Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
部活動情報
卓球部大会結果報告
■全日本卓球選手権ジュニアの部静岡県最終予選
(9/8 静岡県武道館)
男子シングルス 鈴木大雅(U2)1回戦敗退
抽選により東海選手権出場
★令和6年度全国高校総体・陸上競技部報告
7月28日(日)-8月1日(木)まで、福岡県福岡市博多の森陸上競技場にて
第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会が開催されました。
男子110mHに機械工学科3年山田君が出場しました。
結果
予選 3組 14秒60-0.3m 3着
※ 準決勝進出者は各組2着までとその他記録上位8名
3着以降の記録が5番目で、準決勝進出しました。
準決勝 2組 7着 14秒63-0.1 7着 決勝進出できず。
卓球部大会結果報告
■全日本卓球選手権大会ジュニアの部静岡県中部地区予選
(8/12 このはなアリーナ)
男子 ベスト48 鈴木大雅(U2) 県大会進出
ベスト64 河村悠矢(E2)
卓球部大会結果報告
■令和6年度静岡県中部地区高等学校ダブルス卓球大会
(7月24日 島田市ローズアリーナ)
大会方式
3ないし4組のリーグ戦の後、各順位に応じたトーナメントを行う。男子参加全93組。本校は2年生のほとんどがインターンシップ等で参加できず、1年生9名、2年生1名の10名(5組、全員男子)が参加。
主な結果
リーグ2位トーナメント進出3組
最高位:2位 増田(E1)・星野(R1)組
リーグ3位トーナメント進出2組
最高位:3位 平井(F2)・加藤(R1)組
■令和6年度静岡県中部地区高等学校ランキング卓球大会
(7月25日 島田市ローズアリーナ)
大会方式(シングルス)
3ないし4名のリーグ戦の後、各順位に応じたトーナメントを行い、参加選手のランキングを決定する。男子参加者全225名。本校は2年生のほとんどがインターンシップ等で参加できず、1年生12名、2年生1名の13名(全員男子)が参加。
主な結果
リーグ1位トーナメント進出者2名(F2平井、U1黒瀬)
最高位:2回戦進出(黒瀬)
リーグ2位トーナメント進出者5名、最高位:3回戦進出3名
リーグ3位トーナメント進出者5名、最高位:優勝(M1海野)
リーグ4位トーナメント進出者1名、最高位:1回戦
ランキング上位者(50位以内) 26位 黒瀬(U1) 40位 平井(F2)
令和6年度U20日本選手権大会・陸上競技部報告
6月27日(木)から30日(日)に新潟県デンカビックスワンスタジアムにて、第108回日本陸上競技選手権大会が開催され、同時にU20日本選手権陸上競技大会が開催されました。
男子110mJHに機械工学科3年山田君が出場することができました。昨年の記録の14秒38がターゲットタイムで35人エントリー中33番目で出場が可能になりました。
結果
3組 5レーン 14秒03-0.4m 8着(全体27位)でした。
令和6年度東海高校総体 陸上競技対校選手権大会報告
6月14日(金)-16日(日)に岐阜県長良川陸上競技場にて
第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会東海地区予選会が開催されました。
大会結果
男子110mH 3位 14秒70
以上の結果により、全国大会進出が決まりました。
2014年(男子110mH出場)より10年ぶりの全国大会出場になります。
全国大会は7月28日(日)-8月1日(木)に福岡県福岡市博多の森陸上競技場で開催されます。
★令和6年度静岡県陸上競技対校選手権大会・陸上競技部報告
5月24日(金)-5月26日(日)に小笠山総合運動公園にて
第77回静岡県陸上競技対校選手権大会が開催されました。
大会結果
男子110mH 2位 14秒46
以上の結果により、東海大会進出は1種目(1人)出場します。
その他の結果
男子800m 予選敗退
男子110mH 準決勝進出
男子400mH 準決勝進出
男子走高跳 13位 1m85
女子三段跳 27位
女子やり投げ 23位
令和6年度 高校総体県大会 学校対抗戦 バドミントン競技
令和6年度 静岡県高等学校総合体育大会の学校対抗戦(団体戦)が6月1日(土)沼津市総合体育館、6月2日(日)裾野市民体育館にて開催されました。学校対抗戦はダブルス2戦、シングルス3戦で3勝したチームが勝ちとなるので、本当のチーム力が試されます。
女子学校対抗戦
A3森田さん・A2内薗さん・A2井原さん・A2川井さん・J1安間さん・U1榊原さん・F1望月さん
2回戦 科学技術高校 3-0 加藤学園暁秀高校
準々決勝 科学技術高校 0-3 加藤学園高校(優勝校)
学校対抗戦 県大会 ベスト8!
