Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
U科3年生 課外授業
★都市基盤工学科★
4月24日(木)
都市基盤工学科3年生 課外授業
この授業は「建設業の仕事と最新技術を学ぶ」ことをテーマに、株式会社エコワークさんと産業建設株式会社さんのご協力で実施することができました。
1年次より「土木施工」の授業の中で道路舗装について学習しているため、今回の実習では実際の現場を体験し、確かな知識となる喜びを感じることを目的として実施いたしました。
まずは島田市にある静岡リサイクルセンターで、アアスファルト混合物のプラントを見学し、実際にこれらを使用した簡易舗装体験を行いました。
午後からは、研修センターである「えこぱーく」で モーターグレーダーにてマシンコントロールの実演説明を受け、従来の工法との違いを理解しました。
その後3グループに分かれ
①ICT測量機器の体験
②舗装工事で使用する重機の説明と試乗体験
③トータルステーションによる測量体験とICT建機でのマシンコントロールによる試乗体験
を実施しました。
生徒の感想より(一部抜粋)
〇 ・・・・土木工学というのは、電気工学、機械工学、情報工学といったあらゆる工学よりも前から存在して、最古の工学にも関わらず、このような形で、ICTと連携して工学の最先端、くらしの最先端をゆく工学であるというのを実感して、感動した。土木を学べることに改めて感謝の気持ちと誇りを感じた。
〇 ・・・・授業で学んだ重機をアウトプットでき、理解を深めることができました。今まで実習や授業で学んだことが実際に体験でき、自分が将来土木の仕事で働いている姿が鮮明に想像することができるようになりました。
エコワーク&産業建設のみなさん
本日は1日ありがとうございました。