Home | 連絡先・所在地・アクセス | リンク
★電気工学科の課題研究発表会が行われました★
1月29日(水)、電気工学科の課題研究発表会が、実習棟の電気工事室で行われました。
※すべての班の写真を掲載できなくて申し訳ありません。
1班は、電気工学科らしく赤外線センサーを活用・駆使した、『赤外線センサーを用いた射的ゲームの製作』
可動式なので、なかなか当たりませんでした。。。
2班は、制御用ICの総称であるPIC(ピック Peripheral Interface Controller)を活用した、
『PICを用いたルーレットの製作』
スロットマシーン形式ですが、よくできていてなかなかこちらも同じ数字が揃いません。。。
3班は、Arduino(アルドゥイーノ ソフトウェア基板)を活用した、
『Arduinoを用いた反射神経測定ゲームの製作』
反射神経測定ゲームを私も実際やってみましたが、瞬時に触らなければならないため、
反射神経の鈍い私は「0点」に終わりました。。。
4班は、電動立ち乗り二輪車「セグウェイ」を製作した、『セグウェイの製作』
こちらは製作のハードウェア班でした。それにしてもよく出来ています。
5班は、3班のところでも紹介したArduinoを活用した、『Arduinoを用いた製作学習』
こちらは4班と共同製作した、セグウェイのソフトウェア班です。
6班は、非接点電力伝達を利用して、バッテリーに電力を供給(充電)するための技術である「無接点充電」
の研究を行った『無接点充電』
これを活用するとコネクターの抜き差しがなく、手軽で内部への誇りの侵入を防ぎ便利です。
7班は、2班のところでも紹介したPICを活用した、『PICによる電車の制御』
すごく細かな配線までよく出来ていました。
8班は、9班の防災ラジオに搭載されている、イヤホン製作に取り組んだ、『自作イヤホンの製作』
9班は、大掛かりな防災ラジオを作り上げた、『防災ラジオの製作研究』
8班との共作です。
どの発表も素晴らしく、見ている側もまさに「目からうろこ」でした。
1/30(木)は14:10-16:00まで、建築デザイン科(製図室)、電子工学科(会議室)、ロボット工学科
(視聴覚室)の課題研究発表会が行われます。