Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
部活動情報
卓球部大会結果報告
■第78回国民体育大会卓球競技少年の部静岡県選考会
(6/10 掛川さんりーな)
総体中部予選シングルスベスト64以上の選手の中で、希望者が出場
男子 河村悠生(R2) 2回戦敗退(2回戦から出場)
女子 田島(U3) 1回戦敗退
■令和5年度静岡県中部地区高等学校ダブルス卓球大会
(8/2 静岡県武道館)
男子 ベスト32 塩谷(M2)佐藤(F2)
秋山(J2)鈴木大翔(E2)
女子 ベスト16 小澤(F2)髙橋(U1)
■令和5年度(第43回)静岡県中部地区高等学校学年別シングルス卓球大会
(8/3 静岡県武道館)
2年男子 ベスト16 塩谷(M2)、河村悠生(R2)
1年男子 ベスト16 遠藤慧(R1)
ベスト32 玉舘(U1)、河村悠矢(E1)、
中西(A1)
■全日本卓球選手権大会ジュニアの部
◇静岡県中部地区予選(8/22 静岡県武道館)
男子 ベスト12 河村悠生(R2) 県大会進出
ベスト64 塩谷(M2)
◇静岡県最終予選(9/3 静岡県武道館)
男子 河村悠生(R2) 2回戦敗退(2回戦から出場)
中部予選上位により、東海選手権出場
★バスケットボール焼津市選抜モンゴル遠征報告★
焼津市の高校生男子選抜チームが令和5年8月2日から6日まで、モンゴル遠征を行ないました。本校からも機械工学科2年・増田君、建築デザイン科2年・戸篠君が選抜されました。
このたび焼津市役所様から写真をいただきましたので、掲載いたします。
モンゴルで培ったスキルを、本校での試合・練習にも生かして欲しいです。
★県大会出場決定!!令和5年度秋季高校野球中部予選★
本校野球部が静岡県営草薙球場で行われた、令和5年度秋季高校野球大会中部予選に出場しました。この大会は来年3月に行われる「春のセンバツ高校野球大会」出場校選考の参考資料になる重要な大会です。
2回戦、昨夏県選手権大会準優勝の強豪・静清高校。
一回の表、三番ファースト松浦選手のヒットを機に二点を先制。その後併殺を多く成功させ、一回戦よりも安定した守備をすることができた。その後相手チームの得点を許さず、9回の裏に突入。セカンドゴロを二塁手がつかみ取りゲーム終了。
2対0で見事勝利を飾り、2年ぶり2回目の県大会出場を決めました。
投手・安池選手は100球未満で完封することをさす「マダックス」を達成させました。
次戦は島田商業高戦、頑張ってほしいです。
2回戦 本校 2 ー 0 静清高校
野球部、初戦突破!!★令和5年度秋季高校野球中部大会★
本校野球部が静岡県営草薙球場で行われた、令和5年度秋季高校野球大会中部予選に出場しました。この大会は来年3月に行われる「春のセンバツ高校野球大会」出場校選考の参考資料になる重要な大会です。
途中エラーがあり苦しい場面もありましたが、四番レフト・原川選手のセンター前ヒットや三塁打もあり、4点をつかみとり、見事勝利を飾りました。
次戦は静清戦、頑張ってほしいです。
1回戦 本校 4 ー 3 静岡西高校
★ラグビー部・東海ブロック国体★
8月14日(土)に国民体育大会第44回東海ブロック大会少年男子の部が三重鈴鹿市で行われました。
本校からは辻村(M3)と大石(U3)の二名が静岡県選抜に選出されました。
結果は1回戦で愛知県選抜に10-33で敗れ、鹿児島国体への出場はかないませんでしたが、今回の大会で学んだ事をチームに持ち帰り花園予選に向けより良いチームをつくっていきます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
自然科学部活動報告
8月24日(木)静岡県教育委員会教育長報告会に参加してきました。
第47回全国高等学校総合文化祭自然科学部門研究発表物理部門で優秀賞をいただいた研究班の代表2名で
県庁新館21階にて開催された報告会へ参加してきました。全国大会上位入賞者が集まり、それぞれにどのような活動が受賞したのか、日ごろの様子などを踏まえ報告しあいました。
★バスケットボール部、工業高校大会5位★
令和5年8月14日(月)、草薙このはなアリーナにて令和5年度静岡県工業高校大会(静岡県工業高校校長会主催)が開催されました。16校の工業系の学科を有する高校がしのぎを削り、本校も参加しました。本校は大会5連覇中の浜松工業と予選トーナメント2回戦で対戦、延長までもつれる激闘でしたが惜しくも3点差の惜敗、順位決定戦では連勝し、見事5位を死守しました。普段は対戦する機会のない他地区の学校と4試合戦えたことが収穫でした。選手たちもよく頑張りました。
運営事務局も、台風接近が心配される中、選手たちの安全を第一に考えて大会を運営してくれました。心から感謝します。
【本校結果】
※予選トーナメント
1回戦 本校 42ー23 沼津工業
2回戦 本校 35ー38 浜松工業
※5位決定トーナメント
1回戦 本校 52ー26 御殿場
5位決定戦 本校 40ー32 掛川工業
★最終結果 5位
自然科学部 大会 結果報告
第47回全国高等学校総合文化祭 かごしま総文
自然科学部より研究発表部門に2チーム出 場
優秀賞 と 奨励賞 のダブル受賞 をしました!!
研究発表物理部門 優秀賞
研究テーマ
「水を使った静電気コップについての研究」
電気工学科3年生 3名 都市工学科3年生1名
研究発表化学部門 奨励賞
発表テーマ
「マンガン電池の回復力について」
理工科3年生1名 都市工学科3年生3名
それぞれ、昨年度に行われた生徒理科研究発表会県大会で最優秀賞をいただき、今年度開かれた全国大会へ推薦されました。全国大会出場が決まってからも研究をつづけ、新しくまとめなおすなど、大会ぎりぎりまで準備調整を続けてきました。発表終了後は審査員の先生方から「高校生らしい」疑問とアプローチをほめていただき、また、次につながる課題も提示していただきました。生徒たちにとっても、とても勉強になる、いい経験となりました。
大会参加に当たって支えてくださった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
★第70回東海総合体育大会・陸上競技部報告
6月16日(金)-6月18日(日)に小笠山総合運動公園にて
第70回東海総合体育大会が開催されました。
大会結果
男子110mH 決勝 7位 14秒94
男子円盤投 決勝 22位 31m46
以上です。
★静岡県高等学校陸上競技対校選手権大会・陸上競技部報告
5月19日(金)-5月21日(日)に小笠山総合運動公園にて
第76回静岡県陸上競技対校選手権大会が開催されました。
大会結果
男子110mH 3位 15秒04
男子円盤投 3位 38m43
以上の結果により、東海大会進出は2種目(2人)出場します。
その他の結果
男子110mH 予選落ち
男子400mH 予選落ち
男子走高跳 13位 1m80
男子砲丸投 7位 12m81、33位 9m20
男子円盤投 31位 24m17
女子混成7種 19位 2585点
東海大会は、6月16日-18日に小笠山総合運動公園で行われます。