男子学校対抗戦
F3井上さん・J2大石さん・M2海野さん・M2小林さん・U3小笠原さん・J3上原さん・F1山本さん
2回戦 科学技術高校 3-2 富士高校
準々決勝 科学技術高校 3-0 伊豆伊東高校
準決勝 科学技術高校 0-3 加藤学園高校(優勝校)
3位決定 科学技術高校 0-3 星稜高校
学校対抗戦 県大会 ベスト4!
あと1歩で東海大会、、、その1歩が大きいと感じました。ゲームカウントこそ0-3ですが、少しずつ上位校に迫りつつあるとも感じました。
女子・男子ともに仲の良さが団結力に繋がり、団結力が学校対抗戦で遺憾なく発揮されました。
学校対抗戦には出場しない選手や、選手家族のみなさんからの大きな声援が大きな力になりました。ありがとうございました。
この大会で3年生は引退となり、新しい体制で夏の選手権に挑みます。
日ごろの練習の成果を発揮できるよう、
声を出し、 汗を流し、 足跡を残せるよう顔晴ります!
卓球部大会結果報告
■令和6年度静岡県高等学校総合体育大会(インターハイ)卓球競技
◇県大会
ダブルスの部(5月18日 静岡市中央体育館)
男子 河村悠生(R3)・塩谷(M3) 3回戦敗退 ベスト32
山本(R3)・佐藤(F3) 2回戦敗退 ベスト64
シングルスの部(5月19日 静岡市中央体育館)
男子 河村悠生(R3)、塩谷(M3) 2回戦敗退 ベスト64
学校対抗の部(5月26日 静岡市中央体育館)
男子 1回戦 科学技術 3-0 韮山
2回戦 科学技術 1-3 静岡東 ベスト16
メンバー
河村悠生(R3)、山本(R3)、遠藤慧(R2)、塩谷(M3)、
佐藤(F3)、中西(A2)、秋山(J3)、清水(F3)、玉舘(U2)
卓球部大会結果報告
■令和6年度静岡県高等学校総合体育大会(インターハイ)卓球競技
◇中部地区予選
ダブルスの部(4月29日 このはなアリーナ)
男子 河村悠生(R3)・塩谷(M3) ベスト8 県大会進出
山本(R3)・佐藤(F3) ベスト24 県大会進出
シングルスの部(5月4日 このはなアリーナ)
男子 河村悠生(R3)、塩谷(M3) ベスト24 県大会進出
学校対抗の部(5月5日 このはなアリーナ)
男子 1回戦 科学技術 3-0 清水南
2回戦 科学技術 3-1 藤枝東
準々決勝 科学技術 0-3 清水国際
5~8位決定1回戦 科学技術 2-3 静岡北
7,8位決定戦 科学技術 1-3 島田
中部8位で県大会進出
メンバー
河村悠生(R3)、山本(R3)、遠藤慧(R2)、塩谷(M3)、
佐藤(F3)、河村悠矢(E2)、中西(A2)、山田(S2)、
秋山(J3)、平井(F2)