケットボール部・県高校総体中部地区予選・決勝トーナメント結果➁★
5月3日(水)に静岡高校で県高校総体バスケットボール競技中部地区予選・決勝トーナメントが行われました。
本校はリーグ2位で決勝トーナメントに出場、初戦は島田工業高校と対戦、負ければ引退、の大一番。緊張の中でも終始リードを保ち続け、攻撃力が爆発して快勝、続く2回戦は中部新人2連覇中・今大会第2シードの静岡商業と対戦、横綱相手に長距離砲が随所で炸裂し接戦を演じましたが惜敗、連休明けの敗者復活戦にまわることになりました。
連休中も練習に精進し、13日(土)の試合に向けて県大会出場を目指して頑張ってほしいです。引き続き応援よろしくお願いします。
★県高校総体中部予選・決勝トーナメント
(5月3日・静岡高校会場)
1回戦 本校 145ー42 島田工業高校
2回戦 本校 83ー106 静岡商業高校
★決勝トーナメント・9位決定トーナメント
(5月13日・土 静岡学園高校会場)
10:40~ 1回戦 本校 ー 静岡大成高校
※勝てば、15:00~2回戦・藤枝東ー焼津中央の勝者と県大会出場権をかけて対戦
自然科学部 大会 結果報告
3月18日(土)に本校自然科学部より発表を行った
「水を使った静電気コップについての研究」の研究発表
が、3月30日(木)の表彰式で奨励賞をいただきましたのでここに報告します。
日本物理学会Jrセッションは、12月に5ページの論文を投稿し、その論文を1次審査として、1次審査を通った約60件の研究発表をオンラインで行いました。
コロナ前はポスターセッションでしたが、ここ数年はオンラインによる発表会となっています。
結果は、最優秀賞が1件、優秀賞が6件、奨励賞が19件です。今年度の最優秀賞は兵庫県の高校生がとりました。
令和5年度 高校総体中部予選 バドミントン競技
令和5年度 高校総体中部予選の学校対抗戦(団体戦)が4月28日(土)女子、4月29日(日)男子が開催されました。団体戦はダブルス2戦、シングルス3戦で3勝したチームが勝ちとなるので、本当のチーム力が試されます。
女子学校対抗戦
U3望月・U3山田・S3佐藤・R3藤浦・A2森田・A1内薗・U1藤浦
2回戦 科学技術高校 3-1 静岡大成高校
準々決勝 科学技術高校 3-0 藤枝東高校
準決勝 科学技術高校 1-3 藤枝西高校
3位決定 科学技術高校 1-3 東海大翔洋校
学校対抗戦 中部地区 第4位 県大会出場決定!
男子学校対抗戦
J3小室・M3海野・M3藤井・F3増田・F2井上・F2原田・J1大石
準々決勝 科学技術高校 3-0 焼津中央高校
準決勝 科学技術高校 3-1 静岡大成高校
決勝 科学技術高校 3-1 藤枝東高校
学校対抗戦 中部地区 優勝 県大会出場決定!
女子・男子ともに1年生の活躍が躍進に繋がりました。仲の良さが団結力に繋がり、団結力が団体戦で遺憾なく発揮されました。
今大会から観客の入場もできるようになり、選手家族のみなさんからの大きな声援も力になりました。
県大会でも日ごろの練習の成果を発揮できるよう、
声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔晴ります!